電子書籍の厳選無料作品が豊富!

どの程度のものを購入すれば自分が納得できるものが買えるのかわかりません・・・

PC(ソフトウェア側?)についてはある程度詳しいのですが、
自分が使用しているPCが少し前の市販のものであったりするので
内部(CPUなど)のこのについては
基本知識以外ほとんど分からない状態です・・
 実際に現在使用しているPCが
 「celeron」であったりとてもスペック的に不足を感じています。

今度から住む場所や仕事など
周りの環境ががらりと変わるので
この際にPCも変えてしまいたいなと思っています。


友達に相談したら
「BTOとかどう?」とも言われていろいろと調べてみたのですが
BTOでいいのか自分でパーツを購入していき自作したほうがいいのか分かりません・・


そこで
・自作PCかBTOどちらがお勧めか
・その目的に必要なスペック、パーツなど、そして大体の予算を
できれば参考程度に教えていただけませんか?



自分がPCを使用する理由は
・オンラインゲームなど
・DTMをしているので音楽作成系 が中心になると思います。

あとは動画のエンコードなども全くスペック不足を感じない程度であって欲しいです。


よくわからないであろう質問だと思いますがよろしくお願いします。

A 回答 (11件中11~11件)

少なくとも現状では「自作」はお奨めしようがありません。

ご自身でパーツ選定できないでしょう?
(そういう意味では「BTO」もお奨めできませんけど)
一口にBTOと言ってもDELLやEPSONと言ったメーカーのBTOもあれば、PCショップのBTOモデルもあります。

ご自身で「PCを使用する理由」をもっと具体的に書いてみてください(使用アプリケーション名やゲームタイトルなど)。
それぞれのソフトウェアの推奨環境が解るはずです。
それを満たしていれば最低限は「スペック不足」になることはありません。
そこから更に性能を上げて行けば良い訳です。「大体の予算」もそこからはじき出せます。

ですけど、現状のような「PCを使用する理由」が具体的に書かれていない質問では「5万円~50万円」が「大体の予算」になってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね・・・今回皆様の回答を参考にして調べて
そのことが痛いほど分かりました(苦笑

ある程度考えることもできて知識も多少ついてきた部分があるので
とりあえずBTOを中心にして考えて行きたいと思っています。

内容が足りていない質問で申し訳ありませんです・・

回答ありがとうございました!。

お礼日時:2010/12/31 02:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!