アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんは。宜しくお願い致します。

26×26×32センチの7.5リットル水槽を20日前に立ち上げたものです。

現在まで五日に一度位の頻度で、1/4 もしくは 1/5の換水をしています。

一週間程前から水草のアマゾンチドメグサが茶色くなり「枯れたのでは・・・」と思いましたが茶ゴケの様な感じで、3日程前からはヒーターにも茶ゴケの様なものが急激に付着し始め、茶色い物の上にあちらこちら粒の様な白っぽい物まで付いてしまいました。

水草を静かに拭いてみましたら茶色い物は取れましたが、まだバクテリアは安定していないですし、ヒーターに付着している茶色い物や粒の様な白っぽい物もそのままにしていて問題はないのかが分かりません。

それ以外にも一週間位前から水中のエアーチューブの周りに白っぽい膜の様な物がビッシリと付き、数日前からその白っぽい物が剥がれ始め、現在では半分剥がれ残っている状態です。

ヒーターの茶ゴケの様な物やエアーチューブの周りの白っぽい膜の様なものはそのままにしておいた方が良いのでしょうか? それとも拭いたり洗う等をして取り除いた方が良いのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありませんが、立ち上げ初期の換水の頻度とこれからの頻度・換水の量等もよろしければお教え願えませんでしょうか。

生体は飼育四カ月に成る♂のベタです。数日前まではあまり食欲が無かったのですが、2~3日前から食欲も戻り、立ち上げ以来現時点でも元気です。

*ことぶきのボトムフィルター(底面フィルター)の上にマット*
 底砂は大磯砂
 水草はアマゾンチドメグサ・アマゾンフロッグピット
 水温は25~26度
 ヒーターはエヴァリス社のオートヒーターダイヤルブリッジ(30AD) 30W
 照明はジャックス社のクリアライトキュアラ 12W 9時間使用
 ph 7.0~7.5 ・アンモニア濃度0.5 ・亜硝酸濃度0.5~1の中間 ・硝酸塩20~40の中間です。
 
足りない情報がありましたら補足させて頂きます。

どうか宜しくお願い致します。
 

A 回答 (3件)

No.2です。


ごめんなさい。
本日、御返礼のメールが到着しました。
過去にも偶にありましたが、凄いタイムラグで、驚いています。

> 茶ゴケはバクテリアが安定するまではこまめに擦り取る様に致しますが、白っぽい膜の様な物も取り除いた方がよろしいでしょうか?
> もし取り除いた方がよろしければヒーターやエアーチューブを水中から出して換水時に捨てる水で洗ったり擦り取ったりした方がよろしいのでしょうか?

・一般的には、魚などの生体には無害の物質ですから、気にならなければ積極的に除去する必要はありません。
「見た目が悪い」などの理由により除去しても、もちろん構いません。

> あと、立ち上げてから三週間過ぎたのですが、今後の換水の頻度や換水の量等もお教え願えますでしょうか・・・

・7.5リットル程度の小水量水槽の場合は、現在と同様の週一度、全水量の1/3~1/4替水でOKです。

茶ゴケは、飼育水中のミネラル分が多い(中硬水)と発生しやすいコケです。
ベタなどの大きなヒレが特徴の魚種は、一般の魚よりも、多少、ミネラル分が多い方が調子よい飼育環境でもあります。

一般的には、茶ゴケや白膜は、暫くすれば(2ヶ月以内程度)で自然に減少してくるハズですので、もう暫く様子を見た方が良いように思います。
2ヶ月過ぎても、茶ゴケなどが落ち着かない場合は、ひょっとすると水道水内のミネラル分が多い、給水地域の可能性があります。(例えば、地下水を取水して給水している地域など)
この場合に限り、適量のリン酸塩除去剤を水槽濾過器に設置使用する方法もあります。
注意:使用量が多すぎると、水草にも被害が出ます。
http://www.rva.jp/shop/eheim/6406.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

x530様、度々のご回答やご指導、本当に有難うございました。

お返事を頂けただけでも大変恐縮に思っております。


水槽をセットしてから一カ月経ちました。

この質問を投稿させて頂いてから3日に一度程、1~1.5リットルの換水をしてまいりましたが、只今の亜硝酸は0~0.5の中間程です。

茶ゴケと白っぽい膜の様な物は生体には無害だったのですね・・・

ヒーターの茶ゴケは酷かったので悩みに悩んだ結果、あれから茶ゴケと白っぽい膜の様な物は擦り取ってしまいました。

今でもアマゾンチドメグサには茶ゴケは少し発生しています。

底砂にも発生していますが、以前に比べ速度が遅くなりましたし、生体には無害の様ですのでしばらく様子をみてみます。

アマゾンチドメグサは上に上にと伸び新芽が出て、上の方の葉は活き活きとしておりますし、茎の途中の根も綺麗な根が新たに出てきてくれています。

アマゾンフロッグピットはあっという間に底まで根が伸びてしまいましたし、少しずつですが葉も増えました。

ただ水槽の内側に緑の苔が付き底砂には藻が生えてしまっておりますが、こういった状態は良い傾向といえますでょうか・・・

そうであってくれる事を願っておりますがいかがなものでしょうか・・・

x530様がお教え下さいました様に2カ月を過ぎましても茶ゴケ等が落ち着かない様でしたら、リン酸塩除去剤をろ過器に設置使用する事を考えてみます。

今後の換水も週に一度、全水量の1/3~1/4に致します。

リン酸塩除去剤の情報を添付して頂きましたり、換水の頻度や量・茶ゴケ等のご指導も頂きまして本当に有難うございました。

私があまりにも無知だった為に可哀想な飼い方をしてしまいましたので、状態の良い水槽で元気に暮らし一日でも長く生きてもらいたいと願っておりますし、x530様にご指導頂いた事を無駄にいたしませぬ様、飼育管理をしっかりとしてまいります。

二度にも渡り、ご親切に色々とご指導頂きまして本当に有難うございました。

私も勉強してまいりますが、もしご迷惑でなければ又ご指導頂けますでしょうか・・・

お願いばかりで申し訳ございません。
今後とも宜しくお願い申し上げます。

ご親切に本当に本当に有難うございました。

お礼日時:2011/01/20 22:08

茶ゴケ(珪藻)は、生物濾過が完成していない水槽立ち上げ初期に良く発生する代表的なコケ。


現在は、亜硝酸が検出されているので、底面濾過は完全に機能していません。
ですが、マメな水替えを行っているようですし、魚も過密飼育ではありませんから、底面濾過が完全に機能を開始し始めれば、数週間で自然に消えると思います。
それまでは、マメに擦り取りましょう。

水槽内設備に白い膜が付いたとのこと。
おそらく、カルシウム成分だと思います。
白い膜を水槽から取り出して、酸(食酢)を掛けてみて、暫くして溶ければカルシウムです。

珪藻は、弱アルカリ性でカルシウムやマグネシウムを多く含む、硬水を好むコケです。
珪藻と白い膜の発生には関連性があります。

使用した大磯砂に不純物(貝殻など<カルシウム成分>)が多かったのかも知れません。

通常、2ヶ月ほどで珪藻やカルシウム付着は自然になくなるハズですが、いつまでも発生し続けるようならば、大磯砂の酸処理をオススメします。
水槽から、一ヶ月に一度程度、1/3程度づつ底面濾過器の上の大磯砂を取り出して、酸処理を行えばOK。

酸処理の方法
http://www.nts-aqua.com/aqua-tourmaline/shiiku-r …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

x530様、ご回答頂きまして本当に有難うございました。

先にお詫びをさせて頂きます。

26×26×32センチは水槽セット時のサイズだった様で、実際のサイズは25×17×21センチの7.5リットル水槽でした。

間違えた情報で質問を投稿してしまいまして大変申し訳ございませんでした。
以後気を付けます。

やはりまだバクテリアは完全には機能していないのですね・・・

お教え頂いた様に白っぽい膜の様な物を食酢に入れてみましたが、一時間経ちましても溶けませんでした・・・

現在でも剥がれかけながらも1/3程エアーチューブに付着したままです。

茶ゴケや白っぽい膜の様な物の事も気になりますが、亜硝酸も出ている様ですので心配です。

実は以前からx530様のご回答を拝見させて頂いておりました。

以前8リットル水槽でベタを飼っていらっしゃる方へお寄せになられたご回答やアドバイス等を参考にさせて頂きまして、勝手で申し訳あり ませんが私の水槽もなるべく同じ様な機材や設備を整えてセット致しました。

色々な方々のお話等を参考にさせて頂いて私なりに勉強もしておりますが、水質等や何か少しでも変化がありますと分からない事も多く、この様な形で新たにご質問させて頂く事をお許し下さい。

茶ゴケはバクテリアが安定するまではこまめに擦り取る様に致しますが、白っぽい膜の様な物も取り除いた方がよろしいでしょうか?

もし取り除いた方がよろしければヒーターやエアーチューブを水中から出して換水時に捨てる水で洗ったり擦り取ったりした方がよろしいのでしょうか?

あと、立ち上げてから三週間過ぎたのですが、今後の換水の頻度や換水の量等もお教え願えますでしょうか・・・

底砂の酸処理等もご親切にお教え下さいまして有難うございました。

もし二カ月以上茶ゴケやカルシウムの発生が続く様でしたら、お教え頂いた様に基本の手順に従い、一か月に一度程度、1/3程度ずつ底砂の酸処理を行います。

ご親切な上に色々と丁寧にお教え下さいまして本当に有難うございました。

もしご迷惑でなければ又お返事を頂けないでしょうか・・・

お願いばかりで申し訳ありません。

宜しくお願い致します。

お礼日時:2011/01/14 20:47

>26×26×32センチの7.5リットル水槽を20日前に立ち上げたものです。



20リットルの水槽では?通常は最初の水替えは苔が生えてからですので
後、1週間後くらいです


>現在まで五日に一度位の頻度で、1/4 もしくは 1/5の換水をしています。

これだけ水替えをされて下記の水質は気になります、7.5リットルの4分の1
5分の1程度なのか水槽の4分の1か5分の1なのでしょうか?


>茶色い物の上にあちらこちら粒の様な白っぽい物まで付いてしまいました。

すいません、粒の様な白っぽい物は分かりません


>水中のエアーチューブの周りに白っぽい膜の様な物がビッシリと付き、数日前からその白っぽい物が剥がれ始め、現在では半分剥がれ残っている状態です。

エアレーションによるタンパク質です、掃除の時にでも取ってあげて下さい
茶苔もとっても良いですが、苔も水質を綺麗にしていますので、見栄えが悪くなければ
後ろだけでも残しても良いとは思います
水草もありますし、バクテリアが落ち着いてこればそのうち生えにくくなります


>立ち上げ初期の換水の頻度とこれからの頻度・換水の量

立ち上げ初期は水槽セット後、魚を投入3日目に一度3分の1程度の水替え
今後は週1回5リットル程度の水替えもしくは毎日1~2リットルの水替え

>ph 7.0~7.5 ・アンモニア濃度0.5 ・亜硝酸濃度0.5~1の中間 ・硝酸塩20~40の中間です。
 
今の水槽セットでPHも少し高い気がします、他も少し出ている気がします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

25do様、ご回答頂きましてご親切に有難うございました。

先にお詫びをさせて下さい。

26×26×32センチは水槽セット時のサイズだった様で、実際のサイズは25×17×21センチでした。

間違えた情報で質問を投稿してしまい大変申し訳ございませんでした。
以後気を付けます。

換水は7.5リットルに対しての量ではなく、底砂や機材等が入った状態に対しての 1/4 もしくは 1/5 程の量です。

苔はバクテリアが落ち着きましたら生えにくくなるのですね。

バクテリアが安定してくれるまでは仕方がない事だという事も分かりましたがあまりにもビッシリですし、苔の上の白っぽい粒の様な物も、エアーチューブに付着している白っぽい膜の様な物も気になりますので、様子をみて少し取ってみようと思います。

あと気に成った事なのですが、以前からphは7.5位で心配でしたので先日熱帯魚専門店で話しましたら「7.5位なら大丈夫ですよ!この辺りの水はそんなもんです」と言われました。

その熱帯魚店は私の自宅から二つ隣の駅にあるりますので、この辺りはphが7.5位なのかなとも思ってしまいましたが、やはり高いですよね?

とても懐いてくれていて大切にしているお魚ですので、試験紙等でこまめにチェックをしながら気を付けてまいりたいと思います。

換水頻度等も大変参考になりました。

以前一度亡くなりかけた事がありましたので、一度に5リットルの換水をするより、こまめに換水をさせて頂こうと思います。

ご親切な上に丁寧にお教え下さいまして有難うございました。

よろしければ今後とも宜しくお願い致します。

本当に本当に有難うございました。

お礼日時:2011/01/12 20:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!