
No.9
- 回答日時:
パソコン部品、精密機器以外の白物家電の場合は捨ててます。
パソコン部品、精密機器をとっておくのは、オークション等で手放す可能性があるので、箱ありのほうが売れる確率が高いから。
大抵の家電は壊れるまで使うのでダンボールはとっておく必要はないし、故障修理の場合でも、そこら辺で拾った箱に入れるかそのまま出す。
引越しの場合、ダンボールや緩衝材は業者がサービスでつけてくれます。
いらないといっても特に料金が下がるわけでもないですし。
冷蔵庫、洗濯機などの大型なら、業者が専門の梱包用具で包んでくれます。
自分でやるより安全。
No.8
- 回答日時:
基本は捨てるべきだと思います。
私は家電を購入しある一定の期間は初期不良による返品等の為につぶさず保管しておきますが(保管する場所にもよるが)1~3ヶ月はとっておいてから処分します。
空箱はたためますが中の緩衝材(発泡スチロールなど)は小さくすることは不可能
その空箱の為にどのくらいのスペースを確保しなくてはならないか!
賃貸に住んでいるとして空箱の為に毎月の家賃の何パーセントが必要なのかと考えると使う事のない空箱の為にお金をドブに捨てている事に気がつくはず、梱包代の比ではないはず!
初期不良の心配が無ければ新年早々処分できるように今すぐたたんでしまいましょう。
No.6
- 回答日時:
買った直後ならしばらくは置いていた方が賢明。
初期不良等で送り返すときには元箱が必須になります。引っ越しですが、大抵の業者はパッキン材を持ってます。プロの業者なら運べない物はありませんよ。
No.4
- 回答日時:
引越しにもいろいろなやり方があり、すべておまかせならば梱包は全て業者がやってくれるので箱をとっておく必要はありません。
輸送だけを頼む場合は自分で梱包しなければならないので、買ったときの箱があれば安全です。
また海外に引っ越しする可能性がある場合も買ったときの箱があると安全です。船便は非常に扱いが粗いので専用の箱のほうがしっかりしているからです。
パソコンなどでは買ったときの箱をに入れて返さないと修理を受け付けない会社があります。で、だいたい1年は箱をとっています。
No.3
- 回答日時:
収納スペースが許す限り精密機器なら取っておくべきです。
各形状に合った発砲スチロールが入っていますよね。
それだけでもあれば傷や運搬による衝撃から守れますのでアパート、マンション住まいの方なら取っておきましょう。
金持ちだから買い換えればいいなんて人は要りませんけどね。
No.2
- 回答日時:
賃貸で引っ越しが予定されるなら保管するべきですね。
それにリサイクルショップに出すときもプラス査定されるでしょう。持ち家なら保管不要って言うか邪魔でしょ明らかに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教員採用試験合格者の方,引っ...
-
お昼にかかる引越し、引越し業...
-
引越し業者が作業してる間って...
-
隣人が嫌いになってしまいまし...
-
引っ越し挨拶
-
So-net 光 minico で引っ越し(...
-
引っ越ししたけど前の家に帰りたい
-
ソネットのミニコについて
-
賃貸アパートに引っ越して2か月...
-
投票権はどこ?
-
引っ越しが寂しい気持ちについ...
-
「引っ越し」の多い人生を送っ...
-
引っ越し準備、嫁だけにやらせ...
-
管理会社指定の引っ越し屋さん...
-
アート引越しセンターで見積も...
-
外国人であっても引越しの際の...
-
引っ越し先はどこですか?
-
引っ越し先に、真っ先に入れる...
-
社会人で引っ越ししてすぐは忙...
-
引っ越しのサカイさんに引っ越...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
立ち会い業者や宅急便の重複
-
教員採用試験合格者の方,引っ...
-
階段がすごく狭い2階への荷物...
-
車で片道60キロ通勤は無謀?
-
賃貸マンション・共有部分のキ...
-
引越し業者が作業してる間って...
-
家具組立て会社に床を傷つけら...
-
引っ越し当日、貴重品はどうす...
-
引っ越し業者ってなぜ重いもの...
-
引っ越しで壊れたエアコンの保...
-
引っ越しをする時に どういう手...
-
引っ越し業者のトラブルや問題...
-
引っ越し先の家電の配置って 運...
-
大手の引っ越し業者に引っ越し...
-
引っ越しについて
-
引っ越し業者に、先にペットボ...
-
引っ越しで冷蔵庫を壊されました
-
売れそうにない本の処分方法
-
心づけ、搬出と搬入の人が違う場合
-
引っ越し業者について 先日アー...
おすすめ情報