
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
パチ屋の店主をしています。
ホールによって騒音対策をそれなりに行っていますがお母様は実際に勤務先は覗かれましたか?
現在ドル箱には消音マットを引いてパチンコの落ちる音を消す事は殆どの店が実施しています。
又、フロアにカーペットを引くなどして防音に気を使っているホールは結構あります。
パチンコを打たれる方はパチンコ台の構造はスピーカーの位置にお客様の頭がある状態ですので凄くうるさく感じますがある程度は離れて仕事をする事になりますので問題は感じません。
又スタッフにはインカムと言う無線機を持たせイヤホンで聞く事になりますので仕事の支持はインカムのイヤホンをしている耳で又、ホールの会話・音などは何も付けていない片方の耳で聞く事になりますのでまだ慣れていない始めは聞きづらいですがそれはうるさいのは事実ですがそれよりも片耳で音を聞きにくい事の方が大きいと思います。
フロアに行かれる事があればそれが娘さんが仕事をする環境に近いですから一度片耳を塞がれて覗かれても良いと思います。
静かとは言いませんが我慢しなくても良い環境と思います。
又細かい事は省きますが仕事はお客様の左から作業する事が多いですからパチンコ台のスピーカーには左耳が近くに来ることが多くなりがちですが左耳にイヤホンをする様に指導は受けると思います。
15年程前の昔は無線機で指示を受けることが無く直に両耳で聞いていましたので難聴の人は多かったのは事実ですが今は難聴になる様な人は居ませんし、難聴の私の上司とホールで会話が出来ますのでご心配でしょうが問題は無いと思います。
ありがとうございます。とてもよくわかりました。私はパチンコをしたことはありませんが、若いころパチンコ店の中に入ったことがあります。そのころの記憶で、大音響が鳴り響いていた印象ばかりがあったのですが、パチンコの世界も、いろいろと進歩しているのですね。今度、娘が働いているパチンコ店に行ってみます。娘にもどういう指導を受けているのか聞いてみます。
ところで、k470226さんがパチンコ店の店主さんということで甘えさせていただけるならば、私が、この質問とは別口で質問している「受動喫煙対策」の方にも、何かご回答いただけると嬉しいです。
No.2
- 回答日時:
ノイズキャンセル機能付きのイヤホンがありますが、インカムのふりをしてつけたらどうでしょうか。
あれは、人の声はキャンセルしないので、むしろ騒音下では会話しやすかったりします。
ただ、それを店長が許すかですよね。
ありがとうございます。店長さんに相談のうえ、ノイズキャンセル機能付きのイヤホンを試してみるように、娘に言ってみます。ただ、先に回答してくださったlottetanさんと同じように、店長さんからも、「そんなものしなくても、難聴にはならないよ」と言われるかもしれませんが。

No.1
- 回答日時:
私は以前パチンコ店で3年半働いていたことがありますが難聴の症状はでたことありませんよ。
最初はたくさん重なる大きな音に戸惑いましたが慣れれば、それが普通になりました。今現在もパチンコ店で働く知り合いが耳が聞こえずらいとか難聴になったという話は聞いたことはありません。パチンコ店では耳栓などしたら仕事になりませんし。必ずしも難聴にならないとは言い切れないですが、一日中働くわけでもないですし、大丈夫だとおもいますよ。
自分の娘さんのことなら心配なのはすごく分かるのですが。。
対策ってないと思います。パチンコ店で働く以上大音響を承知で働くわけですから。
深く考えすぎているのではないかと思います。
アドバイスではなく意見になってしまって申し訳ないです。
ありがとうございます。難聴を心配しなくていいのなら、ひと安心です。実際にパチンコ店で働いておられた方のご意見ですから、説得力もあります。が、親は心配を消せません。lottetanさんが大丈夫でも、うちの娘の耳は、lottetanさんの耳よりも弱いかもしれない……などと考えてしまいます。でも、ちょっと安心したのも事実です。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 日本で悪質クレーマーが増加しているとすれば、それは日本の訴訟が少ないからではないですか? 4 2022/04/30 12:32
- 会社・職場 元々働いていたパチンコ店にて、休憩時間にイヤホンをして音楽を聴いていると上司に店内でお客様がもし倒れ 5 2022/04/14 20:51
- 商店街 パチンコ店で顎マスクしてフラフラ歩き回ってる常連。 店員や客にも大声でギャハハと会話。 これって、何 2 2022/10/26 08:20
- 生活習慣・嗜好品 ☆非アナロジーな嫌煙者☆ ●アナロジー思考● https://www.missiondrivenbr 1 2023/01/15 11:46
- 生活習慣・嗜好品 タバコにまつわるデマ4選。 . ①『喫煙者本人よりも周囲で副流煙を吸わされる人の方が健康被害は大きい 8 2023/01/15 09:17
- パチンコ・スロット パチンコ店で、ただいま遊戯中!や、セット完了や喫煙中というフダがあり、セット完了の台に座り回している 1 2022/08/06 20:12
- その他(悩み相談・人生相談) 煙草を吸いすぎると難聴になりますか?砂川を船川と聞き違えたり、工務店をホーム店に聞き違えました 4 2023/01/20 10:35
- 眼・耳鼻咽喉の病気 モルデックスの耳栓 スパークプラグは一度使用したらその日に使い捨てでしょうか?? また、現在突発性難 1 2022/10/16 19:10
- カフェ・喫茶店 喫茶店の事… タバコ吸える喫茶店は、私の中では お茶がしばける喫煙所だと 思ってるんですけど… たま 9 2023/02/08 18:00
- パチンコ・スロット パチンコ店で働きたい女です。 自分はパチンコ、パチスロが大好きでしょっちゅう行っています。 なのでパ 5 2023/04/11 16:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
スマホを見すぎると口臭がひどくなるって本当?
今や、スマートフォンを持っていない人の割合のほうが少ない時代。便利とはいえ、見すぎるとさまざまな弊害が生じると問題視されていることも事実だ。以前、「教えて!goo」で「タバコ+ミルク入りコーヒーが最悪の...
-
タバコ+ミルク入りコーヒーが最悪の口臭になる理由
喫煙者にとって、自由に喫煙しづらいご時世になった。しかし中には、休憩時間や食後の“一服”がやめられない人もいることだろう。食事だけではなく、タバコも吸った後の口臭が気になるところ。以前、「素敵な香りだっ...
-
専門家に聞いた! 日常生活で「冷え」体質を変える
記録的暑さとなった2018年の夏。熱中症の危険性が例年以上に高まり、我慢せずに冷房を使うようにとの注意喚起が各所でなされた。しかし、「職場が冬以外15度以下で、寒くて震えてます」という投稿が「教えて!goo」...
-
加熱式たばこなのに体臭がキツくなる!?その理由を専門家が解説
昨今人気の加熱式たばこ。臭いが少ないと言われているが、非喫煙者からするとやはり臭いという声もチラホラ。「タバコを吸いすぎて体に染み付いた体臭」という質問が「教えて!goo」にも投稿されているが、加熱式た...
-
「健康に悪い」は逆効果!?ヘビースモーカーの意識改革について考察してみた
度重なる値上げや禁煙スペースの拡大、健康への悪影響など、どれだけ逆風が吹いていてもたばこを吸い続けている人がいる。彼らが喫煙を続ける心理とは何なのだろうか。また、意識改革は可能なのだろうか。考えてみた...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報