
毎日2~3回ブルースクリーンになります。
多いのは、動画(youtubeやDVD等)を見ている時に突然ブルースクリーンになるパターンです。
ブラウザはグーグルクロームを使用しています。
コンパネ→アクションセンターのメッセージには、
「ご使用のコンピューターにメモリの問題が発生した可能性があります。」と出ることがありますが、
メモリの診断を行っても異常ありません。
PCは自作、OSはWindows7(アルティメット64ビット)です。
去年、HDDを増設しました。HDDの増設が原因かと思って、HDDを装着し直したり、
フォーマットや最適化、チェックディスクをしましたが変化ありません。
また、HDDの診断も行っていますが異常ありません。
画像が1枚しか添付できないのは残念です。実は、ブルースクリーンのあと、
画面がモザイク模様(コンピュータのチップのような模様)になる時もあり、
その写真も添付したかったです。
その他の情報として、ブルースクリーンビューというフリーソフトから、
「原因のドライバ」の直近5個を記載します。
ntoskrnl.exe
hal.dll
dxgmms1.sys
ntoskrnl.exe
ntoskrnl.exe
ntoskrnl.exeを検索したところ、グラフィックボードがGフォースの場合、
Windows7のドライバと競合するという情報がありました。グラフィックボードを、
Gフォースからラデオンに変更すれば、少しは安定するでしょうか?
以上、同様の経験がある方、よろしければ回答をお願い致します。

No.2
- 回答日時:
補足、読みました。
(遅れて、すみません)
最新の、ドライバ=最良と、言うこ事は、ありません。
付属の、CDの、純正ドライバで、問題が、起きないのなら、
そちらを、使って下さい。
WIN7用ドライバー、最新の、コントロールソフトの、
関係は、大丈夫なのでしょうか。
新しいドライバだと、古い、コントロールソフトでは、
うまくサポートされない可能性もあります。
(最新の、コントロールソフトの導入)
(当方は、ATI専門なので、エヌビデアに詳しい方に(笑い)。)
「プロジェクターへの接続」です(多分)。
スミマセン、現在、VISTAに、戻していますので(笑い)。
WIN7の場合、付属の、コントロールソフト、より、WIN7
の、設定が、優先されるようです。
検索したら、エヌビデアの最新ドライバと、
FLASHプレーヤーの、
相性の問題あるようですね。(ブルースクリーン多発)
最新の、FLASHのバージョンで、対応出来るのでは、という、
憶測(笑い)も、出ています。
とにかく
ネットを、外して、アンインストールからの、
(デバイスマネージャーで、確認)
付属の、CDからの、インストールで、順番に、
確かめて見る事です。(更新までは、ネットは
繋がないで下さいネ。)
この回答への補足
すいません、純正CDだと、Win7用のドライバはないです。
Win7対応のグラボを買い直した方がいいですかね。
プロジェクター設定はデフォルトのまま(コンピュータのみ)です。
フラッシュプレーヤーは最新ですが、時々グーグルクロームが
youtubeやニコ動を再生できなくなることがあります。
(ブルースクリーンではありません)
確か「クラッシュしました」というエラーが出て動画が消えます。
貴重なご意見ありがとうございました。
何かわかりましたら、またお願いします。
No.1
- 回答日時:
情報が、少ないので、なんとも、言えませんが、
現行の、グラフィクは、WIN7対応の物ですか?。
ディスプレイは、一台ですか?。
(WIN7の、アクセサリからの、プロジェクター切り替えとの、
競合)(この場合は、WIN7の、設定が、優先)
心配なのは、「画面がモザイク模様」
グラフィックが、壊れかけている、可能性も、考えられます。
動画の再生中に、多いとの事ですが、グラフィックの、
動画再生支援プログラムと、再生コーディックとの、
相性の問題が、考えられます。
対策(少し、前に、回答した物を)
>http://questionbox.jp.msn.com/qa6456505.html
この回答への補足
グラフィックボードは「NVIDIA GeForce 8400 GS」です。
NVIDIAのサイトでWin7-64bitのドライバも公開されており、
それをインストールしてあります。
「プロジェクター切り替え」というのは、プログラム→アクセサリにある、
「プロジェクターへの接続」のことでしょうか。これは何もいじっておりません。
再生コーデックというのは、youtubeの場合、FLASHプレーヤーでしょうか。
リンク先も参考にします。貴重なご意見ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- その他(悩み相談・人生相談) Windows10のブルースクリーンからの復旧について 2 2022/12/31 20:42
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ブル-レイレコダーの修理 9 2023/05/29 20:59
- Mac OS 【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バス上でのみアクセス出来なくなる 1 2022/10/29 10:27
- Windows 10 自作pcについて。 組み立ててWindows11をインストール後、steamを入れてapexをインス 4 2023/05/21 22:15
- Windows 10 パソコンが使えず困ってます!(Microsoftアカウントでログイン後、PINコードに関するエラー) 2 2023/03/17 19:09
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ VHSを高画質な動画ファイルにしたいです。 3 2022/05/06 12:08
- ドライブ・ストレージ OS情報の入ったHDDのフォーマット方法 6 2022/06/28 08:53
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
超初心者の続き
-
ドライバが探せません。
-
ドライバ各種の場所
-
おススメのGeForceドライバを教...
-
三菱APRICOTのディスプレイドラ...
-
RUF-490とは何?
-
RS-422/485通信について
-
Arrows Tab Q507/PBのカメラド...
-
ビデオコントローラ(VGA互換)...
-
ポロロン、ポロロンとうるさい...
-
グラボが先?ドライバが先?
-
Mac OSX クラシック環境でのド...
-
iPhone動画 Macでの縦横変換
-
ユーティリティ、ドライバー
-
ソニーバイオWindowsセブン
-
Realtek high definition audio...
-
アスペクト比固定拡大とドライ...
-
Windows10を使ってるのですがア...
-
Final Cut アンインストールに...
-
RADEONのグラボの2枚挿し
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Arrows Tab Q507/PBのカメラド...
-
Win2000 Core2Duoは正常に使え...
-
「PS」 「PCL」ドライバ...
-
ビデオコントローラ(VGA互換)...
-
VAIO純正の外付けFDDを...
-
16色しか出ない!!
-
PC-586 NOTE AT
-
nForce4のChipSetドライバー(...
-
プリンタドライバ
-
Windows MeでデュアルコアCPUは...
-
ハードウエアの追加が出来ない
-
ビデオコントローラ(VGA互換)...
-
Windows2000のモデムドライバ
-
マジで困ってます・・長くなり...
-
Trident社製 Cyber9385 のWindo...
-
RS-422/485通信について
-
WindousXP → Windows2000への...
-
LITEON iHAP322-27(マル...
-
WindowsXP搭載パソコン
-
自作機が64ビットOSに対応して...
おすすめ情報