
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ホップブッシュはムクロジ科の半耐寒性常緑樹で、樹高は約1~4m位に
なります。生長速度は平均して40cmなので、9ヶ月で2倍近くなった
のはそのためだと思います。
地植えと鉢植えの大きな違いは、植替えをする必要があるか無いかの違い
です。鉢植えのまま地面に埋めているので、見た目は地植えにしていると
思いがちですが、実際には鉢植えをしていると同じ事で、2~3年に1度
は植替えが必要になります。
確かに鉢により周囲が閉ざされているため、根が張る事は地植えより制限
されます。十分な根張りが出来ないのですから、生長速度も通常よりは遅
くなる事は間違いありませんが、その分だけ生育も通常よりは悪くなる事
も考えなくてはいけません。場合によっては枯れてしまう事も考えないと
いけないと言う事です。
根が広がらない分だけ、生育も悪くなると言う事です。
水はけは確かに悪くなります。底穴1個しか無いため水が逃げるため時間
が長くなってしまいます。土も乾く時には乾かないといけないので、場合
によっては根腐れを起こす可能性もあります。
樹高を低くさせたい時は、剪定時期が来たら剪定を行う事です。強く剪定
をすると樹高は抑えられますが、その分だけダメージは大きくなり、樹勢
が衰えて場合によっては枯れる事もあります。
時期的には花後に樹形を乱している枝を切って、樹形を整えます。これの
繰り返しで樹高を維持出来るわけです。樹高を抑えたいなら、時期が来た
ら忘れずに剪定を行う事です。方法はこれしかありません。
植替えと植付け時期は、11月から翌年の梅雨入り前までに行います。
日当たり、水はけ、強風の当たらない場所を選びます。耐寒性は強いので
すが、それでもマイナス3℃以下になると状態が悪くなります。
霜が当たると葉が傷むので、その時は何らかの防寒対策が必要です。
No.2
- 回答日時:
多少は遅く出来るかもしれませんが結局根っこは穴から出て行ってしまいますよ
水はけより植え替え直後の乾燥のが心配ですね
ポップブッシュって低木でしたよね?
たかが3m前後の木なので
剪定を覚えれば低く管理することも簡単だと思いますよ
No.1
- 回答日時:
大きくしたくないのなら鉢植えにして根を伸ばさせない
露地植えだと根を制限することが出来ません
高さだけの制限なら露地植えで剪定すればいいですが移植が大変です
大きな鉢に植えておけばいいでしょう
鉢を埋めると根が出て抜けなくなる恐れがあります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 ゆずの木の不調について 3 2022/06/20 08:27
- 農学 伐採した場所に植樹 根っこは? 3 2022/11/29 15:08
- ガーデニング・家庭菜園 ラナンキュラスラックスの地植え 1 2023/05/04 16:27
- ガーデニング・家庭菜園 鉢植え可能なレモンの木を育てたいが、いずれ転居する可能性が高い。庭に植えるか、鉢植えのまま育てるか。 1 2022/07/31 21:26
- ガーデニング・家庭菜園 【さくらんぼ(暖地桜桃)の剪定】 今年もそれなりに結実した 樹齢約15年の樹高約2,5~3mの さく 1 2022/05/04 23:01
- ガーデニング・家庭菜園 【ハイポネックスの液肥の希釈について】 初めてハイポネックスの液肥を 使用しようと思っていますが、 4 2022/05/22 01:49
- ガーデニング・家庭菜園 ジューンベリーの鉢植えについて 2 2022/06/22 11:18
- 花粉症 杉は国策で放火すべきでは? ・広葉樹にくらべ針葉樹は保水力がない ・杉は根が浅く土砂災害を誘発させる 3 2022/04/22 23:46
- ガーデニング・家庭菜園 【温州みかんの実の割れについて】 去年に購入した 温州みかんの苗木を、 鉢植えで育てています。 (鉢 1 2022/08/30 22:41
- ガーデニング・家庭菜園 トネリコの剪定2 1 2022/12/04 15:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
山本造園会社監修の電動剪定バ...
-
ウメの葉が出ない
-
剪定鋏は手で握って閉じます。 ...
-
アジサイの花を大きく咲かせる...
-
カクレミノの挿し木の要領なん...
-
剪定したら切り口から水が出てくる
-
下部や内側が枯れるこの木につ...
-
薔薇の枝が伸びて垂れてる場合...
-
エゴノキに花が咲かない
-
藤の木のそばから出た藤の木を...
-
イヌマキが枯れた。
-
木をあまり大きくしたくない
-
桜の植樹にかかる費用は?
-
庭木の間隔を教えて下さい
-
ハナミズキの剪定方法を教えて...
-
さつきが枯れそうなので手入れ...
-
【アジサイの葉の変色と枯れ】 ...
-
【さくらんぼ(暖地桜桃)の剪定...
-
イチジクの越冬、他。
-
カナメの枝が枯れるのですが?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
剪定したら切り口から水が出てくる
-
山本造園会社監修の電動剪定バ...
-
桜の植樹にかかる費用は?
-
ウメの葉が出ない
-
ゴールドクレストが一部枯れている
-
オオデマリの花が咲きません・・・
-
ツツジの花を咲かせる方法教え...
-
アジサイの花を大きく咲かせる...
-
剪定後の枝の切口処置について...
-
マキの剪定後一部の葉が枯れてきた
-
さつきが枯れそうなので手入れ...
-
金木犀の剪定をしていますがあ...
-
照手桃の成長具合について
-
シマトネリコの枝が開いています
-
金木犀の剪定時期と注意点
-
イヌマキが枯れた。
-
ケヤキの樹液飛散について
-
ケヤキがこれ以上大きくなるの...
-
モミジ、休眠期の剪定で樹液が滴る
-
下部や内側が枯れるこの木につ...
おすすめ情報