
私がやろうとしていることは、MATLABの画像処理で、2本の直線のそれぞれの垂線の交点の座標を求めることです。
具体的には、三つの点P1,P2,P3について、P1P2間に直線を引き、その中点から垂線をおろします。P2P3間でも同様の処理をし、
その垂線同士の座標を求めたいです。
現在途中までプログラムを作ったのですが、直線の法線方向の単位ベクトルと中点を求め、そこから垂線を引く。から先ががどうしても分かりません。
どなたか具体的な方法を教えてください。
また、法線方向の単位ベクトルと中点から垂線を引くことができなければ、違う解決策を教えて頂きたいです。
以下が作成途中のプログラムです。
% 読み込む画像ネーム
name='Picture 74';
pt=10; %データポイント
% イメージ作成
image = imread(strcat(name,'.jpg'));
a1=270;
b1=166;
a2=97;
b2=260;
a3=140;
b3=421;
%手動で座標を読み取り、Mファイルを作成
save(strcat(name,'.mat'),'a1','b1','a2','b2','a3','b3')
↓
%画像の3点の座標読み込み
load('Picture 74.mat');
p1=[a1,b1];
p2=[a2,b2];
p3=[a3,b3];
%中点を求める(n1,m1) (n2,m2)
n1 = (a1 + a2)/2;
m1 = (b1 + b2)/2;
n2 = (a2 + a3)/2;
m2 = (b2 + b3)/2;
%垂線を求める
%s1*x+t1*y+u1=0;
%直線の方程式より、係数 s1,t1,u1 以下のようになる、
s1=b2-b1;
t1=a2-a1;
u1=-(s1*a2+t1*b2);
%P1P2間の距離
L1=sqrt((a1-a2)^2+(b1-b2)^2);
%直線の単位ベクトル(ex,ey)を求める
ex=(a2-a1)/L1;
ey=(b2-b1)/L1;
%直線の法線ベクトル(vx,vy)を求める
vx=ey;
vy=-ex;
質問に答えてくださる方、どうかよろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
あ, 間違えた. 「垂線の交点」って書いてあるから「垂心」だと勘違いした.
そもそも「垂線」ってたくさんあるから「垂線の交点」もたくさんあってどれか決まらない.
プログラムでは「垂直二等分線の交点」を求めてるように見えるけど, もしそうなら外心だ.
参考URL:http://robotics.me.es.osaka-u.ac.jp/~masutani/Jo …
質問があいまいだったようですみません。
垂直二等分線の交点を求めたかったです。
指摘の通り、三点の外心になっていますね。
解決できそうです。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 ベクトル方程式(ヘッセの標準形)についての質問 2 2022/04/23 18:00
- 数学 3次元実ベクトル空間において, 平面 P:x-y+z+1=0 と直線 L:2(x-1)=-y=-z 3 2022/10/29 14:39
- 数学 数学の問題で法線ベクトルについて 5 2022/11/13 12:45
- 数学 連立一次方程式の不定解についての質問です。 不定解とはなんですか?2つの直線が重なっていて、無数の共 6 2022/12/29 18:03
- 数学 線形代数の正規直行系についての問題がわからないです。 1 2022/07/16 11:20
- 数学 数B 2直線のなす角 ベクトル(-1,√3)に垂直で、原点Oからの距離が4である直線の方程式を求めよ 2 2022/06/30 01:05
- 数学 球面と接する直線の軌跡が表す領域 4 2023/07/30 12:37
- 数学 ベクトル方程式の問題についてです。 直線L(x,y)=(0, -3)+s(1, 4)について、点P( 2 2022/06/19 11:43
- 数学 曲線y= f(x)上の任意の点Pで引いた法線とx軸の交点をN、Pからx軸に下ろした垂線の足をHとする 3 2022/12/25 10:45
- 数学 この問題が分かりません! 右図の直線①②の式は、y=-x+4①、 y=3/4x+1② である。2つの 3 2022/05/04 22:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グラフの交点の求め方(Excel)
-
交差する2線分の交点座標の求め方
-
3次元空間上の2つの座標から...
-
閉図形の座標の配列が右回りか...
-
最小二乗平面
-
複数コントロール(ラベル)を...
-
トラスの計算(グローバル座標...
-
c言語でキーボードから2点の座...
-
始点、終点の二つの座標と半径...
-
マインクラフト(pc版)で座標...
-
ワード上Shapeの位置情報を統一...
-
コントロールのドラック&ドロップ
-
OpenCvSharp4による画像判定解...
-
3次元座標上の2直線の交点判...
-
変数名のこだわりについて
-
MFCでボタンを押して図形を操作...
-
y=x^2の座標をプロットするプロ...
-
シーケンサー(PLC?)で制...
-
バイキュービック補間のプログラム
-
エクセルである点からの距離で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グラフの交点の求め方(Excel)
-
マインクラフト(pc版)で座標...
-
ダイアログ内コントロールの位...
-
ワード上Shapeの位置情報を統一...
-
エクセルで回転する座標の出し方
-
3次元空間上の2つの座標から...
-
シーケンサー(PLC?)で制...
-
多角形の内部かどうか判定する方法
-
エクセルである点からの距離で...
-
始点、終点の二つの座標と半径...
-
直線上にある点の座標の求め方
-
以下のプログラムは重心を求め...
-
交差する2線分の交点座標の求め方
-
PPTのVBA スライド右下端の座...
-
選択範囲の座標値の抽出
-
閉図形の座標の配列が右回りか...
-
Excel VBA で自在に図形を変化...
-
ピクチャボックスの座標取得
-
アナログ時計の短針(時間用針)...
-
PanelとCanvasの違いについて
おすすめ情報