dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

金魚についてですが、先日、出目金が水カビ病にかかりました。お腹から腹ヒレまでカビがついてしまいました。
薬浴等で完治しましたが、目が見えてない気がします。水カビ病で失明する事は有りますか?

A 回答 (2件)

前回の回答の補足を兼ねて再回答をします。



 眼底障害は人の症状で言う輪郭がぼやける、霞む等の症状であり、失明ではありません。金魚は視覚が悪く、デメキン系以外は目がカエル、イモリの両生類の様な目になり易く、これを蟇目と呼び、中国から輸入されるブロードテール(ベールテール)、メープルテール等に多く見受けられます。これはモザイク柄の個体を生産する為にデメキン系の個体を使用した事に依り、他系統にはこの様な遺伝があります。

 デメキン系はリュウキン系の突発性網膜剥離の個体を改良した系統であり、白内障に近い遺伝子があります。これを改良し、育てた個体がチョウテンガンであり、緑内障に近い症状が出るとスイホウガンになります。狭い甕の中で飼育され、白内障に近い状態で光を求めた個体がチョウテンガンであり、これに眼圧の異常から緑内障に近付いた個体がスイホウガンです。

 リュウガンはオランダとモザイクのデメキンを交配し、アズマニシキを生産する段階での過程で生まれ、先祖戻りの段階でモザイクが抜けた状態で生まれますので眼鏡を掛けたオランダになります。オランダ系は肉瘤が邪魔をしなければ視力はワキン系の次に良い系統ですので問題はありませんが、リュウキン系は尾鰭に障害が出易い系統であり、血縁が濃いチョウビは視力の他にもこれ等の障害がでます。チョウビはリュウキンとモザイク柄のデメキンを交配し、キャリコを生産した過程の後に生まれ、先祖戻りの段階でモザイクが抜けて尾鰭が巻いた個体ですので多重の障害がでます。

 黒内障(失明)ではありませんので心配は要りませんし、慣れれば金魚は飼い主を観察する様な行為をしますし、本性を晒します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ねて、詳しい回答ありがとうございます。とても参考になりました。もう少し様子を見てみます。ありがとうございます。

お礼日時:2016/08/15 08:14

ランチュウ系以外の金魚を複数繁殖させていますので回答をします。



 このデメキンが罹患したのは水黴病でなく、泥被病ですので失明と言うよりも眼底障害が出ている為、行動に障害がでています。金魚で視覚が好ましいワキン系で0.8程度の視力であり、視覚の悪いデメキン系、ランチュウ系は0.1以下の視力です。その分デメキン系は聴覚、嗅覚は発達しており、慣れた個体は飼い主の声に反応したり、臭いを頼りに手元に近づく行為をします。

 例えばデメキンとオランダのハイブリットのリュウガンの場合は人に例えると眼鏡を掛けた動きの鈍い個体であり、他系統の個体から直ぐに虐めに遭います。チョウビの場合は更にミニスカートを穿いているのに気付かずにパンチラ、パンモロをしている個体ですからその点を考慮しないと駄目です。

 デメキン系の金魚は上記の事から人に甘え易く、女性が飼育をする際に人気があるのはこの点です。家にいたリュウガンのメス、チョウビのメスは甘え上手であり、名前を呼ぶと反応しましたし、餌に対しての反応は素早く、臭いで近づき同じ水槽にいるチョウテンガン、スイホウガン、ホリュウ等に負けていませんでした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とっても、詳しい回答ありがとうございます。我が家の出目金はこちらをみてると思ってましたが間違いなんですね。
もしかしたら、失明してないんでしょうか。

お礼日時:2016/08/14 19:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!