dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6月にカリフォルニアローズフェイスタの苗を購入してからきれいな花がたくさん咲いて大きくなったのですが、8月に入ってから何か様子がおかしいです。

葉がどんどん黄色になってしまいますが病気でしょうか?最初は黄色くなった葉を採っていたのですが、ひどくなってしまい、坊主になりそうです。
これから咲きそうなつぼみもまだたくさんあります。

そのうち葉が垂れてきてしまい、水をあげても、午前中の日にあてても、元気になりません。

もうだめでしょうか?
また元気な花を咲かせ葉の生い茂っている姿にしたいのですが
どうしたら良いのでしょうか?
詳しい方アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

我が家も花付きが悪くなり葉は黄色くなって間延びしています。


原因は長雨の為に高湿となり根腐れを起こしていると思われます。温度不足も有ると思います。今することは半分ぐらい切り戻しして下さい。
落ちた葉の元から新芽が出てきます。今きり戻しするので肥料はあげず一週間から10日ぐらいしたらマグアンプk、エードボール
などの肥料を追肥して下さい。
一週間に一度はハイポネックスなどの500倍の液肥を潅水の変わりに上げてください叉この花は日当たりがあまり良くない場所が良いのですがあまり日当たりが悪いと草丈ば伸びますので朝日や南の日が当る所がいいですよ。

この今年は残暑が厳しいとの事ですがもう一回綺麗に復活しますよ。

この回答への補足

詳しく回答いただきありがとうございます。
実は今までに他の花ですが何回か挿し木をやってみたのですがどうも成功したためしがないんです。

挿し木ができるのはしりませんでした。
どうにか復活させて、挿し木で増やしたいのですが
今日バーミキューライトを買ってきました。
これは赤玉土とか普通の土と混ぜて使うのでしょうか?教えていただけたら助かります!!

あと、あつかましくて申し訳ないのですが、
半分切り戻すとは、今伸びてるのを半分も切ってしまっていいんですか?切ってからすぐ挿していいのでしょうか?挿し木したやつは肥料とかあげるのですか?

いろいろ探したり本を読んだりしてるのですが、今年初めてガーデニングを始めて失敗ばかりで・・・
挿し木したやつは、みんな枯れてしまいました。
ポイントなど教えていただけませんか?
よろしくお願いします。

補足日時:2003/09/01 03:57
    • good
    • 1

補足です。

半分切っても大丈夫です。一枚の葉から一本の枝が出てきます。叉こういう経験もしてみたらいかがですか。有る枝だは半分切る有る枝は3ぶんの1切る有る枝は3分の2切る。枝だの出方がどのように違うか解ります。この経験がこれから先に役立つと思います。バーミキューライトはそのまま使ってください。叉肥料は根が吸いこみます根がない挿し木時には必要ありません。一週間から10日ぐらいで発根すると思いますが今年は冷夏なのでもう少し様子を見て下さい。軽く枝を引き上げるとき根が出ていれば重くなり土の上がり方が大きくなるので発根している事が解ります。
指し床は挿し木の植物によって違ってきますが条件は無菌、排水、保湿なのです。発根して鉢あげして一週間後に始めて肥料なのです。サボテンは挿し木時には一週間ぐらい切り口を乾かします。植物によって挿し木も変わってきます。ご注意を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってごめなさい。いろいろと親切に教えていただいてありがとうございました。

さっそく試してみます。ルートンも買ってきました。
また最近元気になってきました。
新しい枝も出て、葉も黄色ばかりだったのが少なくなってきました。頑張ってみます。

お礼日時:2003/09/10 00:10

肥料切れと夏の強い直射日光による影響ではないでしょうか.応急処置として,風通しの良い涼しい日陰に置き,2週間に1回程度,液体肥料を

施してはいかがですか.それでも効果のないときは,弱めの選定をし,植物の負担を軽くして,10月以降の開花を期待しましょう.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます。
場所を移動してみました。

選定?って切り戻すと同じことですかね?
もう1度きれいに咲かせたいので頑張ってみます。

お礼日時:2003/09/01 03:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!