dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通り、自分ははっきり聞こえるのですが、母(62)は聞こえないらしいのです。
虫は結構大きい音で鳴いてました。
しかし、時計の針の音のような小さい音でも聞こえましたのでそんなに耳が遠い訳でもないと思いますが。
これは、ただ老化による現象なのでしょうか?
それとも何か耳の病気でしょうかね?

A 回答 (3件)

可能性の一つとして老人性難聴があります。

老人性難聴は両側性で高い音が聞こえづらくなるのが特徴です。個人差が大きく軽い人は普段の会話は殆ど不自由してないという人もいます。中低音域が正常に近い場合発見しづらいのですが、高音域(2000ヘルツ近辺)が聞こえないと言葉尻がつかみづらくなります。(虫の音が聞こえなくて時計の音が聞こえるというのは周波数による聞き取りの違いが原因かと思われます。)Mix123さんのように本人より家族の方が気がつくことも多いようです。離れた人との会話や小さな声が聞きとりづらい等の症状はありませんか?家で出来る簡単なテストに「ささやきテスト」と言うのがあります。口元を隠して小さな声でバナナやミカンなど簡単な言葉を言い、お母さんにオオム返しに言ってもらいちゃんと聞こえているか確かめる方法です。Mix123さんの質問内容から考えられるのは以上のような事ですが、いずれにしろ最寄の耳鼻科に行って診察して頂く事をお勧めします。普段不自由してない人でも聴力検査をしたら高音域だけ難聴だったなんて事も良くありますから。それに何か病変から来る症状だとしたら早く治療した方が良いですからね。

参考URL:http://www.dango.ne.jp/asakamed/kenkou/ken9/ken9 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通りだと思います。
今の所それ以外におかしいと思う所はないので、もう少し様子を見てみます。
心配でしたら耳鼻科で受診してもらいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/04/12 23:25

かなり前に「トリビアの泉」でこんなのをしていました。



「鈴虫の声は電話では聞こえない」。

どんなに大きくても電話では聞こえないそうです。電話は人の声の周波数に対応しているため、鈴虫の声のような高い周波数の音は聞こえない・・・というような内容だったと思います。

結局前の方の回答のように高音性難聴(音の大きさに対する難聴ではなく、周波数に対する難聴のことだったかな)のような気もします。

少しでもご参考になれば・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その話は聞いたことあります。
普段はほとんど耳は不自由してないので大丈夫だとは思いますが。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/04/12 23:23

時計の針の音(低音)が聞こえて、虫の音(高音)が聞こえないということは、おそらく高音障害型の難聴なのではないかと思います。


年齢と共に聴力が低下していく場合に最も多く見られるそうです。ただ極端なような気もしますので、念のために耳鼻科で確認されてはいかがでしょうか。
http://www.omi.gr.jp/haid/nantyou.html

参考URL:http://www.omi.gr.jp/haid/nantyou.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年齢だったらしょうがないですね。
あまり心配でしたら、病院に行かせたいと思います。

お礼日時:2004/04/07 20:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!