
今日バッテリーの電解液をチェックした際、バッテリー外面からでは限界レベルをはるかに越えているようにみえたのでこれはまずいと思い電解液を注入しました。
しかしながら、実際はちょうどいいくらいの量が入っていたのかすぐに溢れてきてしまいました・・・。
エンジンなどにはこぼれなかったので、とりあえずティッシュなどを使ってある程度抜きました。
ある程度というのは走ってもこぼれないかな?くらいです。
バッテリー外面からは一切電解液の量が分からないので(ライトで照らしても一切見えません。)あふれた部分が正常レベルなのかもわかりません。
この状態で走っていても問題はないと思いますか?
ちなみに注入したのは一番右の穴の部分だけです。
いろんなサイトで調べたところ、各2Vずつに分かれていて、6つで12Vだから・・・。とあり、電解液の入れすぎになると、液が一緒になってしまい6つで2Vという状況になってしまうということもわかりました。
以上のようなことが起きてエンジンが始動しなくなったりするのは困ります・・・。
教えてください!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
電解液ではなくて、補充用のバッテリー液として売られているのを補充したんでしょうね
>この状態で走っていても問題はないと思いますか?
悪影響はあるでしょうが、まぁ大きな問題は無いと思います
バッテリー液を多少入れすぎたくらいで電圧が2Vになるような事はありません
ただ走行中にこぼれないかが心配ですね
質問者さんの言う「走ってもこぼれないかな?くらい」と言うのが、どのくらいなのかがわからないので何とも言えません
>バッテリー外面からは一切電解液の量が分からないので・・・
液面が確認しにくいバッテリーもありますが、ライトで照らしてバッテリーをゆすってみれば液面が動くのが確認できると思います
まさかシールドバッテリーを無理矢理こじ開けたわけじゃないですよね(笑)
正確な液面を確認するためにも一度バッテリーをはずしてみたらいかがですか?
外した状態で直ぐ近くでバッテリーをゆすれば見えると思います
液面が確認できたら入りすぎているセルからスポイトでバッテリー液を抜いて、チョットづつ他のセルに移し替えてみたらどうですか
ついでに受け皿に液がこぼれた形跡が無いか確認しておきましょう
端子部分も綺麗にしてくださいね
バッテリーを取り外す場合はマイナス側から、取り付ける場合はプラス側からですよ
細かい説明ありがとうございます!
一度外せば確かに確認しやすいでしょうね・・・。
ただ、意外と体力使いそうなので考えてみます(笑
本当にありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
中はつながっていないのですが・・・・・
とりあえず普通に使えるはずですが・・・・あまり液の量が多いと換気穴から電解液が噴出してきます。
希硫酸ですので車体にダメージがいく可能性が高いです。
スポイトなどで正規のレベルまで抜き取って・・・・あとはバッテリーのヘタリが早くなると思いますので、
その辺に注意しておくぐらいです。
なお正規レベルですが注入工から液面に向かってべろ上のものが垂れ下がっていませんか?
その先端が液面に着くかどうかのぎりぎりが普通適正量です。
No.1
- 回答日時:
電解液って、どうやって入手したんですか?
ただの蒸留水のことですよね。
そうだとして、結果的に電解液が薄まっていますので、
その分そのセルだけが容量が少し減ることになります。
(セルどおしがつながっているとはいえ、行き来するのは
水蒸気化した水と水素と酸素だけで、電解液の主成分である
希硫酸、硫酸銅は行き来できませんから。
とはいっても追加した量は微量とおもわれますので、
さしたる影響はないでしょう。
万一を考えセルのいきおいがなくなってきたと思った時に
早めに交換されたらいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 【自動車のバッテリーの充電の疑問】自動車のバッテリーは1セル2Vの6室あって12Vの直 5 2023/01/08 23:14
- 避妊 避妊について。性交渉の具体的な内容等含まれています。苦手な方は読まれないようお願いします。 4 2022/06/22 13:37
- 車検・修理・メンテナンス 充電はいつやっているの? 2 2022/07/21 19:12
- バイク車検・修理・メンテナンス 1年放置した原付のエンジンがかかりません!助けて下さい。 【車種】 YAMAHAのJOG(SA36J 4 2022/04/23 14:54
- バイク車検・修理・メンテナンス HONDA PCX125に関する質問です。 拙い文章な上、バイクに関する知識が不十分なため所々分かり 1 2022/08/08 19:52
- 国産バイク 中古バイクの不調 2 2022/05/05 00:49
- iPhone(アイフォーン) 膨らんでしまったiPhoneのバッテリーの処分方法について 6 2023/05/09 08:49
- 車検・修理・メンテナンス 今日ショッピングセンターの駐車場で車のバッテリーが上がってしまいJAFを呼びました。 バッテリーが7 7 2022/08/01 02:06
- 国産バイク レギュレーター交換してもまたパンク。 ヤマハのTMAX500(sj04j)です。 電圧計を付けてるの 5 2023/02/03 22:02
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク バッテリーに詳しい方、お願いします 4 2022/12/31 22:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
密閉式バッテリーを倒して使う
-
バッテリーレスにするとレギュ...
-
バッテリー交換時にショートさ...
-
バッテリーの表示で -B と...
-
車のバッテリーは、1年半でだ...
-
車のバッテリーの端子部分に青...
-
バイク用バッテリーの電解液の...
-
リチウムイオン・バッテリーの...
-
オルタネーターの故障なのにバ...
-
安価な バッテリー の 何が 違...
-
バッテリーが上がり、トランク...
-
バッテリーを断熱するとどれく...
-
フェアレディZ33に乗っているの...
-
バッテリー「液」の交換
-
車載用バッテリーについて教え...
-
バッテリーのボルトを紛失して...
-
YUASAやNBCバッテリーの品質の違い
-
バッテリーが弱ってきたんです...
-
ホンダゼスト 施錠後の赤ラン...
-
車のメーター(走行距離)につ...
おすすめ情報