dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本日、バイクで走っていたところ自転車と出会い頭の衝突事故を起こしてしまいました。

自転車の方は意識もハッキリしており、しっかり話せる状態だったのですが
足が痛く動けない様子だったので救急車を呼び、病院へ搬送してもらいました。

もちろん警察にも連絡をし、状況確認をしてもらったのですが

・見通しの悪い交差点(信号なし)
・相手進行道路に一時停止の標識、停止線あり(当方進行道路には標識なし)
・自転車は一時停止をせずに道路の右側を走ってきた、且つ無灯火
・私も確認がしっかり出来ずにブレーキが間に合わなかった
 (自転車の側面にぶつかってしまった形)
・制限速度は守っており、一応徐行はした

簡単ではありますがこのような状況です。

私の方はケガも大したものではなかったので、状況確認後すぐに帰されました。
家に帰ってから保険会社へは連絡済みです。

お怪我をされた方へ直接電話し、謝罪もしたいのでどうしたらいいかを尋ねたところ
明日また病院へ行くとのことで(今日は担当医師が不在だった為)
「自宅だと来るのが大変でしょうから病院の方でいいですよ」とおっしゃってくださいました。
怪我の状態も骨に異常はなく、打撲だろうとの事。

保険会社へも明日、病院へ出向くことは伝えてありますが
病院で面会する場合も菓子折りを持っていくべきでしょうか?
かえって荷物になり、迷惑をかけてしまうのではとも思っています。

お怪我をされた方は20歳前後の男性ですが
足の怪我の為、明日の病院へは親御さんが付き添う可能性もあります。

初めての事故で動揺し、うまく文章がまとまりませんが
ご存じの方がいらっしゃいましたら どうかよろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

実は私も最近交通事故の加害者になってしまったものです。


交通事故については、被害者になったことも加害者になったこともなかったので、初事故で加害者となり動揺していることを感じることができないぐらい、「ぼー」としてしまい、「夢?」という感じがしばらく続きました。
とは言っても、私の場合幸い(というのは不謹慎でしょうが)相手の方(被害者、年齢も偶然にも質問者様のケースと同じぐらい)も、そのご両親も穏やかでよい方でしたので、何とかその後の対応ができているところです。

被害者の方の親御さんにお会いになりましたら、失礼のないように丁寧に謝罪しましょう。
「言い訳がましく、自己弁護に終始している」ととられないように、言葉にはくれぐれも注意してください。
私の場合、事故翌日に被害者の方が診断書を警察に提出する際に、ご両親にお目にかかりましたが、
その際には菓子折りは持参しませんでした。というより、そんなことにすら頭がまわりませんでした。
 ※身近に被害者の立場になった親しい友人から、事故翌日にアドバイスを受けて気づきました。
  しかし、私の場合は、相手の方に(逆に気遣っていただいたようで)固辞されてしまいました。
  あと少しで、物損の方は賠償が終わりそうなので、そのタイミングで、再度被害者の方に連絡を
  とり、お詫びの品を送ることを考えているところです。

以上の経験を踏まえた私の個人的な感想なのですが、
翌日にお会いする際には持参しなくてもよいのではないかと思っております。
お会いになるのが何時ごろかはわかりませんが、時間によっては菓子折りを準備することもままならないのでは?
ある程度落ち着いてから、改めて、それなりにお見舞いの品として適切なレベルの菓子折りを渡すというのでも
よいように思います。
その際に、「改めてお詫びに伺いたいのですが」と相手に申し出て、相手の方から「どうぞお越しください」と
でも言っていただけたのなら、その際に菓子折りを持参して...というのはどうでしょう?

相手の方が、早期に怪我から早期されますように。
また、不安いっぱいと思いますが、質問者様の今後の事故対応が平穏でスムーズでありますように...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速お答えいただき、ありがとうございます。

先程、病院で お怪我をされた方とお会いし
ご家族の方(お兄様)にも謝罪をさせていただきました。
お二人ともとても穏やかな方で、怒鳴りつけたり、責任を問うような発言は一切なく
逆に私の怪我まで心配していただいて申し訳ない気持ちでいっぱいでした。

病院に行くとの連絡があったのが10時過ぎでしたので
お詫びの品(菓子折りです)を準備することも出来ました。
(病院に行かれる際にご家族の車で行くという事を伺ったので)

診察が終わるまでお待ちするつもりでしたが
待ち時間がかなり長い事と、本人もお兄様も大変こちらをお気遣いくださり
もう帰っていただいて大丈夫ですとおっしゃっていただきました。

診察が終わり次第、診断書を持って警察へ行かれるそうです。
人身事故扱いにするのか物損事故扱いにするのか、その時に決まるとは思いますが
(診断書を提出するかしないか警察でお話しを聞いてから)
どちらにしても最後まで誠意をもってお怪我をされた方とご家族へ対応して行こうと思います。

ご回答、本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/11/26 11:41

私は今、スクーターで信号待ちで停車中に追突してきた加害者・入っていた保険会社のJA共済を相手に裁判中です。



 JA共済は話し合いを拒否したので、「それじゃあ物損にできない」と言ったら、「お止めする権限はないので、どうぞご自由に」というので、さっそく厳罰を希望する旨の手紙に被害部分の写真を添付して警察に送りました。

 罰金は大したことないとしても、きっと前科が付いたでしょうね。

 ですから、まず保険会社と対応を話し合うことですね。保険会社に、相手の気分を害させないように注意することです。

 
 つぎに加害者として取るべき態度としては、やはり謝罪に行くことですね。

 私の場合、加害者は、一度も顔を見せていません。

 「もうわかったから来なくていいよ」と言わせたら勝ちだと思って通うことです。

 私の場合、冗談で「あんたに殴られるとでも思ったんじゃない?」と言った人もいましたが、私は理屈を積み重ねてネチネチ苦情を言いますが、殴るような体格も性格も持っていません。

 もし、殴られたら立場が大逆転。私が加害者なら大喜びします。そのくらいの気持ちで通うことです。もちろん、高価なものでなくていいので何か持って行くことですね。

 食べ物など消えるものがよいと思います。交通事故の記念になるような、残る物をもってこられては困ります。

 ですが、病院だからじゃまになるかも、なんて配慮は無用です。じゃまになるくらいなほうがいいのです。


 それから、昔1度、路上駐車の車が邪魔で相手が見えず、私が加害者になったこともあります。

 その時被害者にこう言いました。

 「保険会社は『あなたも前方不注意だったので過失がある』と言って賠償金を値切ろうとすると決まっているらしいですが、私が考えてみると、あなたには避けることはできなかったと思う。

 だから、保険屋が『あなたも悪いからあなたの負担』と言った分を私が払います。あなたには1円も負担させませんので、保険屋になんと言われても、怒りたいでしょうが怒らないで、ハイハイと言ってください」

 そしたら、被害者さんは、やってきた警官に「物損でいい」と言ってくれたらしいんです。私がぶつかった側におばあさんが載っていたので、本来は人身だと思いましたが。

 「物損でいいと言っているので帰るが、医者に診てもらうように言いなさい」と私に言って、さっさと帰っていきました。

 で、結局20数万円負担しましたが、罰金はなし、行政処分もなし、警察に行ったり講習会を受けられないほど忙しいし、車に乗らないわけにいかない仕事なので大助かりしました。


 人身事故は被害者も警察に行って調書を取られたり、けっこうめんどうなんですね。今回の事故で知りました。

 だから、十分賠償を受けられる、相手も心から謝罪していると思えば、物損にしてもらえる可能性はあると思います。

 とにかく、頑張って謝罪の態度を示してください。

 うまくいくことを祈っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

スクーターでの事故、大変でしたね。
お怪我の具合は大丈夫でしょうか?

確かにそのJ●共済さんの対応は酷いと思います。
まずはしっかりと謝罪するべきですよね。
お相手の方には本日病院でお会いした際、お詫びの品(菓子折り)をお渡ししました。
「そんなに気を遣わないでください」と一旦は拒否されましたが
最終的には受け取っていただけました。

事故が金曜日の夜だったので保険会社の正式な担当が決まるのは月曜日ですが
その方に相手様へ失礼の無いよう、またこちらの保険でしっかりと保障する旨を
伝えてもらうようにお願いしておきます。
もちろん私も今後、お怪我の具合も気になりますし
最後までしっかりと対応をしていこうと思っています。

事故をした際に救急車を呼んだので(足の打撲でその時動けなかった)
人身事故になる可能性が高いです。
本日お会いした時も「警察から診断書を提出するように言われているので
診察が終わったらそのまま行ってこようと思います」とおっしゃっていました。
提出されたのかどうかは連絡が無いので分かりませんが
お相手の方が普通に歩き、元気そうだったのでそれだけでも良かったと思っています。

文章がまとまらず、すみません。
fujic-1990様の事故裁判もスムーズに進むことを願っております。
ご回答、本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/11/26 20:23

こんにちは。

ブルーだねぇ・・・

人身事故となれば,民事処分と行政処分と刑事処分とが科せられます。処分が確定するまで,今出来る最善を尽くす(誠意を見せる)のが良いです。民事は保険屋がすべて代行してくれますが,相手への対処の仕方で保険屋も難儀することがあります。行政処分は忘れたいと思う頃に通知が来ます)。免停は覚悟しておいた方が良いかも知れません(過去の減点と今回の減点如何では免停になります。刑事処分は,大概は罰金ですが初めての事故で,且つ相手の怪我の程度が小さければ,保留になることが多いです。

> 病院で面会する場合も菓子折りを持っていくべきでしょうか?

持って行った方が良いですよ。相手の心象が変わります。ここは日本なので,相手が悪いどうのこうのでは通じません。とりあえず平謝りしていおいた方が,保険屋さんが動きやすいでしょう。

ここが参考になるかな。
http://rules.rjq.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

本日お怪我をされた方と、そのお兄様にお会いし謝罪をしてきました。
その時に菓子折りもお渡しすることが出来ました。

車関係の仕事をしている知り合いに聞いたところ
今回は相手の過失(自転車の一時停止違反)もあり、怪我か軽傷で済んでいることから
5点以内には収まるだろうとの話でしたが(違反の前歴はありません)
仮に6点になり免停になったとしても、それは仕方のない事です。
安全運転義務違反をしてしまった訳ですから…。

これからもご迷惑でなければ、お怪我の容体をお伺いしたいので
ご連絡させていただいてもよろしいでしょうかと尋ねたところ快諾して頂けたので
しっかりと誠意をもって対応していきたいと思います。

ご回答、本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/11/26 20:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!