dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場の朝礼の際に、交代で「ひとこと」いわなければ
ならないのですが、ネタがありません。
いつも同じようなことばかりいってるんですが、
あまり目立たずさらっとながせるようなひとこと
何かないでしょうか。

ひとことは、仕事のことでもいいし仕事以外のニュース
とか何でもいいんですが・・・
明日が順番なんですが今日は特に変わったニュースもなさそうなので・・・

A 回答 (8件)

こんばんわ。

私の経験談を。ある得意先で毎週部下と二人で朝礼に参加して、メーカーを代表して朝礼の挨拶をしなければならなかったのです。2年ぐらい続けました。そしてコツは、そこの会社の雰囲気と社長の好きなことを混ぜることです。そして、絶対後ろ向きなことは言わない、前向きな発言をするということです。めちゃくちゃ厳格な雰囲気の中、「ダイエーホークス」に関すること、昨日の試合の中で城島がいいところで打った。あれは、普段からの練習の賜物なんて感じで、時事ねたとかを織り込んでこなしてきました。今一番ためになるのは、日経新聞の一面の特集。土曜日の別紙でついてくるものなどがいいネタです。
    • good
    • 82

社内の立場によって内容は異なると思います。

責任者でない場合を想定します。まず朝礼を聞く人達はあまり期待をしていないようです。まず明るく元気に「皆さん、おはようございます。本日は◎月✖日、月曜日です。 」と切り出します。インターネットで何年か前の当日を振り返り紹介します。次は1から2週間で関心のあるニュースや仕事関連の情報を手短に話しては如何。
    • good
    • 1

出社前に新聞位読まないのでしょうか。


人に聞くまでもなく
ねたは満載だと思いますが。
    • good
    • 60

朝礼の「ひとこと」ですか。

僕も会社勤めの時に有りました。私の部署はお昼でしたが。

当時、新入社員だったので、今の仕事の進み具合などを感想として言っていました。

あまり深く考える事は無いと思います。役職や年齢や性別によって考えている事が違うのだなーと、改めて実感する場だと思いますよ。

ただ、みんなが困った時に良く用いられたのは、その職場特有の「危険予知」や「申し合わせ事項」などを改めて確認する時間としていたように感じます。

とにかく、「今日も一日頑張ろう!」って伝わればいいのだと思いますよ。
    • good
    • 63

私も入社して15年ですが本当にネタ切れで毎回、困ります。


ウチの部署は、たわいも無い話しでもOKなので楽と言えば楽な方かな?
先日、入社1年と3ヶ月で初めての健康診断でバリウムを飲んでぐるぐる身体を動かして余計に気分が悪くなった。と、言ってました。

明朝、順番なんですよね。
そしたら素直にネタ切れでココで質問した結果、こんな回答がありました。と言うのは、どうでしょう・・・。
    • good
    • 102

明日の朝礼のひとこと。



「私はインターネットで、さまざまな事柄についての質問投稿欄を利用しています。身近な疑問や、いろいろな人の意見を聞きたいときに利用することができます。それに対して年齢性別などはわかりませんが、的確な答えやアドバイス、または励ましの言葉をいただいて、これまでどれほどか励みになったかしれません。また、他の人が質問している項目を読むことで、思いがけず知識を得たり、人の考え方を知るよい機会を得ています。人間関係がとかく希薄になりがちだと言われる昨今ですが、見知らぬ人が意見を述べたり助言してくれるということは、とても得難い経験です。インターネットのすばらしさを実感しています」

っていうのは、いかがでしょうか・・・?
    • good
    • 27

 朝礼の話しなんかは、残念ながらほとんどの人が聞いてくれておりません。

あまり気にしなくてもいいのじゃありませんか。今日の話題でしたら防災の日ですね。各地で訓練も行われました。もしも、今、大震災が起これば、これは日本のどこで起こっても不思議じゃありません。うちの職場では朝にボヤがありました。中には抜き打ちの訓練と勘違いしている輩もおりました。いろいろな人を見て、やつぱり他人事じゃないなぁって実感しましたよ。
    • good
    • 17

よくある朝のスピーチですね。

私も経験があるのでネタの収集苦労はよくわかります(T_T)

ネタを探すには、やはり新聞やニュース、インターネットのコラムが一番だと思いますよ。日経エンタを立ち読みしたこともありました。私の経験では3分間スピーチでしたので、記事丸暗記でも時間が余ってしまいましたが、今の季節柄・旬な言葉でインターネットで検索してみてはいかがでしょうか?

例えば、8cmCDが世間から消えたのは、外資系のCDショップが増えたから(海外には12cmしかない)・・・とかもありますけどね・・・。
    • good
    • 24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています