
現在マンションの管理組合の理事をしている者です。
◇大規模修繕委員に報酬などをお支払いしているところがあれば、具体的に内容・金額など
おしえてください!
私の住んでいるマンションも、築10年を超えて大規模修繕の時期が近づいてきたため、
大規模修繕委員会をもうけ、9名の委員を選出しています。
我々理事に関しては、立候補者+輪番制によるメンバー構成のもと、任期一年で行って
おるのですが、特に手当て・報酬といったものはございません。
とはいえ、大規模修繕委員の方々はおおむね2年にわたる任期があるのと、臨時総会にて
委員の選出の決をとった際に、住民の方のご意見としてもでており、3月に行う総会に案として
上げてみようと思っております。
そこで、なにか事例がないか調べてみているのですが、意外と情報が無く困ってます。
ちなみに、委員長からは、責任度合いが上がり、プレッシャーになるので報酬はいらないと
言われておりますが、せめて外出の際の手当てという形だけでもお渡ししても良いんじゃないか
と言う意見が、理事会内では有力です。
ご参考になる意見・事例等ございましたらぜひ教えてくださるとたすかります。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
マンション管理会社の社員です。
私の知っている限りでは、修繕委員に報酬を出しているところはほとんどありません。せいぜい交通費、コピー代等の実費精算程度です。ただ、実際によく動いてくれた方に対して、慰労金と言う形で総会承認を取り支払った例(当時の理事長に10万円)はあります。
変わった例としては、管理組合に建築士がいたため、その方に設計施工監理を依頼して正式に契約したことはありますね。
他の方も書かれていますが、基本は無報酬が良いと思います。それで、区分所有者の皆さんが、ここまでやってくれたんだから、何かお礼をと言うことであれば、その時点で総会に諮る、と言う形が良いのではないでしょうか。
回答ありがとうございます。
やはり報酬は出していないのが一般的なのですね。
ただ私どもの理事会としては、例えば建築事務所にうかがった時、
研修に出席されたときなど、さすがに半日、場合によっては一日近く束縛されるのに
何かできないか、という発想からでした。
まだまだ始まったばかりですから、これからの長丁場を考えるとモチベーションキープのためにも
少しでもなにか気持ちのより所にできないかとも思っております。
No.4
- 回答日時:
今真っ最中で、理事及び修繕委員になっております。
引っ越しした翌年度から理事で大変です。報酬なんかありませんよ。理事は当番制なので。
びっくりするほど、会議が多い状態でくたくたですが。特に理事長。ただ修繕委員長は別の人がされています。分けないと負担が多くなります。
コンサルタントの業者が入っても負担は多いです。でも、一切ありません。
まぁ、お金目当てで成って、活動しない人も出てきそうですが。

No.2
- 回答日時:
はじめまして、よろしくお願い致します。
>ちなみに、委員長からは、責任度合いが上がり、プレッシャーになるので報酬はいらないと
言われておりますが、せめて外出の際の手当てという形だけでもお・・・
報酬金はいらないと思います。みんなお金を貰わないでしているので文句は言わないのです。
報酬などを貰うと、やりずらいし反対する人が必ずいるからです。
今のままで、ボランテアでよいと思います。
やってくれる人が無償で良いと言っているので従うのがベストだと思います。
ご参考まで。
ご回答ありがとうございます。
実はメンバーは立候補は数人で、他の方は推薦のようなかたちでなっております。
やってくれるかた=やる気のある方ではない事も懸念しての質問でした。

No.1
- 回答日時:
マンションの管理をサポートするデベロッパーは関係しませんか?
分譲したデベロッパーが内は関わって居ます、安価な金額設定で今回鉄部分のさび止めの塗装工事有りました。
役員ですけど無償です。
大規模へ備えて、毎年の役員は費用を抑え気味で運営して居るそんな阿吽の呼吸になりますけど・・・・・
管理組合は輪番制で回して居ます、誰が組合長になるかは、運営会で打診有ります・・・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
管理組合の理事の任期について...
-
夜中でもマンションの下階から...
-
マンションの理事会に理事でな...
-
マンション管理組合理事と業者...
-
マンション管理組合 理事長印...
-
総会で(議長(=理事長)A氏宛の委...
-
マンションの理事長を辞めたい...
-
マンションの輪番制に法的根拠...
-
理事長と管理会社の癒着では?
-
ピアノ教室とマンション管理規約
-
過半数と可否同数
-
マンションの理事長 任期途中...
-
委任状出席?の議決権
-
町内会総会での「議案」承認の...
-
集合ポストの修理費は誰の負担?
-
深夜0時半から1時半の入浴
-
マンション管理組合発行の掲示...
-
振込手数料、支払う側の負担?...
-
定款の「補充」と「補欠」の違い
-
総会委任状の取り扱い(効力)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マンション管理人を交代させたい
-
マンションの理事長を辞めたい...
-
マンション管理組合で理事長・...
-
管理組合の理事を任期途中で辞...
-
マンションの理事会に理事でな...
-
法人がマンション管理組合の理...
-
マンション理事会に組合員は自...
-
夜中でもマンションの下階から...
-
分譲マンション・老害管理組合...
-
マンション管理契約の重要事項...
-
マンション管理組合 役員立候補...
-
ピアノ教室とマンション管理規約
-
マンション管理組合の理事選出...
-
管理組合の理事の任期について...
-
マンション管理組合総会に出席...
-
マンション大規模修繕委員の手...
-
分譲マンション管理組合のトラ...
-
マンションにふさわしくない住...
-
お知恵貸してください。 マンシ...
-
総会で(議長(=理事長)A氏宛の委...
おすすめ情報