公式アカウントからの投稿が始まります

今、3年生の女の子のことについて相談します。私はこの子の父親です。
ご経験者の方、アドバイスをお願いします。長文になりますがお許しください。
現在、心療内科の通院を開始することになりました。
きっかけは、数日前の夜、突然、体が震えだした事でした。救急車で病院に運ばれ、精密検査の結果、どこにもフィジカルな異常は見つかりませんでした。
心療内科の先生の診察はこれからなのですが、現在の娘の状態は以下のような具合です。
・昨年の12月に、ノロウィルスに罹り嘔吐してしまったことがあります。
その後、食べ過ぎたと訴えて気分が悪いことがありましたが、嘔吐を怖がり、気持ち悪さをとって、と訴える事があります。
・自信のあったバレエの練習中、先生に厳しく叱責され、自信がなくなってしまったようでした。
・2学期の成績が悪くなってしまい、私に怒られるのでは、とプレッシャーを感じていたようです。でも、「君が一生懸命頑張った結果なんだから、胸を張っていなさい」と言い、ご褒美もプレゼントしてあげました。
これら3つの悩みは、昨夜食後に気分が悪い、と訴えた後に、不安げな顔をしていたので私が聞いてみました。「どんなことが不安なの?」とか「なんだか、嫌になるなぁ~と思う事があれば、パパに言ってごらん」と。
すると、涙ながらに、3学期へのプレッシャーや、バレエの自信喪失、嘔吐への恐怖を訴えてきました。他にも、ママのちょっとした一言を覚えており、自分が一人ぼっちになっていると感じていた節もあったようです。
確かに、昨年はこの子の妹が入院することもあり、ママとの距離を感じてしまっていた一年だったかもしれません。また、私自身もこの子の振る舞いが親から離れていこうとしている姿に見えていて、少し突き放すような言葉をかけていたかもしれません。
この涙の訴えの後、「家族は皆、君を守るし、君を好きだし、一人ぼっちにはさせないよ、だから、怖い事、嫌な事があれば皆に言って」と伝えたところ、今日は朝から学校に行きました。その後は、給食前にやはり嘔吐の恐怖からか、早退してきています。しかし、自宅に着いた途端、急に元気を取り戻し、モリモリご飯を食べ始めています。
昨日も、日中、具合の悪そうな顔をすることもありましたが、Gameをやったり、絵を描いたり、宿題をしたり、、、普段通りの生活が出来ていました。

今は、心の休暇をとり、ゆっくりさせてあげようと思います。
でも、学校の勉強の事も心配ですし、他の子とのコミュニケーションを取らせてあげたい、とも考えています。
心療内科との付き合い方も、今一つ分かりません。
ご経験者の方、是非アドバイスをお願いします。

A 回答 (3件)

夫がうつで、実妹がパニック障害です。


少なくともパニック障害ではないなぁと思います。うつか不安障害という感じではないでしょうか。
心療内科は先生との相性というか信頼関係が大切で、合わない先生にあたると薬が増える結果になりますし、いい先生に出会えれば、薬よりもカウンセリングで好転することもあります。

もしかしたら、ご両親がいる前では話しにくいこともあるかもしれません。そのようなときには先生と二人きりで話せるような配慮は必要かもしれませんが、先生とお子さんの会話や処方をきちんと観察して記録しておいた方がいいと思います。とくに薬の量の変化は大事です。

お子さんときちんと話ができるのでしたら、お子さんが嫌がらない範囲で先生の医師の印象も聞いておくといいかもしれません。

妹さんがいるということは一番上のお子さんでしょうか。
一番上の子はどうしても我慢を重ねがちですし、どんなに頑張っても認めてもらえない(実際にはそんなことはなくても)と思いがちです。なかなか人に頼れず、自分で何とかしようとがんばってしまい、ぷつんと糸が切れてしまうこともあります。
お父さんがされているように、お子さんが大切であること、ご両親が付いていることをきちんと話されることはいいことだと思います。

ただ時間は必要です。バレエもつらいのであれば、一定期間お休みするとか辞めるとかされてもいいですし、学校も無理することはありません。まじめなお子さんのようですのでご家庭でもしっかり学習されるでしょう。

私も期待され続けた長女ですが、しんどいものです。きっとお子さんに必要なのは、自分が必要とされている自信、愛されている実感なのだと思います。

お子さんに寄り添って、一緒に過ごしてあげてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普段の生活(調子のよいとき)を見ていると、もう忘れて元気になっているな、と実感します。
バレエはとても好きで、学校よりも好きです。なので、辞めることは辞めることは拒絶しています。
とにかく、食べても気持ち悪くならない、という自信が欲しいのではないかと思います。もし、気持ち悪くなったら、嘔吐しちゃうかも、もしかしたら、病院で入院するのかも、という恐怖があるようです。
頑固なところもあるので、何度か言い聞かせても、きっと理解出来ないのだと思います。

こんなにも早く、回答が頂けるとは思いませんでした。
ありがとうございます。

やはり、安心させてあげることですかね。

お礼日時:2011/01/17 14:21

私はパニック障害の経験があります。

もう良くなりましたが。診断されたのは大人になってからの昨年ですが思い返せば小学生の頃から朝会で大勢の中、長い時間立っていると気持ち悪くなる、給食の時間気持ち悪くなる等ありましたが、どれもそれ以前に実際に経験していて「またあのときみたいになったらどうしよう」「学校のみんなの前で気持ち悪くなったらどうしよう」という予期不安が付きまとっていたのが原因だと思います。わたしの場合はまわりにカミングアウトしたことにより楽になりました。お嬢さんの担任や養護教諭、できればクラスのみんなにそれとなく伝えて、娘さんに「先生もみんなもおまえの症状を理解してくれているから安心していいんだよ」ととにかく安心させることが効果的だと思います。
メンタルなことが絡んでいるだけに大変ですが、かならず治る方法はありますよ☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
結局、本日の診察の結果、転換性障害ということでした。
医師の説明からも頷ける点がありました。いつも親が先回りした選択肢を用意し過ぎ、彼女に対し決定を促すことはあまりありませんでした。
困ったことがあれば、手を差し伸べすぎたのだと思っています。
非常に接し方が難しいのですが、こうすればよい、という方法もなく、トライアンドエラーを繰り返して模索していくことが大切とのことでした。
震えが神経などの不治の病ではなく、メンタルなものですので、彼女のペースに合わせ、心を成長させてやりたいと思います。

改めて、ダメな親と反省もしています。。。

お礼日時:2011/01/18 17:14

こんにちは。

経験者です。
心療内科へ行くと、薬が処方されます。通えば通うほど薬が増えていきます。
あなたの娘さんが通われている心療内科がそうではなければいいのですが、
もしそうだったら、病院を変えるか、薬を減らしてもらえるよう医師に言ってください。
私は先生の言うとおりに大量の薬を飲んでいたため、余計おかしくなりました。
結局どうやって治ったかと言いますと、原因を突き止め、原因を排除し、自分の
好きな仕事に没頭することで完治しました。あなたの文章を拝見しますと、すでに
原因が明確ではないですか?バレエがプレッシャーなら辞めさせてあげてください。
学校の成績なんて、健康ならどうでもいいじゃないですか。そう考えまず原因の排除を
徹底的にしてあげてください。薬に頼らず完治できることをお祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございました。
おっしゃる通りですね。ただ、素人の私が聞きだしたことが上記の3つの事項のみです。
他にもあるのでは?と考えています。
数年前に、自分の母が他界した際にも、この子は少しの間、カウンセリングを受けていたことがあります。その時も、全く薬を使わずに、立ち直ることが出来ました。
ただ、本当にバレエは好きなので、本人は辞めたくないそうで、それだけは続けさせて!と訴えています。少し休ませてあげるのがよいかもしれません。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/17 13:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!