dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

難聴なので、普段は補聴器を使っていますが、夜中にラジオを聴くときは他の部屋にまで音が漏れないようにヘッドホンを使っています。毎晩ヘッドホンを使い続けるのは耳の聴こえをさらに悪くするのではないかと心配なのですが・・・・・どんなものか教えてください。

A 回答 (3件)

両耳とも突難になっていて補聴器を所有しています


YouTubeなどを視聴するときは最大音量でヘッドホン着用します
そうしなければ内容が入ってきません
それでさらに聴力が落ちたということは経験上ありません
しかし、あんまり耳には良くなかろう、と思っています
声あるいは会話ならともかくも楽曲のようにほぼ途切れなく継続
するものを大音量でくり返し耳にしていれば耳の組織はダメージ
を受けます 音響の仕事に従事していて職業病みたいに難聴に
なる人がいますし

しかし 補聴器を装着して外出している時点で最大音量ヘッドホン
着用と同じなんですよね ひゅんひゅんハウリングしたりで補聴器
も耳によくない感ありますもん ハウリングキャンセラーも妙な音を
出しますし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご経験のお話、ありがとうございました。私もレコードやCDを一人で聴くときは
補聴器も外して音量を上げ音響装置が壊れるくらいガンガン鳴らします。
でも夜更けにイヤホンやヘッドホンをつけて毎晩ラジオを聴いていてふと心配に
なって、お尋ねしてしまいました。難聴の方のお話、なんだかほっとしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2019/01/22 16:41

ヘッドホーンよりはイヤホーンのほうがいい。

密閉タイプは、外耳道炎にもつながります。どうしてもヘッドホーンにこだわりたいなら、オープンタイプがおすすめ。
音量にもよります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。以前はイヤホンだけを使っていました。
度々壊すので何本も買い替えていたので、初めてヘッドホンにしたのですが、
イヤホンのほうがいいのですね。お教えありがとうございました。

お礼日時:2019/01/22 12:07

ところで、何歳なの?


補聴器をつけなければならなくなった原因は?
補聴器を買った店に聞いてみたら。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のお答えありがとうございます。
そうですよね。補聴器やさんに聞いてみますね。

お礼日時:2019/01/22 11:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!