プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

自然の小さな動きの早い野生動物や昆虫、野生の草花などを撮るのに・・・

今持ってるHDハンディカメラ、小さな液晶モニタ覗くと対象がどこにいるのか見つけにくい、ピントはあわせヅライ、自動にすれば、まったく被写体以外のところばかりにピントがイってしまって、目的の撮影に非常にストレスで。。。というか役立たずのムカツキものです(/_・、)(笑

ファインダー重視で、リング操作でズーム・ワイド、ピント合わせ操作性のいい、いわば伝統的一眼レフ操作系の小さなハンディビデカメはないでしょうか?

(一眼レフ系のビデオ機能も、跳ね上げシャッターミラーの構造上?、ビデオ撮影の時は液晶画面しか見れないようで。。。)

なんでビデオカメラの手動基本操作が新製品ほどこんなづらくなってしまったのでしょうか?

A 回答 (5件)

小さなボディでズームとピント調整のリングを入れるスペースなどありませんから、そういう商品はありません。

付いても頑張ってピントリングくらいです。
また小さいということは必然的にファインダも小さくなり、EVFだと解像度も小さくなるので、無理な注文です。
小さくすればするほど、手動操作するための操作機構を入れづらくなりますから、必然的に自動化するしかありませんし、そのような小さなボディを望むユーザーは知識がない人がほとんどですから。

EVFでもない、レンズ素通しの像を見たいともなると、大型のカメラが必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございますm(__)m

ピントリングは必需品と思います。
というくらいの認識に立ち戻って欲しいです。メーカー開発陣には(^^

機能ニーズに合わなきゃ売れないだけです(笑

お礼日時:2010/12/30 01:05

パナのTM750は希望に近いと思います。


http://panasonic.jp/dvc/point/point6-2.html

あとパナのミラーレス1眼のGH2はファインダーを見ながら動画撮影ができるし、動画撮影中でもオートフォーカスが働きますし、オートフォーカスの動作も速いです。
GH2での露出・絞り・シャッタースピードの調節はグリップの後ろのダイヤルで行います。
http://panasonic.jp/dc/gh2/photo_customize.html
(ソニーのα55も同様の撮影ができるけど、α55は夏場は3~5分しか連続撮影できないと言われています)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

一眼レフ系の技術革新は大いに期待していましたが、ビデオでもファインダー視野率100%になってると、もうこっちにしか素人趣味的な選択の線はないように思いました。

ちなみに手持ちデジカメは世代は相当前のレンズ交換はできないタイプですが、見た目は一眼レフ形・・・LUMIXです。

ビデオカメラはキャノンのHDハンディに軽はずみに選んでしまいましたが・・・懲りました。金輪際そっち系は却下!のいい経験をしました(笑

 

お礼日時:2010/12/30 01:17

残念ながらコンパクトなビデオカメラでそのような製品は有りませんね


これなんか良いよ

参考URL:http://www.sony.jp/handycam/products/NEX-VG10/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございます。
本格的に凝りたい時はそそられそうです(^^ m(__)m

お礼日時:2010/12/30 01:01

>自然の小さな動きの早い野生動物や昆虫、野生の草花などを撮るのに・



業務用のビデオカメラは、ピント設定の点では、あなたの希望にかなうでしょう。
しかし、重くて手持ちの撮影では、苦労します。

>被写体以外のところばかりにピントがイってしまって

これはカメラだけのせいだけでないように、思います。
ピントを手前に合わせる設定だと、たとえばオリがあると、檻にピントが
あって、遠くのものにピントが合わせにくいものです。
自動であっても、この部分は自分で合わせるものですから、適切に設定を
する必要があります。

ビデオクラブに所属していますが、このような意見をあまり聞いたことが
ありません。練習してカメラになれることも必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

セミプロ様のアドバイスありがとうございます。m(__)m

被写体部分をタッチパネルで触れば自動ピント・・・なんて内蔵エンジンの技術革新の時代のハザマです。
私も8ミリフィルム時代からの趣味者ですが。
「経験と慣れ」がセミプロ・上級者の誇りではありましょうが、技術的に美しい映像と、人に訴えるものがある映像・スト-リー組み立て性などとは別に位置すると思います。

素人が求めるものにもいろいろあります。「運動会で子供の走る思い出が録れれば」用途に位置する製品も多いので、ともかくピントはずれでは基本的に絵になりませんので、軽量でも「ファインダーでピントリングでマニュアルピント」を絶対条件と定めました。。。

お礼日時:2010/12/30 16:18

私は


パナソニックのHDC-HS300という
去年のモデルのHDビデオカメラを使っていますが
ファインダーがついてます。
といっても、一眼レフのような光学ファインダーではありませんので
結局、ファインダー内の液晶を見ているだけですが。
開閉式の液晶を見ながらの操作よりもやりやすいです
フォーカスリングは、レンズの周囲がリング状になっているので
一眼レフカメラのレンズのフォーカスリングみたいな感じで操作できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございます。
さっそく取説までじっくりみてきました。
生産終了品となってしまいましたが、後継機選びなどおおいに参考になりますm(__)m

メーカーの姿勢次第、Canonなど専門カメラメーカーの旧体質というか驕りというか、ユーザーフレンドリー観点に欠ける生半可品ばかりのメーカーの体質というのもわかってきた気がします。
ドッグイヤー技術革新競争ですが、そういうメーカー体質、開発姿勢に潜むものはそう一朝一夕では変わらないものとわかるような気がします。ともかく私はCanonをオフリミットには決定です(^^

ありがとうございましたagain m(__)m

お礼日時:2011/01/13 13:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!