dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

交通事故で相手がゴネている内容をネットや近所へのハガキや勤め先へメールを入れたらダメですか?

相手の言い分が正しいなら公表されても恥ずかしくありませんよね??
山田太郎さんは全治一週間でありながら半年に渡って60回も治療を受けています!現場で初対面の私をお前呼ばわりして怒鳴り散らすなど大変に横柄な態度を取りました!なんてことを公表したら相手の不名誉ですか??

私はすでに相手から勤め先や実家へいきなり電話をかけられて名誉毀損されています、同等に復讐しても相手が文句を言える立場ではないと思いますし、相手に対して私が抗議をしても謝罪もありませんでした。

A 回答 (6件)

よくはわかりませんが、



相談者さまが加害者で、相手の男性が被害者で、人身事故が発生したという感じかなあ~と
想像しました。

>山田太郎さんは全治一週間でありながら半年に渡って60回も治療を受けています

交通事故で想像される以上の数、通院されたりする人って、昔から存在していますので、
その通院した実績があるからといって、必ずしも悪人とはいえないかと思います。

一般論のような話になりますが、交通事故に遭われた人は、全治1週間のようなけがであっても
その治療の過程で、半年、1年と通うケースはそれ程珍しくもないと私は思います。

例えば、総合病院の整形外科は、病院ですので、レントゲン撮影をして、あるいは、MRIなどで
客観的な資料をもとに治療しますので、「パッと見これは全治1週間程度かと思う」という診断
結果となることがあります。

でも、病院ではないのですが、整骨院などに行くと、「○○さんが痛いということはありえます
ので、気長に治療をしていきましょうね~」となるケースもそれほど珍しくもないかと思います。

1つは、交通事故のケースでは、自賠責保険などから治療費が出たりしますので、上限金額なども
ありますが、それはどちらかといえば、加害者側の問題だったりする。

>現場で初対面の私をお前呼ばわりして怒鳴り散らすなど大変に横柄な態度を取りました!

そういう人は、その人だけでもないかと思います。

例えば、もしも自転車に乗っている人、あるいは通行している人がいて、そこに車などがきて
ひかれてしまうと怒りも起きることがあり、興奮して、「何だ~貴様~」なんて感じで、
激高される人もいたりする。

自転車でそこを通った時に出会い頭で車が飛び出し、転倒した時に、「いえいえ、私もよく見て
いなかったので悪い気がします」と言う人もいらっしゃいます。

交通事故って、難しいといえば良いでしょうか。

ある日突然に交通事故が起きる。そうすると、加害者と被害者が出る。その時にけがをしていれば
けがの治療費を請求される。

けがをした人の中には、痛みであったりしびれがあると、それはすべて事故で起きたものという
風に思い込みをするケースもある。

時には事故に遭うと、人によって休業補償などお金になるということでそこに魅力を感じるという
ケースさえもあります。

昔とある外科の病院があり、息子さんが引継ぎ、そこにたまたま私は腰痛とかで行ったのですが、
息子さんが院長でいて、「交通事故とかに遭ったらいつでも来てくださいね~」と言って
いました。

意味がよくわからなかったので、後日知人に訊いたら、全治1週間とかの事故の被害者でも1年
とか長期治療して、診断書も怪しい病院であるという回答が損害保険会社の社員の知人から
返ってきました。

ヨンパリのようなものであればまたよかった気がしますが、他人の不幸で成り立つ病院という
回答に少し残念さを覚え、関わらないにとあったのでそれ以降1度も行ってません。

人に会った時に、「こんにちは~山田さん、久しぶりですね~」とか上場企業社員の人とかで
あれば、人と話す時に○○さん、と言ったりもするかと思いますが、「お前」と呼ぶ人は世の中
にはそれ程珍しいともいえないかと思います。

>交通事故で相手がゴネている内容をネットや近所へのハガキや勤め先へメールを
>入れたらダメですか?

やめておいた方が良いと思いますよ。

どういうことで相談者の実家とかに電話をされたりしたのかはわかりませんが、謝罪しない
という人も珍しくもないかと思います。

あくまでもイメージのようなもので想像しますその山田さんのイメージはクズのような感じ
にも思えるので、刺激せずに終わらせることだけ考えた方が良い気がします。

事故は起こした方が負け、喧嘩は先に攻撃した方が負け、そんなことわざみたいなものが
あったかと思います。

怒りの感情は、自分の運気を下げるだけだったりしますので、やられたからやり返す。
そうすると、いつか実際に喧嘩などの事件になった時に警察とかでも、「どっちもどっち」
と判断されるきっかけになるのかもしれません。
    • good
    • 1

そんなやつとは、裁判で争う方がよいですよ。


さっさと弁護士に依頼して下さい。
    • good
    • 1

ごねるような相手だから、そんな事をすると余計厄介なことになります。

    • good
    • 1

えー?!子どもみたいなことするんですね。



相手も変な人ですね~
ほかのやり方を、保険屋さんと相談するほうがよくないですか?
    • good
    • 1

ムカつく気持ちは良く分かりますが、辞めておいた方がいいと思います。


無茶な事をしてきて納得できないなら法に訴えるのが法治国家としての日本ですから。
「そんなん関係ねぇ〜よ!」
と言うならやればいいと思いますが、結局は自分が損をすると思います。
相手が先に訴えを起こすかもしれないですから。
攻めるより守る方が大変なのは分かりますよね?
守らなきゃいけない立場になるより法的に攻めた方がいいと思います。
とりあえずは、辞めた方がいいと自分は思います。
    • good
    • 1

同じ土俵に「下りて」戦いたいのでしたらどうぞご自由に



ゴネられない戦法をとることですね
「明確なお答えがない場合はxxとさせていただきます
反論あるなら明確に説明してください」などと。
ゴネ損をたたきつけてやればいい
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!