

早急に一人暮らしをすることになりました。
20後半のOLです。
月の手取りは15万ほど。
現在の貯金は70万です。
都市ガスがプロパンより安いとのことなので、都市ガスに絞って物件を探しているのですが、なかなか厳しいです。
なので妥協してプロパンを考え始めました。
今検討中なのが、
【A】家賃38000円(都市ガス)
アパートの1階。
エイブル不動産
【B】家賃33000円(プロパン)
アパートの3階。
地元の不動産
家賃の差額は5000円ですが、毎月プロパンで都市ガスより5000円以上多く使わなければ、Bの方が安くなるのでしょうか……?
また、Aにはガスコンロも付いていないですし、エイブルはネットで良い噂を聞かないため、悩んでおります。。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
プロパンと都市ガスは悩む人は悩むよね。
でも意外と簡単だよ。
双方の基本料金と使用料(単価)を比較すればいい。
プロパンはおおむねプロパン会社ごとに違うので、希望している物件のプロパンの基本料金と単価を管理会社に聞いてみる。
自分でプロパン会社に問い合わせる場合は物件も指定した方がいいね、たまに物件ごとに違う場合もあるから。
都市ガスは物件ごとの差はないので、HPで確認すればいい。
単身者だから、ガスの使用量は多くないよね?
単身者の平均使用量は5㎥。
基本料金が低くて使用単価の高い方を選べば、使用量の少ない単身者ならトータルすれば毎月が安くなる傾向があるよ。
前述の方法で基本料金と単価を調べたら、ガスを5㎥使った場合の月額を算出。
家賃との差を比べてみる。
単身者なら5000円の差はないんじゃないかな。
ファミリーだと別かもしれないけれど。
No.9
- 回答日時:
1人暮らしなら、毎月のガス使用量は2~3リューベじゃないかな(リューベ≒1立方メートル)、プロパンが1リューベ1,400円なら、3,000~5,000円です。
都市ガスなら1,000~2,000円ですかね?
プロパンは、自由価格だから、交渉次第で安くなります。
ガスコンロを買うのは簡単だけど、処分するのは大変ですよ。
ガスコンロを買うときは、寸法の合ったものを選ぶこと。左右火力が違うので使い勝手を決めておくこと。接続用のガス管も購入すること。
>エイブルはネットで良い噂を聞かない
エイブル専属でなければ、他の不動産屋さんでも扱っています。
No.7
- 回答日時:
いくら狭い地域であっても物件が2件しかないということはないと思います。
もう少し探してみてはどうでしょう。好条件の物件があるかもしれませんよ。
また、IH以外はコンロは自分で買うのが普通です。

No.6
- 回答日時:
アパートのプロパンガスの基本料金って大家が勝手に決めるんです、だから7000円なんてところもあります。
だから、全く使わなくても7000円は最低取られます
あと、もし今都市ガス用の器具をお持ちでしたら、プロパンガスで使うには買い替えが必要です(逆もですが)

No.5
- 回答日時:
都市ガス
アパートで都市ガスなら基本料金+使った量=一人暮らしで毎日風呂に入っても5,6000円
プロパンだと、基本料金の5000円+使った量= 確実に1万円を超えるから
No.4
- 回答日時:
普通そこで悩む人はそうそういない
・交通機関や買い物の利便性はどうか?
・周囲の騒音などはどうか?
・建物の日当たり風通りはどうか?
・住人の傾向はどうか?
そういう部分の方が暮らして行くためには大事な要素だと思うけどね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸を選ぶ時、プロパンと都市ガス、エコキュートなどを気にしますか・・? 5 2022/10/12 02:18
- 電気・ガス・水道 都市ガスとプロパンガスとでは、月々の費用にどのぐらいの差が出ますか? もちろんそれらは使用量により異 5 2023/01/09 08:02
- 電気・ガス・水道 ガス給湯器ですが型番からはプロパン用か都市ガス用かは分からないのでしょうか。 3 2022/11/13 03:54
- 節約 オール電化のアパートというのは、ガス代だけでなく電気代なども節約できるものでしょうか。 だいたいどれ 2 2022/05/18 18:10
- その他(住宅・住まい) 新築アパートのプロパンガスについて質問です。 千葉の八千代という市で2LDK新築木造アパート最寄り駅 4 2022/05/12 12:23
- 電気・ガス・水道 賃貸物件。都市ガスかオール電化か。 2 2022/10/21 02:29
- 通信費・水道光熱費 プロパン物件からオール電化物件に引っ越したら、光熱費は何パーセントくらい減らせますか? 3 2022/08/25 11:57
- 家賃・住宅ローン 収入に対してこの物件の家賃は高いでしょうか? 収入 手取り約23万前後 + 家賃補助15,000 → 6 2023/06/06 21:12
- 賃貸マンション・賃貸アパート 都内の一人暮しの物件 迷っています 7 2022/07/12 10:17
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸 LPガスが多い 7 2022/05/15 17:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
引越し前にアースレッド焚きた...
-
23歳の女です。 お風呂はシャワ...
-
この物件はどうでしょうか
-
FF式石油ストーブの取り外し
-
単一電池を使う家電製品って今...
-
灯油は、夏の暑さで自然発火し...
-
至急!引越しで契約したら株式...
-
古い給湯器の交換 15Aガス管か...
-
ガスコンロのスペースがかなり...
-
突然、部屋が灯油臭くなりまし...
-
検針で見過ごされたガス漏れ分...
-
ガステーブルコンロの接続、13m...
-
ガス栓が開くのが堅い
-
部屋の一部から突然異臭がして...
-
住宅用キッチンのガス消費量か...
-
溶けたプラスティックを取る方法
-
ガスの使用量(m3)ってどのくら...
-
部屋についているガス栓みたい...
-
1ヵ月のガス代13,000円~25,00...
-
プロパンガス代金が毎月2万円を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸マンション物件の給湯とは?
-
都市ガス一ヶ月の金額
-
引越し前にアースレッド焚きた...
-
都市ガスか、プロパンか
-
プロパンガスと都市ガスについ...
-
都市ガス・オール電化・プロパ...
-
一人暮らしの部屋選びについて
-
賃貸アパート・マンションの条...
-
一人暮らしの水道光熱費
-
結婚するにあたって少し広い部...
-
安い方はどっち?皆はどちらを...
-
千葉県松戸市の賃貸住宅につい...
-
都市ガスとプロパンガス(LP...
-
23歳の女です。 お風呂はシャワ...
-
月収10万円で一人暮らしを始め...
-
ガスコンロのスペースがかなり...
-
FF式石油ストーブの取り外し
-
単一電池を使う家電製品って今...
-
検針で見過ごされたガス漏れ分...
-
公共料金自動引き落としに親の...
おすすめ情報