dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事の書類等で何度もチェックをして、完ぺきだと自信を持っている仕事でも
提出した後で、ミスがないかと不安に感じてしまいます。
みなさんもこのように不安を感じることは、ありますか?
また、その不安を解消する方法はありますか?

A 回答 (7件)

心理学的な助言をさせていただきます。



それは自己不全感という強迫の一種です。
原因としては、意外に思うかもしれませんが、「何度も」チェックするから、よけいに不安になるのです。

鍵をちゃんと閉めたか何度もドアノブをガチャガチャ回したり、手が汚いような気がして何度も手を洗ったり、郵便ポストに手紙が本当に入ったか何度も覗きこんだり、これらが強迫行動です。

何度も繰り返すことで、よけいに不安が大きくなります。
ですから不安を解消する方法としては、チェックをし過ぎないこと。
一度もするなとは言いませんが(それでは仕事になりませんから)、一度だけきちんと確認したら、少しくらい不安であっても提出すること。
「不安から」二度目のチェックをしてはなりません。それが強迫行動だからです。

実際に、それだけチェックしたからといってミスが見つけられるわけではない・・・ということは、理屈でわかっていると思います。
だから一回のチェックでも十回のチェックでも結果は同じですから、勇気を出して提出してください。
そしてもし、ミスがあったら・・・・その時は「すみませんでした、気をつけます」とはっきりと言えばいいのです。それだけのことなのです。強迫を持つ人は、それを恐れている場合が多いのです。
参考になさってください。
    • good
    • 11

不安を解消する方法は、言い方は悪いですが『無責任』になる事です。



私の友人ですが、16億の負債を作って会社をつぶしました。資産はほとんど0でしたので、ほぼ全額踏み倒しです。

回りの人は(自殺でもしないか?)と心配しましたが、小さいころから良く知っている私だけは、『あいつが自殺するわけはない、するなら金を貸したほうだ』と思ってました。

で、数年が立ちましたが、本人はまったく平気で暮らしてます(自己破産はしました)。全然こたえてません。それどころか、最近また人を集めて会社を立ち上げる準備をしてます。

口がうまいので、話だけ聞いていると儲かりそうに思えます。すでにスポンサーは何人か見つけたようです。

友人ほど、無頓着になれとは言いませんが、たかが仕事です。1~2度チェックをしたら、『後は野となれ山となれ』と思うようにしてください。
    • good
    • 5

提案書や報告書では、よくわからないものに対しての事を書く、自信のないことが陰にありそうです。


人は誰でも一面の事実をもって議論しているように思います。
相手の視点は違うのですから、その希望通りなるはずがありません。
だけど、自分としてまとめたものは、誤字脱字がなければ良しとしましょう。

頭から評価を気にすると前に進みませんよ。時間をおいて(頭の回転が違う時に)読み直すのも良いでしょう。
・強調したいことは何か?が はっきりと判るように作ります。
・前提条件が変わると結論も変わる。 その道筋を示すこと。
・如何に書こうとも反対意見はあります。これを沈める方策を内々に研究しておきましょう。
    • good
    • 3

完璧にこなす事を目指すのは良いが、自信過剰にならぬ事。


自信作でも、1にチェック、2にチェック、3・4にチェック、
5にチェックですよ。

問題はこれが出来ればと言うところです。
其処に問題が有るのですが?
    • good
    • 2

>仕事の書類等で何度もチェックをして、完ぺきだと自信を持っている仕事でも


提出した後で、ミスがないかと不安に感じてしまいます。

定型の書類なら
既に確からしいと確認されている雛形やマニュアル、チェックリスト等で
提出する書類と突合せチェックして問題なければ別に不安も感じない。
そのチェックリスト等に信頼性がなければならないが
既に確認されてお墨付きのあるものなら信頼性は担保されていると考える。

文章を考えたり、内容を自分で考えたような書類では
さすがに不安だが
対外的な書類なら他の人のチェックなしで出されることは無いと思うので
根拠を追っていけるような別の書類があれば
内容に不備があってもどの部分に問題があるかは探すのが容易だと思う。
一番厄介なのが
相手に何かをお願いしたり、詫び状とか感情が絡む文章で
言い回しや表現がそれでよいのかというのは
関係する複数の人に確認や了承を得て提出する。
(一人ですべて背負いたくないが責任は回避できない場合)
    • good
    • 1

誰も完璧な人間なんていません。


提出前に第三者の人にチェックしてもらうわけにはいかないのでしょうか?
機密書類とかなら不可能ですが、通常のお仕事なら例えば同僚や上司にチェックしてもらうことは可だと思います。(通常の会社ならみんなそうしているはずです。)
一人でやっているお仕事で、いきなり郵送で提出なんていう場合はそうもいかないでしょうが、まさかちょっとしたミスでいきなり「クビだ!」なんてことはないでしょうから、気にしないことです。
間違っていても訂正すりゃいいんだ、と気楽に考えましょう。
    • good
    • 0

確固たる自信を持つ


なるようになれと居直る
二つに一つでしょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!