
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
トヨタのお店、ということであれば、CPCペイントシーラントによるコーティング、ということです。
2年持つ、というのは、きちんと手入れをした場合です。屋根付き車庫保管であれば、5年保証、などといっているはずです。まめな洗車は必須です。これは水が潮がひくように切れていくタイプのコーティングで、水玉による弊害について心配がありませんから、屋根なし駐車のharonさんにはあっていると思います。
5万円、というのは地域差や車の大きさにもよりますので一概には言えませんが、やや高め、といったところです。
2年後どうするか、という点については、ディーラーは再加工か、完全除去のいずれかの施工を勧めるはずですが、そのままにしておいてもどうという事はありません。実害はないという事です。気に入ったら再加工すれば良いし、5万円の価値がない、と思えば何もしなければ良いです。
問題は、ディーラーのポリマー加工の技術です。サービスマンが研修を受けてこれに当たる場合が多いようですが、当然専門店の技術とは比べるまでもありません。
お車が新車で、なおかつ白かシルバーメタリックであればトラブルの可能性は少ないですが、黒や紺のソリッドであれば、もしかしたら、と不安を感じます。
ディーラーの方もこれを読んでおられるかもしれませんが、実際にクレームが発生している事は事実です。
中古車であれば、ポリマーをかける下地を整える必要があるのですが、これには技術の差がハッキリとあらわれます。専門店に持ち込んだ方が無難です。
ディーラーによってはコーティング作業を専門店に外注に出している所もあります。結果的にはこの方が安心ですね。
vitamin-powerさん、
丁寧にありがとうございました。
私の車は、シルバーメタリックなので、良いのかもしれません。
ディーラーのお兄さんとも相談して、考えてみようと思います。
詳しくてわかりやすいご説明、
本当にありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
テフロンコートというのはフッ素樹脂のポリマーコーティングをさしていう事が多いのですが、「テフロン」はデュポン社の商品名ですから、厳密にはデュポン社の許諾なしで使用しているものは不正といえます。
CPCペイントシーラントという商品は正式に認可を得た商品のようです。まあ、それはともかく、フッ素の配合が多いものは「はっ水系」となり、固形ワックスを掛けたような水玉効果が長持ちします。水玉はレンズ焼けや輪ジミの原因とされ、本来塗装の為にはあまりよろしくない、といわれていますが、コーティングの効果が実感できる為か、現在おおいに流行しています。
フッ素を樹脂の強化剤として使用しているタイプは水玉をつくらず、潮がひいていくような水の切れ方が特徴です。手触り(触感)も良く、ヌメリ感のある綺麗な仕上がりです。欠点といえば効果が実感しにくい事ですね。
現在、どちらのタイプもテフロンコーティング、という名前で施工されています。ちなみに鏡面仕上げとなりますので、フライパンのようなざらついた仕上がりにはなりません。
水あか汚れはつきにくくはなりますが、完全に防止できるものではありません。鉄粉やピッチタールなどの付着はやはり避けられません。また、水洗いは必ず必要です。こまめに洗車していれば、汚れは簡単に落ちます。
どちらも、塗装の劣化(酸化)を防ぐ事が主な目的で、付加価値として洗車だけで深みのある美しい光沢を得る事ができます。
デメリット、というのは加工代金が高価な事、くらいです。粘度の高いポリマー剤を使用して高耐久(3年以上持ちます、といったもの)は補修塗装がやりづらい(ポリマー膜を除去しなければ塗装がのらない為)ので、スリ傷なんかを作ってしまった場合には少々やっかいです。はっ水系のポリマーの場合、熱処理等で耐久性をあげたものは、たしかに長持ちしますが、寒暖差(温度差)で割れてしまう事も過去ありました。当然施工店の保証の範囲内ですから気にしなくても良いのかもしれませんが。
丁寧な解説、ありがとうございました!
なるほどなるほど。
私が考えてるのは、トヨタ店でのコーティングなのですが、
5万円くらいで、2年は持つ、と書いてありました。
これが標準でしょうか?
では、2年後になったらもう一度コーティングしなくちゃ
なのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医学 【え?フッ素って猛毒なのでは?】 【正直レビュー】テフロンが剥がれたフライパンが復活する!? 「フッ 6 2022/05/30 19:20
- 車検・修理・メンテナンス 自動車のボディってワックス掛けるとキズとか消えますか? 因みに、洗車機に掛けた洗車キズ程度です。 あ 2 2022/03/28 19:38
- その他(車) 雨がやんだ後の車のボディー、雨染みの除去方法について 6 2022/05/13 20:57
- 車検・修理・メンテナンス 洗車機コーティングについて 1 2022/08/20 11:20
- 国産車 車内に大量の赤い虫(タカラダニ) 4 2022/06/04 19:43
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯物。外干しのメリットデメリット。 うちでは長年洗濯物は室部屋干ししています。 外に干す場所が無か 8 2023/08/07 20:36
- カスタマイズ(車) 車についてです。 私の愛車を保管している駐車場が屋根がない駐車場のため、雨ざらしになってしまいます。 7 2023/02/08 17:16
- 車検・修理・メンテナンス ガソスタで社員として働いています。 この前、めちゃくちゃ汚れている車が来店しました。 オーナーさんも 4 2022/08/16 22:33
- 車検・修理・メンテナンス ガラコのよつなフロントガラスの撥水コートの使い方について いつも、コイン洗車場で撥水コートコースで洗 2 2022/06/30 23:46
- 引越し・部屋探し アパート探し 既に投稿しておりましたが、補足事項があったため、追加して投稿しました。 それを考慮して 2 2022/09/20 12:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新車についた相手の塗料の落とし方
-
車のゴムについたワックスが取...
-
サンドペーパーの傷とコンパウ...
-
DIYでクリア塗装後のトラブ...
-
クルマにやさしいタッチペンの...
-
車の塗装部に瞬間接着剤がつい...
-
つや消しブラックにクリアして...
-
こすって付いた色を落とすには?
-
クリア塗装の剥がれを磨いてみ...
-
マグネットステッカーによる塗...
-
赤色の車は露天駐車で変色しま...
-
車の塗装は剥がれるだろうか
-
ここまで縮んでしまった革シー...
-
公式側・非公式側
-
すみません。車の塗装について...
-
缶スプレー ぼかし剤
-
さがし物は何ですか?
-
ボンネットに初心者マークの跡...
-
使わないけど欲しいものは何で...
-
車の塗装の中にゴミがある
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新車についた相手の塗料の落とし方
-
車のゴムについたワックスが取...
-
イタリア車の塗装はなぜ弱いの...
-
車の塗装を守るワックスや便利...
-
ワックスと簡易コーティング剤
-
洗車機使用後拭き上げするさい...
-
拭き取り不要のカーワックス
-
サンドペーパーの傷とコンパウ...
-
ボディのテフロンコートについて
-
車のモールについてなかなか落...
-
ベンツCクラスの色
-
中古車を新車並の輝き取り戻す...
-
クリア塗装の剥がれを磨いてみ...
-
つや消しブラックにクリアして...
-
DIYでクリア塗装後のトラブ...
-
塗装がはげたところにマニキュ...
-
コンパウンドで白くにごったと...
-
車の塗装は剥がれるだろうか
-
缶スプレー ぼかし剤
-
ラジエターに塗装をすると放熱...
おすすめ情報