dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ポリカーボネートのプラスチックダンボールで内窓を自作したいのですが
窓の高さが2mなのに対して、お店で売っているのは1.8mぐらいしかありません。
繋げたりできるのでしょうか?何かいい方法は無いですか?

A 回答 (1件)

私の所の窓は高さ186センチです。


木で枠を作り、ガラスをはめるようにして、ツインカーボーを
二分割したものをはめ込みます。
2X4材を使用しました。

いくつか、考えられる方法をいいます。

ツインカーボを継ぎ足す方法は、継ぎ目が上に来るようにし、
当て木として、ツインカーボを10cmくらいに細長く切ったものを
両面テープでしっかり貼り付ける。

そのままでは、そりが生じるので、枠を作るか、ツインカーボの両端を
折り曲げて、強度を出します。
折り曲げ方は、中空の穴に沿って片面だけ上から下まで2列ほど切り取り、
折り曲げて両面テープで接着。間口が足りなくなるようなら、
別に10cmX180cmで切り出した分で両端を包むように巻くといいです。

アルミのコの字をたて桟として使うときも、10mmくらいのでないと強度がでないので
端だけツインカーボを二重にした方がいいです。

木で枠を作ると、下に戸車をつけられるメリットがあります。
私は、工具もあるので、溝を掘ってはめ込んでいますが
溝を掘る代わりに、細い木で両側から押さえるか、
プラスチックのL字で抑えてもいいです。

言葉での説明でいたりませんが、なんでもお聞きください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
繋げ方や強度の出し方などいろんなアイデアをありがとうございました。
枠があれば本格的ないいものができそうですね。
試行錯誤しながら頑張ってみようと思います。

お礼日時:2010/12/22 13:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!