
自作などで、ドライバーのインストール等については理解しているのですが
とあるパソコンゲームで、グラフィックの設定が256色でないと起動しないらしく
これまでに、3回ほどドライバーを最新のものにしたり試したところ動きませんでした。
現在は、画面のプロパティで16ビット or 32ビットしか選択できません
昔のグラフィックカードには、12色 or 256色 or 16ビット or 32ビットとありました
そのゲームがプレイできていたのでドライバーが対応していたのだと思います
この256色が設定できるようにするには、ドライバーをどこから入手するのが良いのか
詳しい方おられましたら教えて頂きたいです
現在使用しているグラフィックカードはRADEON HD 4600 AGPです
環境OS:Windows XP 32bit
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>とあるパソコンゲーム
具体的なゲーム名を記載ください
>グラフィックの設定が256色でないと
環境は、グラフィックボードだけ違うのですか?
その当時のOSはXPでしたか?
また、XP対応のゲームですか?
No.2
- 回答日時:
ドライバーじゃない方法があるので、それを
そのパソコンゲームのexeファイルを右クリックして、コンテキストメニュー>プロパティ>互換性タブ>ディスプレイ設定>256色で実行する>OK
でできませんか?
場合により互換モードも必要になるかもしれません。
互換モードは参考画像にあるチェックボックス付きの選択肢です。
もし勝手に終了が多発なら、
(1)AGP接続とのことですが、ライトコンバインは切っておいたほうがフリーズ回避になると考えます。
(2)CPUがデュアルならBIOS設定でシングル起動しないと難しいかもしれません。
(3)BIOS設定でL2キャッシュが切れれば切ります。
です。
これでシビアなCAD系も一応動いてるので、試してみてください。
(一応というのは、反応が止まったり、予期せぬ強制終了があります。セーブはこまめに)
お役にたてれば幸い。

ありがとうございます
無事に起動することができました
詳しく説明頂いたのに、全て試すことなく
互換性タブからの、256色というチェックボタンでいけました
もし、不具合があればご説明頂いたとおり試してみたいと思います
本当にありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レトロゲーム 小学生の頃にやっていた未クリアのゲームをプレイしたい 3 2023/05/07 23:37
- ビデオカード・サウンドカード Media EncoderやStreamlabsDesktopのハードウェアエンコードについて 2 2023/03/25 12:16
- デスクトップパソコン キャプチャーボードDRECAP DC-HC4のドライバー 1 2022/05/30 15:40
- Visual Basic(VBA) VBAでArrayListを使う為の「mscorlib.tlb」の参照設定について 3 2022/03/23 19:45
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
- ビデオカード・サウンドカード ビデオカードの設定を落として使う場合の、モニター文字のぼやけについて 2 2022/08/22 22:41
- 中古パソコン ゲーム用PCの購入を考えています スペックのアドバイスをください 2 2023/08/26 15:18
- Windows Vista・XP やっぱり現代のPCにWindowsXPを入れるのは無理なのでしょうか? 4 2022/08/03 09:58
- デスクトップパソコン Dell Inspiron 3250でRealtekのドラーバーでのLine outから出力しない 1 2022/07/10 19:15
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グラボの出力について
-
geforce1660super ドライバーア...
-
ゲーム中での音割れというか音...
-
CF-S10 のWi-Fi が、Windows10...
-
Nahimic ServiceというRealtekA...
-
スリープモードにしてしばらく...
-
Realtek high definition audio...
-
PT2のWin7再設定でドライバーJ...
-
最新 ATI OMEGAドライバーについて
-
NVIDIAをパフォーマンス最大化...
-
グラボをRadeonからGeforceに交...
-
Windows10で頻繁にブルースクリ...
-
ポロロン、ポロロンとうるさい...
-
プリンタードライバがインスト...
-
グラボが先?ドライバが先?
-
最近御社でFF14推奨パソコ...
-
デジカメから画像を取り込めません
-
古い話ですが、Windows 3.1と95...
-
このNVIDIAグラ~windowsとの互...
-
FlashPlayerの不具合
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Nahimic ServiceというRealtekA...
-
geforce1660super ドライバーア...
-
CF-S10 のWi-Fi が、Windows10...
-
グラボをRadeonからGeforceに交...
-
Realtek high definition audio...
-
NVIDIAをパフォーマンス最大化...
-
ゲーム中での音割れというか音...
-
ビデオカードインストール後再...
-
グラボ交換前のドライバ削除の...
-
ゲームポートを使用したMicroso...
-
HP Compaq nx4820の中古品を入...
-
音が出ない
-
動画再生時にクラッシュ・・・
-
スキャナを認識しないときは?
-
Windows Me 向け Intel 740 ド...
-
R5770 HawkのドライバCD
-
iLink経由のデータ取り込み
-
NVIDIAGeForce GTS250 ドライバー
-
ユーティリティ、ドライバー
-
GeForce の古いドライバのある場所
おすすめ情報