推しミネラルウォーターはありますか?

お寺に参拝するとき、お賽銭は5円で問題ないですか?
お寺に5円(御縁)は違和感があります。

A 回答 (4件)

私は浄土真宗ですが、菩提寺の御住職曰く、お賽銭に5円というのは如何なものか、という質問が檀家の方々から結構あるそうです。

5円はご先祖様に対しては元からあった「御縁」が切れない様に、本尊様に対してはお参りする事により「御縁」を作れる様にという意味で、お賽銭に5円というのは結構良い事なんだそうです。だから宗派は関係無いと思いますよ。結局5円は良い数字だそうです。因みに私はいつも100円ですが・・・。だから縁が無いのかな。
    • good
    • 3

 以前に見たテレビ番組でお賽銭のことを説明したときに昔は穴あき銭に変えて、賽銭箱に入れていたという事でした。

だから5円でも問題は無いようです。
 複数回参拝すれば塵も積もれば山となるでしょうね。
    • good
    • 2

結論から言えば、「心のままに」ということになります。



寺が葬式というイメージは明治以降に作られたもので、江戸時代、徳川幕府では寺の方が重んじられました。
また、仏式の婚礼も、初参りもありますから、お寺だろうと神社だろうと賽銭に変わりはないですね。呼び方が多少異なるだけです。
江戸までは神仏習合でしたから「賽銭箱も鈴も寺が発祥」と豪語する坊さんも居ます。神社の多くは寺が管理してたので、あながち間違いとも言い切れないです。

5円の件ですが、金額は問わないという事はあります。ただ、五円というのは殆どの場合が良縁祈願での話しです。
神様とのご縁という人も居ますが、参拝できたという時点で既に縁ができていますから。
私は神社関連のSNSにいますが、結構、縁を得られないで行きたい神社に行けない人、逆にまるで誘導されるように、地元の人でもあまり知らない神社に辿り着いてしまった人などが結構居ます。つまり神社参拝も縁をいただけなければ叶わないとも言えるのです。
で、何かしらの縁を頂く為というのであれば、そのために五円を差し上げるというのもスジが通ります。

一方で「等価交換」という考えもあります。
貴方にとって、神の恩恵、その願いはどれだけの価値を持っていると思うかによって賽銭は決めるべきという考え方です。
つまり、貴方の神への思いは、貴方が五円に抱く価値の重さがあるということです。

どちらの考えを取るかは自由だと思います。

ちなみに私は100円です。これは神社巡りが趣味になった時に決めた事です。
    • good
    • 3

世の中には、お賽銭するどころか・・・・・[賽銭泥棒]もいるくらいなので、1円;5円でも立派?

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報