
今、家を建てることになり間取りを考えています。
子供2人(男の子4才、0才)です。
いま考えている間取りは玄関からすぐに階段があり、ベランダへは主寝室から行けるものです。
工務店の方に「最近はほぼ子育て世代の家はリビング階段で、ベランダへは子供部屋通過な人が多いですね」と言われました。
工務店の方は別にそちらを進めているわけではないのですが、一般論が少し気になりました。
私自身は6畳の個室を与えられ、部屋に親が入ってくることはほとんど無い子供時代を過ごしてきたので、子供部屋を通らないとベランダに行けないつくりで子供の様子がわかるという考え方は新鮮でした。
リビング階段で顔が見えるというのに憧れもあるのですが、希望間取りと予算、冷暖房効率の都合で難しいです。ただ、できないわけではないので逆に悩んでしまいまして・・・。
子供時代、子供部屋は完全な自分だけの空間でしたが、結局いつもリビングダイニングで過ごし、勉強もしていました。子供部屋は眠るのと本を読むためくらいだったような・・。
娘でなく息子2人なのでわからないところもあり、男の子はやっぱり意識して顔を合わすようにした間取りのほうがよいのでしょうか?
主人は関係ないといいますが、私たちの子供時代とは違いますし、皆様はどうお考えでしょうか?
よろしくお願いいたします。
No.6
- 回答日時:
リビング階段が「一般的」とは思えません。
逆に「最近のはやり」と受け取ると、そのうち「すたれる」事になります。子供の出入りを監視しているような家づくりよりも、朝ご飯はみんなで話しながら食べるというような「家庭」が求められているのではないかと思います。階段がそのきっかけを作るようではいかがなものかと思います。子供部屋の使い方は、質問者さんがおっしゃられている通り、基本は寝るための部屋で、理想はリビング・ダイニングの一角に「スタディコーナー」の様なスペースを設けることでないかと考えています。受験勉強に集中するまでは、親が子供の教師であり、日常の中から学ぶことも多いはずです。又、生活音のする環境で何かに集中して取り組むことも良いと思います。更に、パソコンなども各自の部屋に置くよりも、いつでも快適な温度の部屋にある方が活用しやすくなると思います。どれだけ断熱に配慮した家でも、相対的にリビング以外の部屋は寒く(暑く)感じます。やはり家族が一番長く過ごす部屋を快適にすべきでないかと思います。リビングに吹抜があっても快適にできるというご意見の方もいらっしゃると思いますが、吹抜がない方が間違いなく容易に快適にできます。
子供部屋にベランダをつける事の良し悪しを考える以前に、子供たちが大人になった時のことも考える必要があると思います。質問者さんの人生の中で、子供部屋として使用される期間は比較的短いと思います。昔ながらの「長男夫婦と同居」をと、考えているならば、将来2世帯に更に建て替えや増改築などに対する配慮をすべきであるし、その様な空間的・金銭的な余裕がないとすれば、子供たちの独立時の補助を考慮する必要もあるのではないかと思います。そして、必ず空き部屋になる空間は今どうあるべきかを考えた方が良いのではないでしょうか。思い出の空間として残されるのもあなたの人生です。
家を建てるということは、質問者さんご家族の将来に対して、容易に変更のできないある一定の枠組みを作ることになります。一過性の流行に左右されずに、よくよくお考えになってご検討ください。
No.5
- 回答日時:
リビング階段は見た目重視と、狭い家で廊下なし&階段をリビングへ入れ込んでしまうことで広く感じさせるということが目的ではないかと思います。
チラシを見ても土地が狭い場合はほとんどリビング階段ですね。
十分な土地の間取りは廊下や階段は別になっている場合が多いです。
地域柄でしょうか、高気密の家が少ないのでリビング階段は非常に寒いので後悔されている人がほとんどです。
高気密で24時間空調をかけている従兄弟はリビング階段ですがとても快適だと言っていましたし見た目も広く感じるのでそういう選択ならありでしょう。
(但し建築費は高かったです)
リビングを通ることについてみなさんメリットを書かれていますが個人的には全く良いとは思えません。
家族がバラバラなのは階段のせいではないと思います。
テレビでそう言って放送したからではないでしょうか?
(リビングというかLDKのやかましいところで勉強する子は成績が良くなるとかも聞きますね)
リビングに家族が集まるようには作りましたが廊下・階段は別に作りましたよ。
リビング階段については我が家は私は寒いので反対でしたし、妻も子供も反対しました。
特に妻は自分の城?であるLDKを近所の子供が通路として利用するのは絶対反対でした。
ベランダへの子供部屋通過は我が家もそうなっています。
子供部屋を南へ持ってきて二人いるので仕方ありません。
洗濯物や布団を干すのに不便です。
事情があって夜洗濯することが多いのですが子供が起きてしまうし、年頃になれば嫌がるようになると思います。
しかし妻は子供の様子を見るのにちょうど良いと言っています。
通れないから部屋を片付けろと言いやすいとも。
我が家は子供が女なので今のところ問題ありませんが年頃になると私は通してくれなくなるかも。
男の子ならなおさら独立心が強いので嫌がるでしょう。
主寝室からアクセスできるなんてうらやましいです。
私も思ったことを勝手に書きこみましたが実際に住むのはご自分ですから生活を想像して、できれば友人・知人宅を見せてもらって(電気代や実際の建築費用も教えてもらえるとベストですね)判断してくださいね。
不快な思いをされたのでしたら謝ります。
良い家ができると良いですね。
No.4
- 回答日時:
家族がお互いの気配を何時も感じられるような設計が理想だと思います。
玄関すぐ階段だと、いつ帰ってきたんだみたいな感じにもなりそうです。(寂しすぎます)
絶対やめた方がよいでしょう。まれに来るお客より家族が大切でしょう。またお客さんに挨拶するのも教育ですよ。
子供部屋を通ってベランダは建て売りプランです。せめて寝室を通って物干しという具合にしたほうが良い
小さいうちは親子一緒で、大きくなれば最低限のプライバシーは守ってあげるのが良いのではないでしょうか。
大工さんは家を建てる専門家で、プランを作る専門家ではありません。設計屋に頼まないのなら、家族で一緒にじっくりプランを考えましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 三階の新築を建てて来月引っ越しなのですが 子供のおもちゃ置き場について悩んでいます。 リビングが2階 2 2022/07/31 08:56
- 一戸建て 23坪(建ぺい率80%)の土地に1階リビング+水回りの3階建て4ldkはきついでしょうか? 東横線沿 8 2023/08/21 23:26
- 一戸建て 床暖に匹敵する工事はありますか 9 2023/01/03 16:45
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 10:24
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 22:22
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 3 2022/09/21 23:42
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 2 2022/09/21 18:39
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/22 10:10
- Wi-Fi・無線LAN 自宅のLANケーブルの現状について 10 2022/12/05 13:44
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/23 16:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1階リビング、外からの視線が...
-
間取り案のアドバイスをお願い...
-
中学生の受験生って
-
袋小路の道路で何時間も大騒ぎ...
-
吹き抜けの採光計算&天井高さ
-
和室の隣に浴室、脱衣所あったら?
-
疲れてリビングで寝てる妻をそ...
-
部屋に充満した防虫剤の臭いに...
-
リビングで寝ること
-
吹き抜けのみに頼る採光につい...
-
長方形のLDKリビングで 8メート...
-
南面を塞がれた際の採光につい...
-
南側に2階建て片屋根の大きな家...
-
年をとってからの2階リビング。
-
新築リビングが暗い
-
二階にキッチンやバストイレの...
-
南側3mに建物がある場合の日当...
-
東道路(間口9m)日当たりは悪...
-
間口7m×奥行20m 縦長土地に理...
-
68平米の土地。新築、2階建...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
吹き抜けの採光計算&天井高さ
-
間取り案のアドバイスをお願い...
-
南面を塞がれた際の採光につい...
-
部屋に充満した防虫剤の臭いに...
-
年をとってからの2階リビング。
-
長方形のLDKリビングで 8メート...
-
疲れてリビングで寝てる妻をそ...
-
リビングに一日2時間程度しか光...
-
新築リビングが暗い
-
間取り診断お願いします! 南道...
-
南側3mに建物がある場合の日当...
-
吹き抜けのみに頼る採光につい...
-
1階にリビング以外の部屋は必要...
-
二階の一部屋だけが揺れる
-
1階リビング、外からの視線が...
-
リビングダイニングの隣に浴室...
-
仏壇のある和室で、、。(少し...
-
間口7m×奥行20m 縦長土地に理...
-
外国の(特に欧米)のテレビド...
-
仏間のある和室は客間?
おすすめ情報