

今年受験で、看護を志望しています。
志望理由を書いたのですが、事情があり周囲に添削などしてくれる人がいません。
かなり稚拙な文章で、このままだと非常に不安です。
どなたか添削またはアドバイスお願い致します。
指定文字数は400文字程度です。
---
私は将来看護師になりたいので、○○大学を志望します。
私が看護師を目指そうと決めたのは、母が看護師で、職場で働いている母や他の看護師さんの仕事ぶりを幼いころから幾度か見る機会があり、そこから看護師という職業に興味を持ったのがきっかけでした。
中学生になり、母や他の看護師さんの、何人もの患者さんに臨機応変に対応する姿を、それまでより深く捉えるようになりました。
肉体的には大変きつい反面、患者さん達とのコミュニケーションにより信頼関係を築いていき、身体と心の両方をケアするところなどは、とてもやりがいのありそうな仕事だと思いました。
このことから、いつしか私も患者さんを自分自身の力でケアしたいと強く思うようになり、看護師を志望しました。
今の私にはまだ不十分なものがあるので、貴学で資格を取得するだけではなく、患者さんに対して自分にできる最大限のことを実行し、技術・精神面で必要とされる人格を磨きたいと思います。
以上が私の志望理由です。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
まだ、若干時間があるようなので、気になる部分を書き出してみますね。
まず、これが学校の志望理由ではなく、看護師を志望する理由、としておきます。
前半の経緯は大体良いでしょう。後半でどれだけ補足して肉付けできるかだと思います。
例えば、
「身体と心の両方をケアするところなどは、とてもやりがいのありそうな仕事だと思いました。このことから、いつしか私も患者さんを自分自身の力でケアしたいと強く思うようになり、看護師を志望しました。」→「心身共にケアしながら、暖かなサポートをチーム医療スタッフと協力して行えるところなどは、非常にやりがいを感じています。私も自分自身でケアできるように力を付けたいです。」
また、
「今の私にはまだ不十分なものがあるので、貴学で資格を取得するだけではなく、患者さんに対して自分にできる最大限のことを実行し、技術・精神面で必要とされる人格を磨きたいと思います。」→「そのためには、資格に見合った知識や技術だけではなく、それを支える科学的根拠や人間の心のメカニズムの理解、そして対人能力も磨きたいと考えています。」
みたいな感じで、上っ面ではない真の看護を目指す意欲を記述できると良いと思います。
本当は、もう少し具体的で泥臭い目標なんかが入るとなお良いと思いますが。
回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
具体的な回答有難いです。
自分の文章は、少し具体性がないなと思っていたので、いただいた回答を参考にしつつ、出来る限りで肉付けを行いました。
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
素直な文章で良いと思うけどな。
あら捜しをすればあるが、そういう問題じゃないと思うよ。
自分の言葉で志望の動機や心構えを感じさせてくれたらそれで良いと思う。
あまり高尚なことを書き並べるほうが、突っ込んでやれになりそうだ。
字数も適当と思われる。
しいて言えば、
>今の私にはまだ不十分なものがあるので
⇒今の私は、まだまだ人間として未熟なので
こちらのほうが、謙虚な感じがする。
医療人は謙虚さを失ったらいけないよ、人の命に触れる仕事なんだからね。
回答ありがとうございます。
自分の言葉で伝えるのが大切なのですね。
直していただいた部分も、参考にさせていただきます。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
2番さんの見解は一部正しいでしょう。
一般的な推薦入試であれば、その大学なりその大学のその専攻なりの志望理由が必要でしょう。
ただ、看護のような専攻に於いては少し事情が違うと思います。
要するに職業訓練系であって、その仕事をする人材が欲しいわけです。
看護業界は、とにかく仕事がきつくて、人がどんどん辞めていくのが特徴です。
ハッキリ言って不人気で、それは偏差値を見ただけでわかるくらい。アホアホ看護大学まであるくらいです。
しかもさほどの成長分野でもないのに、それで就職に困らないという凄い業界です。
当然、賢いが辞めていくような人と、少々アホだが辞めない人材なら、後者を採ることでしょう。
そもそも大卒が必須の職業ではありませんし。
その辺の文系であれば、「その大学を」辞めないような人の方が良いわけです。
ところが看護の系統で、大学を辞める職業を辞めるといった場合、おそらくその殆どの理由はその大学への興味云々以前に、看護という職業に対する不適合でしょう。
そこがクリアできている方が重要だと思います。
文系の場合は、看護師になるとか、薬剤師になるとか、職業に直結した確実で強力な理由を見つけることが難しいですから、貴学の学風がとか、xx先生の研究にとか、つまらん理由も必要になるわけです。
まぁ、なにかヨイショするようなことがもしあれば、更に無難ではないかとは思いますが。無いなら無いでいいと思います。
だいたい、じゃぁ教員のあんた方は、本当に望んでその大学に居るのか、と聞いてみれば良い。(笑)
それこそ大人の事情が理由でしょう。
> ここで言いたかったのは「予備校の講師など添削に非常に慣れている人」のことです…。
はい。勿論ママさんパパさんのことではありません。
高校の担任、高校の国語教師、等のことです。
浪人生だってかまいやしません。
門を叩かなければ扉は開きません。
少なくともかつての指導者だったわけでしょうから、あなたの文章力に対して少しは責任があるでしょう。
> 私が看護師を目指そうと決めたのは、、母が看護師で~~見る機会があり、そこから看護師という~~きっかけでした。
「決めた」のか「きっかけ」なのか。そもそもそれを「きっかけ」とは言わないでしょう。
経緯についてはあとにも書かれているのでこの辺りはバッサリと。
→母は看護師で、~~幼いころから幾度か見る機会がありました。
> このことから、いつしか私も患者さんを自分自身の力でケアしたいと強く思うようになり、看護師を志望しました。
「このことから」と「いつしか」は矛盾しているような。これ、ということがないから、いつしか、なんで。
→いつしか私も~~
> 今の私にはまだ不十分なものがあるので、
不要。だってそりゃそうでしょ。十分なら働けます、進学の必要がありません。十分じゃないから学校があるんで。
> 患者さんに対して自分にできる最大限のことを実行し、技術・精神面で必要とされる人格を磨きたいと思います。
「実行し」が何にかかっているのか読みにくい。
少なくとも実行できるのはずっと後の話でしょう。
「技術・精神面」のことを「人格」とは言わないような気がしますし。
よくわからないけれど勘で修正するなら、
→技術的に必要とされる人材になりたいし、看護師として人格も磨いて行きたいと思います。
→そして、患者さんに対して自分にできる最大限のことが実行できる看護師になりたいです。
まぁ私の日本語自体、相当レベルが低いですから、やはり誰かしっかりした人に見て貰う方が良いと思います。
問題ないとは思いますが、しかしアンポンタン大学では無さそうですので。
二度目の返答ありがとうございます!
文章も細かく見ていただけて
大変感謝しています。
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
(それと…誤解が生じる書き方をしてしまいましたが私は現役生です。)
大学によって求めている人材が違うことも勉強になりました。
本当にありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
文章としてはいくつか問題があるような気がしますが、熱意は伝わるんじゃないかと思います。
それで受かるか落ちるかは、その文章がどうというより、大学のレベルに依っちゃうような気がします。
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/kokkoritsu_ze …
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/kokkoritsu_ko …
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/shiritsu/shi_ …
ぶっちゃけ、上記の表で偏差値いくつくらいの所なのかを書いた方が良いでしょう。
脳みそが中学生レベルでも入れるような看護大はいくらでもあるでしょうから、そういうところならたぶん問題ないでしょう。
しかし、極めて真っ当なところ、特に看護師というより看護学をやるようなところだと話が変わるように思います。
それと、提出まであと何日くらいあるのかも書いておいた方が良いでしょう。
ただ気になるのは、看護師をやろうとする人に、なぜ周囲に相談できる人がいないのか、です。
対面商売ですからね。そこは多少引っかかります。
ありがとうございます!
偏差値と期日は、後で捕捉しようと思います。
すいません、書き方がおかしかったです。
母など相談できる人はいるのですが、ここで言いたかったのは「予備校の講師など添削に非常に慣れている人」のことです…。
沢山のアドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公式な文章での一つ目、二つ目...
-
大学の志望理由書に800から1000...
-
理系学部はどこも忙しいって本...
-
研究室訪問せずに出願。先方を...
-
~字程度以内について教えてくだ...
-
自己PRについて
-
国語辞典での並び方
-
面接の選考結果が遅れるという...
-
大学院の面接で「第一志望です...
-
憧れている先生と同じ大学を受...
-
志望理由の段落変更による空白...
-
私立高校に通っている者です。...
-
今年の夏、プールの監視員のア...
-
トンペイ志望している高2です。...
-
大学の志望理由書を書いてます...
-
ジェンダーについて知恵を貸し...
-
専願の大学ってどんな理由だっ...
-
志望理由書を鉛筆で下書き
-
志望理由書(ボールペンで書く)...
-
志望理由書でこれはいいんですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公式な文章での一つ目、二つ目...
-
研究室訪問せずに出願。先方を...
-
運動部
-
大学の志望理由書に800から1000...
-
もう嘘に限界が来ました
-
~字程度以内について教えてくだ...
-
面接の選考結果が遅れるという...
-
理系学部はどこも忙しいって本...
-
灘高理科の入試問題が分かりま...
-
大学の志望理由書を横書きの原...
-
保育系の短期大学に指定校推薦...
-
国語辞典での並び方
-
志望理由書(ボールペンで書く)...
-
大学院の面接で「第一志望です...
-
大学の志望理由書にゼミの教授...
-
情けない話なのですが 大学に志...
-
院試に合格しましたが、第一希...
-
サッカーの推薦で大学に行くの...
-
志望理由書の添削お願いします...
-
昭和30年くらいに生まれた人が...
おすすめ情報