dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

冬の暖かいお風呂最高ですね
ところで冬のお風呂の掃除は朝、それとも入る直前
どちらのタイミングで掃除をしたほうがいいのでしょうか?

自分は朝掃除をするとバスタブが冷えてしまって
お湯を入れてもなかなか暖まらないのではないと
思い入る直前に掃除をしてます

これ間違ってますかね

A 回答 (5件)

我が家では、冬に限らず年中入る直前に残り湯を抜いて洗っています



理由は、地震その他の災害などで断水してしまった場合に、残り湯がトイレ用などに利用できるので、入る直前のギリギリまで残り湯を残すようにしています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。お風呂の残り湯は洗濯以外にいろいろな使い道があるのに驚きました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/01/27 22:18

こんにちは。



正解はないでしょう。ひとそれぞれかな。
我家では,最後にお湯を抜きながら,スポンジで湯船を擦ります。その後に,シャワーを掛けて流します。バスクリーンなどは,めったに使いません。残り湯を洗濯に使うこともありません。その後ブロー換気をして,24時間換気に戻ります。カビが生えたことがありません。
    • good
    • 0

理想的なのは、みんなが使った後の暖かいうちですね。



ほら、洗濯もお湯で洗ったほうがきれいだって言っているでしょう。
浴槽だって「垢や汚れが乾かない暖かいうち」ですよ。
    • good
    • 0

 我が家では洗濯につかうし、朝車のフロントガラスが凍った場合に使うので風呂水を残しています。


 したがって入る直前にやります。風呂場自体もあたたまるので血圧の上昇にもよいかなと思うのです。

 いろいろだから何が間違いで何が正しいかなんてないですよ。

 風水的には風呂の残り湯は良くないと聞きますが、この時期火災も心配なので残すのも一つの方法なのかなとも思いますしね。
    • good
    • 0

入り終わった、お湯を抜いて暖かいときに掃除したほうが綺麗になりやすい。


その後、直前にバスタブをさっと洗い流すだけでお湯を張る。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!