
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
録画機器は出力端子は複数ある想定です。
ブルーレイからテレビとブルーレイからDVDへ2系統繋ぐとよりよいです。
直列でアンテナとAV端子で各機器繋ぐと、セットボックスの映像がブルーレイの外部入力と外部出力を経由したらDVDやテレビまでケーブル放送は伝わるのでは?の認識です。ブルーレイはON状態です。
ブルーレイがOFFのときDVDだけでは映らなくなりますから、そういうときや、ブルーレイでケーブル録画しているときもDVDは民放録画、も考えると民放アンテナは各機器に、かと思います。
AV端子やiLinKでDVD2番目出力端子からブルーレイへコードを用意しておくと、差し込み替えるだけでDVDからブルーレイへダビングも可能かと思います。
ケーブル見ながら裏でダビングもしたいでしょう。
テレビで通常、ケーブル経由、ブルーレイ経由、DVD経由と入力切替させるイメージです。ケーブル経由分で3画面切替とも同じもありえます。
ブルーレイは実際やってないのですが、ケーブルとDVDとビデオテープ環境で似たものは試してます。
なので、出来るのではイメージです。
後はほかの方の意見を参考に。
ぼんやりとみえてきた気がするのでこの辺で締めさせていただきます。
購入した際の参考にさせていただきたいと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
今は
セットボックス―テレビ
セットボックス―DVD―テレビ
かと思います。
A
セットボックス―テレビ
セットボックス―ブルーレイ―DVD―テレビ
か
B
セットボックス―ブルーレイ―テレビ
セットボックス―DVD―テレビ
か
C
セットボックス―テレビ
セットボックス―分配器―DVD―テレビ
セットボックス―分配器―ブルーレイ―テレビ
でしょう。
DVDは要らなくなる。ダビングしたい。録画中に違うチャンネルを見たい。要件でかわります。
Aでいいと思います。
分配器でブルーレイとDVDを並列に置かなくてもどちらかが先でも両方に同時録画はできそうですが。
回答ありがとうございます。
直列のつなぎ方で同時録画ができるのかどうかは重要です。
直列につなぐのはアンテナ出力とAV出力という考え方であってますか?
No.4
- 回答日時:
>それぞれのレコーダーからの出力はどうすれば・・・
TVにビデオ入力が複数あれば、各レコーダーの映像・音声出力を、別のビデオ入力につなげばいいです。
TVにビデオ入力端子がひとつしかない場合は、AVセレクタを用いてビデオ入力を切り替えて使用すればいいです。
No.3
- 回答日時:
はじめまして。
分配コードは画質が劣化し、黒が沈み、全体的に暗い画面となります。
それを避けるためには分配機能付きのAVセレクターを使用した方が良いと思います。
SONY SB-RX200S。
http://www.sony.jp/cat/products/SB-RX200S/index. …
我が家ではJCNのSTBですが、このAV出力を上記のセレクターに接続し、そのセレクターの出力を二台のHDD・DVDレコーダーに接続しています。一台は別の部屋に10メートルのAVコードで接続。
入力も4系統5入力あるので、HDD・DVDレコーダー二台、LDプレイヤー一台、DVDプレイヤー一台。余った一端子にもう一つセレクターを接続してゲーム機二台を接続しています。
No.2
- 回答日時:
今のテレビがハイビジョンでそれとはHDMIで接続でしょうか?
テレビに複数の外部入力があるでしょうからそれに応じたケーブルで各レコーダーと接続すればいいだけです。
ブルーレイをハイビジョンで見たいならHDMIかD端子でないと無理ですが。
JC-4100にもAV出力が複数ありますよね。
それの空いてる端子からBDレコーダーの入力に接続すればいいんですが、SD(通常画質)ならもう1系統のコンポジット(赤白黄)かS端子でいいですが、それではBDの意味がないだろうし、ハイビジョン録画したいときは使える端子がないので問題ですね。
i-Linkがないと無理かとおもいますがいちどCATV局に聞いてみてはいかがでしょうか。
回答ありがとうございます。
今のテレビはハイビジョンでもなければHDMI端子もありません。
あるのはD4端子だけです。
JC-4100にはAV出力が2つあるのですが現状ひとつはDVDレコーダーへ、
もうひとつはテレビへつないでおります。
ブルーレイレコーダーを増やしたときにAV出力が足りないので
DVDレコーダーへつないでるAV出力を二又にわけてつなぐという
やり方しかないんでしょうね。
ちょっと自分でもイマイチ理解できてないのでCATV局へ問い合せてみます。
No.1
- 回答日時:
単に現状のレコーダーへつないであるJC-4100からの出力ケーブルを2分配して、2つのレコーダーへつなげばいいのでは?
分配ケーブルやRCA分配アダプタを使えば可能です。
ただし、CATVの別チャンネルを同時に録画することはできません。
回答ありがとうございます。
分配ケーブルでセットボックスからの出力を分配して接続するだけでいいんですね。
それぞれのレコーダーからの出力はどうすれば・・・
現状はレコーダーからの出力をテレビにつないでいるのですが。
あと映像音声出力をそれぞれのレコーダーにつなげればよろしいのでしょうか?
>ただし、CATVの別チャンネルを同時に録画することはできません。
この点は了解です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ノートパソコンのCD/DVDドライブ 4 2023/02/20 15:01
- ルーター・ネットワーク機器 ネットワークカメラのシステム構成について 2 2022/10/31 21:08
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 【至急】 SHARPのBlu-rayレコーダーの2B-C20CT1を使っています。 リモート予約のア 1 2022/07/16 04:42
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー Panasonicのレコーダーでテレビに録画したものをDVDに焼いたのですが、SONYのレコーダーに 6 2022/11/21 21:32
- アンテナ・ケーブル 今まで地上放送で見ていたけどすべての画像が映りません。 5 2022/12/22 13:34
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー SHARPと東芝の2つのBlu-rayレコーダーを使っているのですが、両方とも同じような時期に不具合 2 2022/07/30 20:44
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDが再生されません。 7 2022/05/28 05:49
- ドライブ・ストレージ 取り外し出来て、どこでも見られる外付けHDD 3 2023/03/04 11:19
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 4k対応のBlu-rayレコーダーの有効活用 年配の両親が4k対応のBlu-rayレコーダー?プレー 3 2022/06/09 17:55
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 1階に古いレコーダー1台と外付けHDDが1台 2階に古いレコーダー1台と外付けHDDが1台 あるので 2 2022/10/05 16:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HDDレコーダー1台を液晶テレビ...
-
サウンドバーでHDMIが足りない...
-
1,2kブルーレイレコーダー...
-
ブルーレイレコーダーを使うと...
-
一台のテレビにDVD二台を接...
-
テレビに付けるHDDって何でもい...
-
iPadでテレビを見れますか?
-
サイバーショットについて
-
VHSからDVDへ・・・・
-
DVDとTVとアンテナの接続
-
レグザとDVDレコーダーの接続を...
-
PCとブルーレイレコーダーの接続
-
プレステ5が映らなくりました
-
Wiiをしようと思ってたら、テレ...
-
YouTubeの音楽をアンプに繋げて...
-
制御盤の配線について質問です...
-
テレビ用のBlu-rayプレーヤでパ...
-
ブルーレイレコーダーのアナロ...
-
ダッシュボードの中からこのよ...
-
フィーダー線をF型プラグにす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サウンドバーでHDMIが足りない...
-
HDDレコーダー1台を液晶テレビ...
-
プレステ5が映らなくりました
-
1,2kブルーレイレコーダー...
-
ブルーレイレコーダーを使うと...
-
外付けHDDの録画が再生できない
-
TSモード DVモード
-
テレビ、レコーダー、サウンド...
-
セットボックスとレコーダー2...
-
AndroidOneのs3-shを使ってテレ...
-
パナソニック ブルーレイ故障
-
DIGAとsmart TV boxが、うまく...
-
PCとブルーレイレコーダーの接続
-
テレビ録画用のHDD内のデータは...
-
DIGAを通してみると縦長になります
-
BRレコーダーを通し地デジを視...
-
レグザとDVDレコーダーの接続を...
-
ブルーレイレコーダーのコンセ...
-
BSパススルー接続
-
一台のテレビにDVD二台を接...
おすすめ情報