

一人暮らしをする予定です。
家賃の安いところを選んだのですが、水道光熱費でもしかしたら結局意味がなくなってしまうのではないかと心配です。
私が心配している事は、
・お風呂が給湯プリペイド式である事。
・電気コンロ一口。
お風呂はシャワーなどできるだけ控えるつもりです。
管理人さんに聞いたところ、マンションに住んでる方は給湯プリペイド大体1ヶ月5,000円くらいと言っていました。
シャワーなど使い過ぎて月18,000円になってしまった方もいらっしゃったようです。
電気コンロは使用した事ないので、よく分かりません。
家賃管理費込みでお給料の1/3にできたものの、水道光熱費が高かったら意味がなくなってしまいますよね。
ちなみに契約書はオーナーさんにFAXで送りました。
後日、会う予定です。
初めての一人暮らしで、ガスや電気の事が全く分からず…都市ガスの方が安いのは分かりましたが、給湯タイプって…?不安です。
詳しい方がいらっしゃいましたら、どうかよろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
残念ですが安い光熱費というのは深夜電力利用くらいしかないと思います。
あと、プロパンは使用料が高いものが多いです。これはガス工事を無償にして設備をかりているとし、ガス使用料金に跳ね返ってくるからです。
プリペイドなら住戸ごとに必要な設備も減り工事費が下がります。プリペイドを利用することで利益も管理会社やオーナーに入るのでしょう。
つまり、会社経営と同じで設備で工夫しても残念ながら、使用者に還元されるものなどあまり存在しません。事業でやっているからです。
深夜電力はオール電化なら利用されているでしょう。が一般の使用電力に関しては電気使用時間帯によっては得にもなりません。プロパンを選ばないことはポイントですが、それ以外は使用の仕方で節約するしかあないと思います。
プリペイドはそのマンションによって金額が違うと思いますがある物件に60度●リットル1000円など決まりが書いてありましたがとても高いと思ったので書いた次第です。
参考にならずに済みません。
契約は成立しています。書類どうこうよりも意思を伝えていると思えますので。
契約を解約できないものなどありません。違約の規定があるはずです。
違約の取り決めがどうなっているかは契約内容によります。
No.1
- 回答日時:
まず印象は光熱費はそれは高いと思います。
http://allabout.co.jp/gm/gc/72318/
ここの新社会人も学生も月に光熱費は水道電気ガス合わせて1万位です。
プリペイドは初めて聞きましたが調べたらマンスリー等に利用する方法が多いようです。
短期では光熱費をガンガン使われるとオーナーが損するからそうなってるのだと思います。
長期でそうなっているのはおそらくオーナーや管理会社の儲けを増やすためではないでしょうか。
電気は売電が法律で制限されていますので水道なんじゃないかと・・・。
管理費分は十分とれる利益だと思います。
想像で恐縮ですが
長く住むには向かないような気がします。
不動産を通してもう契約書を送ってしまった場合、解約はできませんか。
オーナーさんからお電話をいただきましたが、後日直接会って正式契約をするのだと思います(会う日はまだ未定)。
違約金を取られるのでしょうか。
初めての一人暮らしで、分からない事だらけです。
とても条件がよいのに、家賃が安いのはおかしいとは思っていたのですが。
実質、家賃管理費込みにプラス5,000円で考えた方がいいかもしれませんね。それでも安い方です。
今後不動産を借りる場合、水道光熱費が抑えられる設備を教えていただけたら幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 1人暮らし、エコキュート、ガスコンロ使用の光熱費について教えてください。 2 2023/01/17 11:02
- 食費 一人暮らしの生活費について 3 2023/03/07 18:37
- 電気・ガス・水道 6月30から賃貸で一人暮らしを始めました。 家賃+管理費+町会費で59850円です 6月30と7月分 4 2023/07/27 11:47
- 節約 オール電化のアパートというのは、ガス代だけでなく電気代なども節約できるものでしょうか。 だいたいどれ 2 2022/05/18 18:10
- 電気・ガス・水道 賃貸物件。都市ガスかオール電化か。 2 2022/10/21 02:29
- 電気・ガス・水道 ガス給湯に詳しい方お願いします 4 2023/01/04 18:35
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸を選ぶ時、プロパンと都市ガス、エコキュートなどを気にしますか・・? 5 2022/10/12 02:18
- その他(暮らし・生活・行事) 家賃が払えない場合。会社での対人関係でうつ診断をされ1ヶ月休職してます。 その件で私は自分で家を選ん 3 2023/06/29 15:00
- その他(悩み相談・人生相談) 家賃5万 駐車場代 4000円 ガス代 5000円 水道 5000円 電気代 4000円〜5000円 3 2022/10/26 07:12
- 不動産業・賃貸業 貸事務所の光熱費について 3 2022/12/17 13:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸マンション物件の給湯とは?
-
プロパンと都市ガス
-
安い方はどっち?皆はどちらを...
-
プロパンガスと都市ガスについ...
-
一人暮らしの水道光熱費
-
引っ越しを考えています。今ま...
-
FF式石油ストーブの取り外し
-
単一電池を使う家電製品って今...
-
ガスコンロのスペースがかなり...
-
至急!引越しで契約したら株式...
-
ガス栓が開くのが堅い
-
検針で見過ごされたガス漏れ分...
-
メーターガス栓をいたずらされます
-
明日私が住んでいるマンション...
-
ガスの使用量(m3)ってどのくら...
-
どちらもいい?
-
石油ファンヒーターだと部屋が...
-
部屋の一部から突然異臭がして...
-
1つしかないガスの元栓を分岐し...
-
住宅用キッチンのガス消費量か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸マンション物件の給湯とは?
-
都市ガス一ヶ月の金額
-
引越し前にアースレッド焚きた...
-
都市ガスか、プロパンか
-
プロパンガスと都市ガスについ...
-
都市ガス・オール電化・プロパ...
-
一人暮らしの部屋選びについて
-
賃貸アパート・マンションの条...
-
一人暮らしの水道光熱費
-
結婚するにあたって少し広い部...
-
安い方はどっち?皆はどちらを...
-
千葉県松戸市の賃貸住宅につい...
-
都市ガスとプロパンガス(LP...
-
23歳の女です。 お風呂はシャワ...
-
月収10万円で一人暮らしを始め...
-
ガスコンロのスペースがかなり...
-
FF式石油ストーブの取り外し
-
単一電池を使う家電製品って今...
-
検針で見過ごされたガス漏れ分...
-
公共料金自動引き落としに親の...
おすすめ情報