dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5日前にオランダシシガシラを金魚屋さんで購入しました。
その際に、肉瘤に白点がありましたが、よくある肉瘤が発達する際の脂肪と判断し、気にしておりませんでした。
一応トリートメントのためしばらくメチレンブルー水溶液で薬浴しておりましたが、最近になって白点の周囲が赤くなっているのに気付きました。
現在のところ、餌切りをしているため、餌食いの状況はわかりません。
しかし、泳ぎに特に問題はなく、元気にしております。
これはなにかの病気なのでしょうか?
それとも肉瘤部分が白いため、充血しているように見えるだけなのでしょうか?
対応に困っております。
どうかアドバイスください。
よろしくお願いいたします。

「オランダシシガシラの肉瘤部の白点」の質問画像

A 回答 (3件)

前回の解答で家にいるオランダの肉瘤について解答しました者です。


肉瘤の白点は肉瘤が良くでる個体の証拠です。薬浴は避けるべきですし、炎症で充血を発症しましたので止める事。
オランダを長年飼育している経験者の意見ですので参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

私の家にいるオランダは肉瘤と頭部の色は違います。

必ず色は一致しませんし、疾病等ではありませんのでは問題ないです。更紗の場合は白が強いと錯覚し、赤が強いと目立ちません。家のオランダは素赤の個体で肉瘤が白ですので、上から見ると桜や梅の花の様な色に見えます。
    • good
    • 0

肉瘤の発達過程の時に充血する事があるようです


白地部分の肉瘤だから透けて見えてるのでは?
あとは水温が低くても充血するようです

薬浴してるし,金魚自体も元気が良いようならば
もう少し様子を見ておけば良いのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

充血することがあるんですね。
安心しました。
もう少し様子を見て問題なさそうだったら本水槽に移動しようと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/01/10 00:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!