dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

表題について質問です。先日(金曜日深夜)、酒気帯び運転で追突事故を起こしてしまいました。
午後5時半~午後9時までの約4時間半ほど飲酒し、その後5時間半ほど車内で仮眠を取り車を運転しました。
交通事故を初めて起こしてしまった事で動揺してしまい現場で素直に自供しなかったため現行犯逮捕となり、40時間ほど留置所で拘留処分、検察庁での聞き込み調査を受け、土曜日の午後5時に釈放。
現在処分通知を待っています。
事故に巻き込んでしまった方は軽傷(ムチウチなど)で、車の修理代金は全てこちら側で負担する、と伝えています。修理代を出せば物損で済む事案ですか?迷惑料とか払う必要ありますか
ここで質問です。
①罰金となる可能性はありますか?起訴されますか?
②釈放時に免許証を返還されたのですが、現在は免停期間中になるのでしょうか?(ちなみに免許は昨年8月に取得(当時28歳)し、今月で免許取得から7か月です。
③相手が家まで来て謝る様に要求していますが、行く必要はありますか?、彼女どころか友達もいた事が無く、友達の家に行った事もない私に、怒っている貴方の家に言って機嫌を取った帰ってくるのは無理ですと相手に言った結果関係が悪化して、事故当時に聞いた電話番号で自動的に登録されたラインでメッセージを送っても無視されています。
呼吸器を使ったアルコール検査では、0.25以上のアルコールが検知されました。

逮捕歴が付き大変ショックを受けています。
追突と飲酒の因果関係は無いと考えています、追突をしたときに偶々酒気帯びだっただけだと思います。

A 回答 (10件)

酒気帯び運転 0.25mg以上 反則点数25点 既に取り消し。

前歴なしで2年間の欠格(免許取れない期間)です。
25点に安全運転義務違反2点 相手の怪我の状態で+αの反則点数の加点の合計となります。
余程の悪質・常習でもない限り罰金刑で3年以下の懲役又は50万円以下の罰金です。
これが基本です。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/insyu/i …
http://www.hajimete-carhoken.com/jiko/hou/2487/
①罰金刑と思われます、最高50万
②行政処分決定後、聴聞会への呼び出しがありそこで返却、聴聞会に行かない場合は最寄の警察署へ返却です。
 聴聞会に行くだけ無駄です、処分の減刑すなわち免停180日への減刑は100%無いです。
③行くか行かないかは任意であり自由です、【修理代を出せば物損で済む事案ですか?】って思ってるなら土下座でもして許して貰うしかない。相手の気持ち一つ次第であり、まだ人身事故にしていない場合の話、すでに人身事故にしてるなら物損事故に切り替えは不可能に近いです。

>逮捕歴が付き大変ショックを受けています。

相手はもっとショックを受けてます、自業自得です。

>追突と飲酒の因果関係は無いと考えています、追突をしたときに偶々酒気帯びだっただけだと思います。

あなたの気持ちなぞ全く関係ないです、因果関係あろうがなかろうが、飲酒して追突し怪我をさせた、これが全ての事実です。
誠意をもって謝罪し、少しでも罪を軽くするか、人としてどう対応するかはあなた次第です。
私なら来て貰わなくて結構、顔も見たくないです。
    • good
    • 6

新たな釣りですかね。



1.罰金刑(15~20万円)は免れないでしょう。
  酒気帯び運転で人身事故を起こしたら、当然、起訴されます。

2.未だ、処分(刑)が確定していないので、免停にはなっていません。
  免停処分の際は、免許証自体を取り上げられますよ。

3.謝罪に行く義務は無いが、必要はありそれは一般常識のこと。
  謝罪すらしなければ、被害者は検察に対して
 「加害者への厳罰な処分」を希望すると思われるので、
  裁判官への心象は最悪になり、交通刑務所に入ることになるでしょう。

>逮捕歴が付き大変ショックを受けています。
 それだけ重い犯罪、事件を起こしたら
「単なる交通事故なのに」とあっさり考える人に一般人はショックを覚えます。

>追突と飲酒の因果関係は無いと考えています、追突をしたときに偶々酒気帯びだっただけ
 因果関係など謳っていないので、それは関係無いこと。
 事故んなきゃ酒気帯び運転をしても良いじゃん!って考えになりますよ。

物損と人身は別々に処理(通常は示談)される案件です。
人身に関する行政処分は「行政が判断する」ことに変わりはありません。
    • good
    • 1

1.当然。

飲酒で判断力が低下しているのに車に乗るという事は人を殺すかもしれないと理解してのっていると考える。
2.今はまだ使えるんじゃないですか?
3.保険屋にまかせろ。

逮捕歴がついてざまあといってあげます。
追突と飲酒の因果関係はないと考えているようですが、どういう理由でそういう考えに至ったのか是非補足にてかいていただきたい。
「酒気帯びで追突 免許と罰金はどうなります」の回答画像9
    • good
    • 3

弁護士が答えてくれています


http://www.bengo4.com/c_2/c_1006/c_1066/c_1067/b …
    • good
    • 0

①起訴は確実、罰金も確実


 運良く(笑)懲役になれば払わなくてもおk。
 3食玄米ご飯、労働と早寝早起きの規則正しい生活で健康になれるし。
②まだ正式な処分を受けていない状態なので免許は有効。
 近いうちに取り消しは確実。
③その態度で相手の怒りの炎にガソリンぶっかけているわけで、物損はあり得ない。
 たいしたむち打ちでなければ全治2週間の診断書で軽傷扱い。
 医師に
 「あ、そこもけっこう痛いです。」
 と言えば全治3週間の重傷。

事故は初めてだと言うくらいなら妄想癖か統合失調症、違法ドラッグで前頭葉を破壊されている可能性が極めて大きい。
こんなとこで釣りせずに、解禁になった鮎でも釣れよ。
あ、もちろん釣り場までは徒歩と電車。
    • good
    • 5

①当たり前でしょ。

かなりの額かな。
②今は、泳がされてるだけです。
③警察も、この件に関して、人身事故にするよう努力すると思います。それで、相手が怒っていれば診断書を提出して人身事故になるかな。

>追突と飲酒の因果関係は無いと考えています、追突をしたときに偶々酒気帯びだっただけだと思います。
こんな言い訳、通用すると思いますか?

>午後5時半~午後9時までの約4時間半ほど飲酒し、その後5時間半ほど車内で仮眠を取り車を運転しました。
今現在、きちんとした会社は、朝、アルコール検知器を使って調べていますよ。
前の日の酒が残ってる可能性があるからです。

>40時間ほど留置所で拘留処分、
となると酒気帯で済んでる?酒酔い運転になっていない。
どっちにしろ、0.25以上出てるから取り消しは間違いないでしょうね。
これに、人身事故の点数が加算されるからね。

>事故に巻き込んでしまった方は軽傷(ムチウチなど)で、車の修理代金は全てこちら側で負担する、と伝えています。修理代を出せば物損で済む事案ですか?迷惑料とか払う必要ありますか
治療費と、慰謝料を払う必要があります。

ついでに。
昔は、飲酒運転、そんなに厳しくなかったかな。
私は、3回捕まりました。
しかし、飲酒運転が厳しくなってからは、飲んだ時は一切運転していません。
罰金、行政処分が厳しくなったのもありますが、社会からの制裁も厳しくなったのですよ。

忠告です。
これから長い期間免許は取れないでしょう。
そこで、無免許運転を一度でもすると、気楽に運転するようになります。
無免許運転で捕まると、また無免許運転をしてしまうかな。
頑張って我慢してください。次は、刑務所になるかもね。
    • good
    • 5

1:罰金または実刑判決かの何れかです。


2:免停は後日開始になります。
3:全くありません。無視してください。

追突は飲酒が原因です。酒気帯びだったから追突をしたのです。
    • good
    • 4

運転免許書は、クレジットカード同様、何か起こせばブラックに登録。

つまり、今の貴方は、ブラック登録寸前グレーと言う事になります。
せめてもの救いは、相手が大怪我。または、死亡しなかった事。
これで死亡でもしていたら、あの他の人生終わってますね。

それ位の事をした自覚が、まだ足りない気がします。

たとえかみんとっても、アルコールはそんなすぐに体内から抜けきりませんし、これ程世間で、飲んだら乗るな!!を叫んでいるのに、分からないんですね。
はっきり言って、どうあがこうと、どう言い訳しようと、飲酒と言う事実は消せませんよ。
    • good
    • 1

いんしゅうんてんは、とてもわるいとおもいます。

    • good
    • 1


>罰金となる可能性はありますか?
あります。罰金ではない可能性もありますが、その場合は懲役刑です。
>起訴されますか?
起訴されます。

>現在は免停期間中になるのでしょうか?
いいえ。行政処分が決まってからです。相手方が軽傷とのことなので、免許取り消しの行政処分になると思います。

>相手が家まで来て謝る様に要求していますが、行く必要はありますか?
「必要はあるか」という意味では、必要ありません。

時間や季節が支離滅裂なのでリアルな話ではなさそうに見えますが・・・
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!