
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「ある整数」の約数の個数を考えます。
(1)まず「1」とその「ある整数そのもの」はどんな場合でも約数なので、どんな整数でも最低2個(ひと組)は約数があることになります。
(2)ここで「1」と「ある整数そのもの」以外の約数の個数を考えますと、これが存在する場合には、ある例外を除いてこれも必ず2個が一組で存在することが分かります。
例えば6の約数を考えると、「1」と「6」以外の約数は「2」と「3」ですが6÷2=3 6÷3=2 なので「2と3」は一組です。
また24の約数を考えると 「1」と「24」以外の約数は「2」「3」「4」「6」「8」「12」ですが、24÷2=12、24÷3=8、24÷4=6 …、24÷12=2 なので「2と12」、「3と8」、「4と6」がそれぞれ一組です。
(3)それでは2個一組ではない約数(上で述べた「ある例外」)があるのはどんな場合かといえば、それがご質問の「自然数を平方した数」の場合です。
例えば9の約数を考えると「1」と「9」以外の約数は9=3×3なので「3」の1個だけです。
また16の約数を考えると「1」「16」以外の約数は「2」「4」「8」で、このうち「2と8」は一組ですが、16=4×4なので「4」は単独です。
(1)(2)(3)をまとめますと、整数の約数は一般には2個一組の倍数なので約数の個数は偶数個ですが、「自然数を平方した数」の場合に限り「2個一組ではない約数」(=その整数の平方根である自然数)が1個存在しますので、約数の個数は(偶数+1)個、つまり奇数個になることが分かります。
No.2
- 回答日時:
約数は1、・・・・その数自身nとなります
ある約数mに対してはn÷m=kとなる関係が
できますので、mとkというぐあいに必ず対の関係になり
ますので、結果偶数になるのです。
ところが、平方数の場合では
n÷m=mとなってしまい、対とならなくなりますので
奇数になるのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 この写真は、 「28の倍数で、正の約数の個数が15個である自然数nを全て求めよ」という問題の解説なの 2 2022/12/02 18:54
- 中学校受験 中学受験 3 2022/11/13 21:17
- 大学・短大 とても急いでます、、。 n次の置換σに対し、以下をみたす自然数の組(i,j)の個数をf(σ)とする。 2 2022/12/29 11:25
- 数学 【 数A 正の約数の個数 】 2 2023/03/01 12:12
- 国家公務員・地方公務員 公務員試験の数的処理で苦戦しています。 1 2023/01/30 08:56
- 数学 「nを自然数とする。241+2^nは平方数となり得ないことを示せ。」という問題で、奇数(241+2^ 11 2022/07/10 09:59
- 中学校 理科だけが極端に苦手 5 2022/09/10 14:18
- 数学 数的推理の問題です。 次の条件を満たす全ての数の平均値の一の位はいくらか。 ○3桁から6桁の自然数 8 2022/04/28 01:21
- 数学 数学の勉強とは数学の公式を覚える事ではないですから、数学の試験では高校数学公式集を見ながら試験を受け 14 2022/06/22 11:22
- 高校受験 夏休み、本気で勉強を頑張りたい 2 2022/07/03 16:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
全員と同じグループを経験でき...
-
質問:割られる式の決定(大学...
-
infの中にsupがあるとき
-
多項式
-
最小値のルートについて。
-
1/x+1/y≦1/2 , 2<x,2<yのとき、...
-
最大元と最大値 最小元と最小値...
-
数学です至急!! a<0とする。 ...
-
最小値が-2でグラフは2点(0、0)...
-
2次関数の最小値、最大値を求...
-
高2の数学の対数関数です。 真...
-
【問題】 f(x) = x^2 - 4a x + ...
-
三角関数 -3分のπって3分の5...
-
「余年」の意味について教えて...
-
lim[n→∞](1-1/n)^n=1/e について
-
三角関数の範囲について、 0≦x≦...
-
【数学】 lim x→a ↑これってど...
-
警官に、「払うもん、払え」と...
-
判別式の使う時とか使わない時...
-
「無限の一つ前の数字は何?」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
全員と同じグループを経験でき...
-
2進数のバイアス表現について
-
3次元での点群に対する最小二...
-
数学2です x>0のとき、x + 16/(...
-
mを実数とする。xの関係式f(x)=...
-
中学受験用の小5算数の問題です
-
1/x+1/y≦1/2 , 2<x,2<yのとき、...
-
最大元と最大値 最小元と最小値...
-
1/x+1/y+2/z=1を満たす自然数解
-
おしどり遊び(テイトの飛び石...
-
min{a,b,c}って何?
-
東大文系数学の問題です!
-
正の約数の個数が20個である最...
-
EXCEL ドラッグしたセル...
-
x.>0ときγ(x)が最小値となるxの...
-
「実数x,yについて、x^2-2xy+2y...
-
円の最小二乗法について
-
最小値のルートについて。
-
「定義域0≦x≦aにおいて、関数 ...
-
f(x)の周期がpのときのf...
おすすめ情報