![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
私は今、ノートPCのLL570/GD(Windows XP Home Edition/ATI Radeon Xpress 1100)を使っているのですが、ワイド画面なのでゲーム等をフルスクリーンで見るときに横長に引き伸ばされてしまいます。
この手の「ワイド画面」「アスペクト比」の問題は同じことを考える方も沢山いらっしゃるようで、検索するとそれに関する質問と回答はよく見かけます。
しかし、私の知識不足か、理解力不足か、はたまた全てが似て非なるケースなのか、なかなか解決に至りません。
一応、自分なりに調べた結果、ドライバの更新にたどり着いたのですが、それもやり方が良くわからない上に、調べると不具合を起こしてらっしゃる例もよく見かけ、はたしてどうすればと困っております。
なんとなくそれと思われるファイルもダウンロードしたのですが、その先がよくわかりません。
私のパソコンで問題解決方法はありますでしょうか。
あるのであればどうすればよいのでしょうか。
パソコン使用暦事態はある程度あるのですが、偏った使い方をしているためなのか、突っ込んだことになると全くわかりません。
お手数ですが、可能な限り手取り足取り、事細かくご指導いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
RADEONでドライバによる縦横比固定拡大をサポートするためにはグラフィックチップがX1000番世代以降である必要があるんですが、Xpress 1100は名前こそ1000番台ですが中身はX3桁をベースにX1000番台の機能を一部搭載したものとなっていまして、おそらくですがドライバ更新によってもNo.1さんが挙げられた固定拡大の項目は出てこないのではないかと思います。
もしそうなると、解決としては「モニタ側で固定拡大に対応した液晶モニタを別途接続する」という実に力業な手法を採らざるを得ません。最近はエントリー機種でこの機能を備えているのがなかなか無いため、結構な投資(金銭的なものか知識集積のための時間的なものかを問わず)が必要になりそうな気がします。
中古ありなら一昔、二昔前の中堅~上位機種を入手するという手段もありますが、結局その機種に固定拡大機能があるかどうかは調べないとならない(ひどいことにメーカー毎に呼称が違ったりする!)です。
No.1
- 回答日時:
#1.Catalyst Control Center(以降CCC)を詳細モード(Advancedモード)で起動する
#2.CCCの"デジタルパネル"のイメージスケーリングで"縦横比の保持"または、"中央に配置した~"を選択する
→ もしかしたら製品によっては"デジタルパネル"って名称じゃ無いかも知れません
→ イメージスケーリングに項目がなかったり、設定しても期待通りの結果が得られない場合はドライバの更新で項目が増える場合があります。
で駄目な時は、121wareのダウンロードで型番に"PC-LL570GD"を入れて検索すると更新ディスプレイドライバがあるので試して見てください。
それでも駄目な時は、NECにドライバの更新依頼を出してください。
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/C …
番号:5546
モジュール名:ATI Radeon(TM) Xpress 1100 ディスプレイドライバ(Lavie Lベーシックタイプ/Lavie G)
一応AMDのCatalystでも Xpress 1100に対応しているみたいですが、ノートPCのディスプレイドライバは熱問題や消費電力問題があるため、グラフィックチップメーカ(AMD(旧ATI)やNVIDIA)はPC製造元のドライバを使うことを推奨しています。
そのためここでの更新方法等は割愛させていただきます。
※ 最近NVIDIAはノートPC用のグラフィックチップのドライバを公開していますが...。
![「アスペクト比固定拡大とドライバの更新」の回答画像1](http://oshiete.xgoo.jp/_/bucket/oshietegoo/images/media/1/12821640_5497ef3871789/M.jpg)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン BTOパソコン ゲーム中のカクつき問題 3 2022/07/14 00:17
- ノートパソコン .dllファイルがありませんと表示される 5 2023/04/30 03:03
- モニター・ディスプレイ ワイドモニターの解像度が合わずMacの画面が横に伸ばされて表示されてしまう 2 2022/08/09 07:53
- デスクトップパソコン パソコンにエラーメッセージが出る 起動順の変更ができない 3 2023/04/11 18:24
- SoftBank(ソフトバンク) スマホ 壊れた!? どうしたらいいのか 9 2022/09/23 18:08
- モニター・ディスプレイ Displayport接続時にディスプレイ設定の一部の項目がチラついて変更できない 3 2022/07/31 10:06
- その他(コンピューター・テクノロジー) Windows 11 Version 22H2 の (KB5023706)のアップデートに失敗する 2 2023/03/25 21:06
- ノートパソコン 古いノートパソコンVostro 3500の電源アダプターについて 3 2022/10/07 13:58
- CPU・メモリ・マザーボード AG03mk2使用時にデバイスが認識されなくなる【B550 phantom gaming 4】 2 2023/02/11 05:21
- その他(社会・学校・職場) あなたが思う努力不足の人ってどんな人? 8 2022/07/31 12:04
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グラボが先?ドライバが先?
-
グラフィックカード 2枚刺しで...
-
グラボ交換してからPC動作が遅い
-
グラボ換装後のフリーズについて
-
OpenGLが動かないのですがなぜ...
-
画面は映るがグラボのドライバ...
-
グラボのドライバ更新に失敗、...
-
グラフィックボードのドライバ...
-
このサウンドカードのドライバ...
-
グラボ
-
AMD RadeonSoftwareのWHQL版とO...
-
ATI Radeon HD5850 について
-
Geforce 1060→1080へ換装しまし...
-
yamaha ymf744b-vのドライバに...
-
認識しているビデオカードから...
-
グラボのドライバーを更新した...
-
バッファローのちょいテレが見...
-
NVIDIAをパフォーマンス最大化...
-
ゲームポートを使用したMicroso...
-
geforce1660super ドライバーア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グラボが先?ドライバが先?
-
グラボ交換してからPC動作が遅い
-
ポロロン、ポロロンとうるさい...
-
グラフィックカード 2枚刺しで...
-
グラボのドライバーを更新した...
-
フォートナイトマウス動かすとf...
-
AMD RadeonSoftwareのWHQL版とO...
-
PCゲームグラフィックの表示が...
-
グラボドライバー 二つ
-
Geforce 1060→1080へ換装しまし...
-
YouTube動画再生でブルースクリ...
-
PC版のFF14が重くなってしまった
-
認識しているビデオカードから...
-
起動時にコントロールパネルが...
-
FF14「DirectXで致命的なエラー...
-
DELLのノートPCでテレビにHDMI...
-
nVIDIAのビデオカード使用時に...
-
「グラボのドライバアンインス...
-
最新ドライバ
-
バッファローのちょいテレが見...
おすすめ情報