
こんにちは。大学生です。
現在悩んでる車種は
コルナゴ アルテ
コルナゴ エース
スペシャライズド ターマック・コンプコンパクト
スペシャライズド ターマック・エリートコンパクト
ピナレロ クアトロ105
オペラ カノーヴァ
です。
用途は通学はもちろん、日々のトレーニングやロードレースにも使おうと思ってます。
コンポは購入時に即シマノにすべて変えるつもりです。
ホイールもいずれ変えていこうと思います。
それぞれの利点、欠点などを教えてください。
フレームの剛性、軽さ、加速のしやすさなども教えてもらうとありがたいです。
皆さんのおすすめなども知りたいです。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
コルナゴとスペシャに関しての私の独断と偏見を…
スペシャライズド
レース用車というのならスペシャライズドと思います。フレームはSL2ですが、数年前のバリバリのレーサーと同じ金型を使用しカーボンを落としたものです。コストパフォーマンスは一番高いと思います。スペシャライズドの欠点はサイズが少ないことですが、その欠点を補うためにコラムスペーサーの移動だけでなく、角度調節用シムでステムが多少ですが角度を変えてハンドル高の微調節が出来ます。ですからステム(スペシャ専用のステム)の長さの変更のみでポジションを出しやすくしていますのでサイズの少なさはそれほどの欠点になりません。また、シマノ規格のフレームでシマノのコンポを使用するための規格で作られたフレームです。
コルナゴ
コルナゴは中級クラスまではおそらくジャイアント製と思います。ジャイアントになりましてからカーボンは質が上がり堅くなりました。エースは本来コンフォート用でレース用車では無いのではと思いますが、カーボンが堅くなり剛性も上がりましたからレースにも使用できると思います。CLXなどは良い自転車と思いますが、皆さんの評価は大きく割れます。コンフォートにしてはクイックで堅いからなのではと思います。
No.2
- 回答日時:
> それぞれの利点、欠点などを教えてください。
アルテだけアルミフレーム(カーボンバック)だった筈で
他はカーボンフレームですから
通学のような使い方ならアルミの方が気楽でしょうか。
とはいってもコルナゴブランドですから
駐輪とかどうするのか?気になります。
他の5台は、ブランドネームこそ異なりますが
スペシャライズドは台湾のメリダ社のブランドですし
コルナゴもエースあたりは台湾のジャイアント社が
開発設計したモデルでしょうし
ピナレロ/オペラも、どこが造ってるか明かしてないですが
このクラスは台湾か中国のメーカーに開発から設計まで
委託したモデルだと思いますので
・・・要するに実質的には、どれもアジアの優秀なファクトリーが造った
エントリー~ミドルグレードの売れ線を狙ったカーボンフレームで
性能的には似通っているのではないかと思います。
強いて言えば
コルナゴとピナレロ/オペラはブランド代が高いと思うので
ターマックの方がコストパフォーマンスに優れる筈ですが
ターマックはサイズ設定が大刻みなのが気になります。
あと、ジオメトリーだけを比較すると
エースだけヘッドチューブが長めだったんじゃないかな?
ということなので
自分好みのジオメトリーかどうかだけチェックすれば
後は見た目とイメージの好みで選んでイイと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車バルブ
-
最軽量のロードバイクは作れま...
-
自転車についての質問です。 最...
-
なぜ自転車のほうが長生きする...
-
チタンロードバイクのリアディ...
-
10kmを自転車で行くとだいたい...
-
giantのescapeR3に乗ってます。...
-
ロードバイク 大学の自転車競技...
-
TREK FX1 Gen3の純正ホイールに...
-
クロスバイクにドロップハンド...
-
Fuji RAIZ 25 のハンドル径につ...
-
■おすすめの中空アームを使用し...
-
自転車はどのサイズがおすすめ...
-
アレスプにネペストの約1300g ...
-
ドロップバーエンドにするなら...
-
シフトケーブルを調整中ですが...
-
バーテープの巻き方を探してい...
-
リアディレイラーがアルテグラ ...
-
自転車で登れる限界勾配角度は
-
2008年式のFelt F85に乗ってい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ロードバイク複数所有されてい...
-
トルクレンチ無しでボルトを締...
-
キャノンデールSUPER SIX 3...
-
カーボン製ロードバイクは何キ...
-
10年前のロードバイクの値段を...
-
コラムスペーサーについて
-
初めてのロードバイク選び
-
カーボンフレームの耐久性、修...
-
この折り畳み式スタンドを買お...
-
ヌードデッサン
-
ルーフへの脚立の縛り方
-
FF10の主人公のモデルとなった...
-
【化学・鉄工具】強酸性のサン...
-
スポーツデポの自転車(GIANTと...
-
折りたたみ自転車ってそんな弱...
-
漬け物容器の錆について
-
足回りについて
-
ヌードモデルになりたいが、毛...
-
自転車の前カゴの補修について
-
家のグレーチング(ベランダ)塗...
おすすめ情報