
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ウエアは着てからスポクラに行きましょう
冬は寒いので上にしっかり着込んでくださいね
アップがてら20~30分有酸素運動をします
ストレッチはあればストレッチポールを利用してゴリゴリ
マッサージしてほぐして乗ってと10分ほど
筋トレは上半身・下半身と分けて今日は上半身なら
明日は下半身と交互で行います
腹筋はアブコースターなど気に入った器械がなければ
家で毎日行います
筋トレは高負荷低回数で行います
一般向けは女性のダイエットなら1セット20~30回行って
くださいといわれますが高負荷低回数なら1セット10~15回
で2セットで済みます
フォームが間違っていると腰などに負担がかかるので有料
でも最初にがっつり教えてもらってください
筋トレで約30分
ここまでで大体60分
できればお風呂は我慢してストレッチ
ストレッチポールでゴリゴリまたマッサージをしちゃいます
お風呂に入りたいなら家でみっちり30分時間をかけてストレッチ
をしてください
スポクラで体を鍛える事で体への意識を変えることができれば
日常での体の使い方も変わります
例えば腹筋使いながらTVをみたり煮物みながらランジしたり
日常で体を考えながら使う事でダラダラしていた以前とは必ず
体が変わります
即効性を求めてはいけません
がっかりしますから
これだけ頑張っているのに全然痩せない・・・もうやめちゃえって
慣れてきたらスタジオレッスンも一本くらい出れますよ
楽しいスポクラ生活を~
ウエアを着てから行くというのは時間短縮になりますね!気がつきませんでした。
下の方と運動の順番が違いますね。
ストレッチ・マッサージ→筋トレ→有酸素運動がセオリーかと思ってましたが
有酸素運動→ストレッチ・マッサージ→筋トレでもいいんですね。
というか、あまりこだわらず飽きないように順番も色々変えるのがいいのかな?
日常からの意識改革…耳が痛いです。食事だけじゃなく、少しでも体を動かしたほうが
いいのは分かってはいるんですが、ついついエスカレータを使ったり椅子に座ったり
してしまいます。頑張らず楽しく継続できるようになりたいですね。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
一回90分で週に何日行けるんですか?2日以上行けるなら筋トレは筋肉の箇所別に2、3パターンでスケジュールを組むと一回あたり3、40分+ランニングという感じで行えます。重要なのは筋トレを行った筋肉の箇所は中1日、筋肉痛があるならば治まるまで筋トレしないでください。あとトレーニングはコンディションが悪いと長続きしないのでどんな目的であれ手軽なものでもいいのでトレーニング後にプロテインをとることお勧めします。 これを参考にして楽しくトレーニング続けてもらえたら幸いです。この回答への補足
平日は仕事や家事に忙しく、時間がとれないので
通うのはもっぱら土日祝になります。
身長155センチ、50キロ、30代前半です。
ぱっと見は痩せて見えるのですが、お腹がぽっこりしてます(30才過ぎてから突然出てきました)
太もも、お尻も若いころより脂肪がつきました。
ちょっとでもお腹がひっこんで、全体的に引き締まればいいなぁと思ってます。
背中のコリは肩甲骨の間の筋肉がごりごりして痛いです。
1日中パソコンに向かう仕事なので姿勢が悪いんだろうなと予想してます。
スポーツクラブまでは歩いて15分ほどの距離です。
自転車で通おうかと思ってます(が、歩いたほうがいいのかな?)
筋トレって3,40分かかるんですね!
10分くらいでパパっとできるのかと思ってました。
プロテイン…実は苦手です。どうやっても飲めなくて前に挫折したことがあります。
でもできるだけ飲むように頑張ってみます。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
こんにちは
私も最初はフィットネスクラブの『90分会員』でしたよ。
最初は、『続ける(通う)』ことから初めてみてはいかがでしょうか?
→各ジムで雰囲気やムードがかなり違いますので…
・『ダイエット』
→これは、日ごろの『運動不足』を解消してからでよいのではないでしょうか?
→そのためには、メンテ日(休館日)以外はできるだけ顔をだすようにしてみましょう。
→行く度に筋トレ!とかバイク!とか走る!とかは気にしなくてもよいかと思います。
→まずは、通うことを続けてみてください。
→イロイロな会員様がおられるのをヒューマン・ウォッチング(失礼…)的でもよいかと思います。
→フィットネス・クラブではイロイロな目的の方々でイロイロな方法を試されて(頑張って)おられます。他の会員様を参考して自分に合いそうな部分をフィードバックしてもよいではないでしょうか?
私は、ジャグジーやシャワーでも…よければ適度な運動を…ぐらいの気持ちで入会いたしました。これぐらいの気持ちが続けるコツでは?と思っております。
しかし、毎日そればかりでも続きません。
→イロイロ参考にした上で目標を少しずつメニューにして行きましょう!
→きっと、『あの機械使ってみたいな~』とか『スタジオレッスンに入ってみたいな~』とか…何かと浮上してくると思いますよ。
→まずはフィットネスクラブを楽しむことです。
→機械の使い方分からないな~と思ってスタッフさん探しても見当たらない時は、上手そうな会員様に声をかけてみましょう!…結構皆様お優しいですよ。
たまに、困っていそうな(危ないように見えた)時は、常連会員様も各々声をかけてますし…。(→たまに履き違える場合ございますが…)
→このあたりにくるとヒューマンウォッチングの効果があらわれてきますね。
ので…
・ジムに通う(楽しむ)
→運動不足を解消→肩コリ(固くなっている筋肉)が改善→ダイエット(運動量アップ)してみようと思う。
で、いかがでしょうか?
楽しんでジムに行くと他の会員様やスタッフさんと早く仲よくなれますよ。(→仲のよい会員様やスタッフさんは増やしておくべし!)
『90分会員』でしたね。いいと思います。
『90分』を楽しみましょう。まずは、89分を狙ってみては?(→意外と難しい…)
ダラダラとしていない限り、意外に時間多く感じると思いますよ。
参考までに…
応援しております。
まずは継続して通えるようになることですね。
せっかくスポーツクラブに入会するから…とあれこれ欲張りすぎました。
できるところからコツコツと頑張りたいと思います。
人見知りが激しいので会員さん達に話しかけられるかなぁ。
そこだけがちょっと心配ですが、まずは人間ウォッチングから初めてみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
「90分会員」なんてあるんですね。
びっくり!うーん、しかしもくてきに
>1.ダイエット
>2.背中のコリ解消
>3.日ごろの運動不足解消
とあるのですが、特に1はそれだけだと厳しいかなぁ?
すくなくても食事制限は必要になるかと。
2.背中のコリ解消については、背筋・胸筋・肩の三角筋をバランスよく鍛えると良いと思います。
ただ、鍛えるだけではダメで、運動の前後のストレッチやマッサージを行うようにしてください。
鍛えるだけでは筋肉痛があいまってむしろ酷くなります。
ということで、お勧めとしては
1)ジムでは懲りたい策に特化した筋トレに集中。
2)その後ジムか家の近くで30分~1時間ランニング
3)かえってシャワーを浴びた後、全身ストレッチ。
これでしばらく様子を見てみてはいかがでしょう?
あと、トレーニングは同じ物をいつまでも続けても意味がありません。
上記の運動が慣れてきたなーと思ったら、強度を上げたり別のトレーニングに変えてみたりしてください。
ジムに相談できるインストラクターさんがいるようなら、相談してみましょう。
ダイエットとなるとやはり食事制限も必要ですね。
過激なのは無理なのでなるべく高たんぱく低カロリーなご飯を目指そうと思います。
運動の流れも詳しくありがとうございます。とても参考になりました。
まずは体を運動に慣らしていこうと思います!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 運動不足と大型フィットネス器具 1 2023/06/07 22:28
- 消費者問題・詐欺 お金を取り返すことは可能でしょうか? 4 2023/01/07 13:17
- ボランティア 町内会に入っていますか? 5 2022/04/06 08:52
- 小学校 至急、小6、運動会スタッフの立候補しました。意気込みを書いた文章に何かアドバイス頂けたら…! 4 2022/09/07 22:36
- 出前・デリバリー ウーバーイーツの配達員をして稼いだお金、何に使ってますか? 1 2023/06/01 17:05
- 水泳 運動不足解消のためにスイミングに通ってます。週1回です。 2 2022/06/09 21:57
- 筋トレ・加圧トレーニング 朝の有酸素運動に関する質問です。 筋トレを4年やっている者です。 今、ダイエット目的で朝、週に3回く 2 2022/05/16 08:06
- ダイエット・食事制限 朝の有酸素運動に関する質問です。 筋トレを4年やっている者です。 今、ダイエット目的で朝、週に3回く 4 2022/05/16 08:08
- ストレッチ・体操・エアロビクス 運動をすると 身体に悪影響が出る方 4 2022/07/21 19:33
- 就職 コネ入社は社員側と会社側、どちらが立場が上なのか? 運動部経験者は非経験者より仕事ができるのか? 4 2022/04/17 08:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腕 細いですよね。 前腕の筋ト...
-
エアロバイクで心拍数がなかな...
-
水泳ダイエット。 体重の増加に...
-
ダンベル片手20キロ合計40キロ...
-
痩せるための運動するなら食前...
-
トレーニングメニュー
-
有酸素運動と無酸素運動とは?
-
ずっと同じ格好をした後に動こ...
-
1000Mの泳ぎ方
-
今ダイエット中なのですが、体...
-
痩せるどころか太る
-
ビリーズブートキャンプ毎日や...
-
1ヵ月に2~3kg痩せるダイエット
-
毎日踏み台昇降を始めて3ヶ月...
-
スポーツクラブで運動をやりす...
-
摂食障害(拒食)になってしまい,...
-
エアロバイクは何分間こげば効...
-
ラジオ体操のメリット
-
バッティングで筋トレ効果はあ...
-
バナナダイエットって効くんで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
腕 細いですよね。 前腕の筋ト...
-
ダンベル片手20キロ合計40キロ...
-
エアロバイクで心拍数がなかな...
-
毎日踏み台昇降を始めて3ヶ月...
-
ウォーキングと階段上り下りど...
-
痩せるための運動するなら食前...
-
摂食障害(拒食)になってしまい,...
-
ジョギング時にリストウエイト...
-
踏み台昇降で脚がどんどん太く...
-
水泳ダイエット。 体重の増加に...
-
ビリーズブートキャンプ毎日や...
-
1000Mの泳ぎ方
-
筋肉質の足を細くするには?
-
痩せるどころか太る
-
体重が毎日1kgずつ増えていく
-
筋肉ばかり増えて体脂肪が減り...
-
ステッパーの効果について
-
女ですが肩幅が・・
-
夏休みの間、平日片道4キロを...
-
太ももが二段になっている
おすすめ情報