No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そういう語句については全く理解が足りないのですが、私もなんなんだろうなと検索してみたら、なんとこの質問がほぼトップに出てきましたよ。
『分析枠組み』の単語で引っかかって出てきてますね。
ということは、定義された意味など無く、元々の『分析』と『枠組み』をアチラ側で短絡的に結びつけたイメージ的な造語(自分語)じゃないですかねえ?
そして質問者さんのこの質問の他に、検索結果のトップに出てきた『分析枠組み』の単語使用例としていずれも政治学方面の記述として出てきてますので、ひょっとしたら同じ人物が好んで使っているとかw
「この本の分析枠組みを要約せよ」??
この本の分析手法の全体的手法を解説してみたまえ! という課題なのですかね?
その本がクチャクチャ言ってるとして、米国と英国の枠組みから解説している… とか、、西側と東側の東西冷戦構造の枠組みから解説している… とか。
コジキと富者の闘争の観点からの思想である、とか。
ウンコをするのに、便所に行くのが早いか道端でするのが早いか、そういう合理性と衝動性、公共性という人間行動学の方面からの政治学分析である、とか。
つまりは、
「この本を分析しているその枠組みを要約せよ」
という意味なのかなあ… と。
全く、知りませんけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 【政治学】今の政治家は全人口の13%から14%の国民を見て政治をしてますがこれって正しい政治なのでし
- 2 「戦後政治史」の小説・マンガ・分析本
- 3 国際政治を学ぶための本。
- 4 政治に関して分かりやすい本はありますか? 勉強するのは苦手なのですが、選挙の為に少しでも政治の事に詳
- 5 【政治と経済と賄賂】政治は民主主義。経済は資本主義。政治家は政治と経済の橋渡しをするのが仕事。
- 6 政治に関する質問です。 現在の日本の政治や政治家はあなた達の目にどのように映っていますか?
- 7 【日本の政治の闇】日本の政治献金者は献金した政治家に◯◯をしてくれと要求して来ないそうです。 それ
- 8 朝日新聞の要約ですが、要約の仕方は、いかがですか?
- 9 セウォル号にせよ大韓航空ナッツ事件にせよ韓国人が
- 10 日本の政治の課題
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
二つのデータの波形が似てるか...
-
5
【統計】「相関係数の有意性の...
-
6
決定係数がマイナスになる例っ...
-
7
相関の表現について(高い、強い?)
-
8
サンプル数の違うものの比較
-
9
相関係数Rの2乗について
-
10
アンケート分析に方法について
-
11
統計における危険率
-
12
回帰式と近似式について
-
13
切片あり回帰と切片なし回帰
-
14
EXCELで両対数を取った重回帰分...
-
15
信号長が2の累乗以外のFFTがや...
-
16
実験データの分析について
-
17
ある1点で傾きが急激に変化する...
-
18
相関係数と有意差
-
19
変動係数(SD/平均)を有意差検定...
-
20
修正済み決定係数(R2乗)がマ...
おすすめ情報