
本日の昼間の事です。
セルフスタンドにて、自動洗車を行うため来店。
そこで、地面にあった洗車の残り水が凍っていたのに気が付かず転倒してしまいました。
子供連れ※3歳だった為自力で這い上がり そのまま病院へ直行!
レントゲンの結果 骨盤が骨折していました。
電話でその旨をスタンドへ報告しました。
が、そこでの対応は『勝手に転んだんだから うちには責任がない』と言う始末。
家族に話し、スタンドへ行ってもらうも、すでに地面は溶かされ、凍結の形跡すらなく。
話に応じたのは 派遣会社の者のみ、オーナーの連絡先は知らぬの一点張り。
そこで、良く耳にするのは 店側の保険です。
私の家でも自営業をしており 店内での転倒による怪我・敷地内での事故などは保険を掛けています。
スタンドでは そう言った保険は無いのでしょうか?
詳しい方がいましたら 教えていただければ幸いです
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
お怪我、大変でしたね。
ただ、この場合お店に対して賠償というのはいかがかと思います。
もし、お店が故意的に水をまきその結果、凍結したとなれば
はなしはべつですが・・・。
ご自分の家の敷地で同様の怪我をしたと訴えられればどうしますか?
私ならばそれに応ずることは出来ません。
店員さんの対応ももう少し云い方があったあったとは思いますね。
その定員さんが派遣の方でしたら多分、クレーム処理は
スタンドの会社ではなく派遣会社になると思います。
どうしても納得いかなければ一度、弁護士等を立てて
派遣会社と話してみてください。
個人で対応するとどうしても感情的になり論点がずれてしまいがちに
なりますから。
No.4
- 回答日時:
過去に、凍結していた事があったので改善を請求した。
滑って転びそうになったので、注意書きなどの設置を請求した。
とかの実績があるのであれば、管理者はそういう危険を予期し得た、注意義務があったって話になります。
が、そういう事が無かったのなら、質問者さんから店舗へ請求できる内容としては、せいぜい今後の再発防止のために注意書きなんかを掲示してもらう程度だと思います。
そういう状況での行政の相談先としては、消費者センターなどになります。
国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
過去に同様の事故の報告が寄せられていた、ガソリンスタンドの業界に対して一斉に注意喚起が行われていたとかであれば、注意義務があったって話の根拠に出来ます。
そういう事が無いなら無いで、今後同様のトラブルが起こった際には、被害者の助けになる可能性はありますし。
そういう事で、ダメならダメで、何故ダメなのか?過去のどういう事例でダメだったのか?など、専門の担当者に説明を受ければ、納得できるかも知れないし。
--
> 私の家でも自営業をしており 店内での転倒による怪我・敷地内での事故などは保険を掛けています。
> スタンドでは そう言った保険は無いのでしょうか?
保険があったとしても、保険を使用する/しないは、スタンドの任意です。
前述のような事で、管理責任があるって話になり、裁判で支払い命令なんか出る状況になれば、保険を使った場合の以降の保険料の上昇なんかと検討した上で、通常なら保険の使用を選択する事になると思います。
> 私の家でも自営業をしており 店内での転倒による怪我・敷地内での事故などは保険を掛けています。
だからって、店舗がどこにあるのかってのを開示したとして、あちこちからお客がやって来て店内で転倒して治療費よこせって話になれば、保険会社は「わざと転倒した」「重過失だ」なんかの難癖つけて免責主張して保険料の支払いには応じなくなります。(通常、保険の約款にそういう項目はあります。)
程度の問題ですが、質問者さんだって、明らかな過失だ、わざと転倒してるなんて場合に、治療費の保証なんかしないでしょうし。
逆に、質問者さんの自動車の任意保険の方に、そういう状況での治療費なんかが補償されるオプションがあるのでは?
No.3
- 回答日時:
暖かい地域の方なんでしょうね。
北海道の者なので、質問に驚きましたが、
災難はお見舞い致しますが、自己責任でしょうね。
ご自身の任意保険に人身傷害保険は掛けていませんか?
スタンド側の過失を問うことは、まず無理かと思います。
No.2
- 回答日時:
店側が補償する必要はないと思います。
洗車場の周りにが濡れているのは、仕方ないことであり、冬季であれば凍結する恐れがあるのは当然です。
洗車機の周りを濡れないようにして、さらに凍結しないように暖めておくなどということは不可能であり、そこまでの注意義務は店側にはないでしょう。
>『勝手に転んだんだから うちには責任がない』
その通りです。
近くに店員が居れば、利用者に一声かけて注意することも可能かもしれませんが、セルフスタンドであれば明らかに自己責任です。
雪が降って凍結した道路で転倒骨折した方が、道路管理者に補償を求めているのと同じです。
No.1
- 回答日時:
>スタンドでは そう言った保険は無いのでしょうか?
店舗によって(オーナー次第)
私の経験ですが ガソリン満タン、タイヤのパンク修理を
頼んだところ 店員が「ガソリン満タン後」
「パンク修理の為」クルマを移動した際に
他のクルマと接触してしまい
店長(オーナー)の説明では・・・
・店としては補償はしない
・運転していた店員が個人的に補償
今回の場合 「オーナーの連絡先を教えない」という
非常識な対応を見ると 治療費は難しいでしょうね
納得いかないようでしたら
民事で訴訟を起こすしかないかと思いますよ
有難うございました。
私の姉の話で、本人曰く張り紙でもあれば良いのに!!とご立腹の様だったのでこちらに相談させていただきました。
やっぱり 自己責任かもしれないですね。
有難うございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車保険の交通乗用具事故特...
-
今日バックしてるとき下のブロ...
-
民宿での車の無料貸し出しは違法?
-
当て逃げにあった方どれくらい...
-
車と車でぶつかりそうになった...
-
ドアパンチして警察からの連絡。
-
小・中学校の登下校時の責任の...
-
当て逃げ (物損)で1ヶ月以上 ...
-
至急!民家の塀に車で擦ってし...
-
当て逃げで検察から呼び出され...
-
会社の車で事故した罪悪感
-
当て逃げをしてしまいました
-
煽り運転と言われ警察が自宅に...
-
コンビニの駐車場でぶつけてし...
-
下請けの運送会社にトラックを...
-
仕事での大失敗を報告出来ずに...
-
当て逃げしたかもしれないです...
-
お客様が商品を落とした場合。 ...
-
教授に謝罪したい
-
至急おしえてください 止まって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
民宿での車の無料貸し出しは違法?
-
自動車にタイヤ痕をつけてしま...
-
今日バックしてるとき下のブロ...
-
教習所での怪我
-
自動車保険の交通乗用具事故特...
-
もしもバイトの郵便配達員が事...
-
信号機を破損の支払い
-
ガソリンスタンドで転倒・骨折...
-
AT車限定免許でMT車で事故した...
-
一週間前、原付で人身事故を起...
-
飲酒運転で人身事故を起こした...
-
車検切れの車に任意保険は有効
-
当て逃げについて
-
子供が道路へ飛び出しました。
-
無免許運転の場合の任意保険の...
-
事故用語ですが、物損と対物の...
-
任意保険について
-
レンタカーで事故を起こしました。
-
人身傷害補償の落とし穴
-
酒気帯びで追突 免許と罰金は...
おすすめ情報