
他の質問を読んでいて、運送中の商品が法的にどう扱われているのか知りたくなりました。
疑問に思ったのはこの3つです。
1
通信販売で販売したケーキが店から客へと運送されている場合、運送中のケーキは誰の所有物なのでしょうか?
2
普通の冷蔵便を使ってケーキを運送委託していた場合に、そのケーキが破損して届いた場合には損害賠償が可能ですか?
簡単にぐちゃぐちゃになりそうなものでも、損害賠償可能ですか?
3
損害賠償請求が可能なのは、送り主ですか?ケーキの受け取り主ですか?
また、こういうのを理解するにはどの条文を読めばいいのかも教えていただけると助かります。
勉強のためにどうかお願いします。
No.3
- 回答日時:
1
受領前なのでケーキの所有者は店。配送業者は店から寄託を受けている
ので店に対して管理責任を負う。
2
店がその旨配送業者に指示した場合、破損は配送業者の責任になる。
店の告知がなく、配送業者が破損の可能性を知らなかった場合には
配送業者の過失を問うことは難しくなる。この場合損害の負担は店。
3
この場合の生じる損害は3つに分けて考える必要がある。
・買主の損害
商品の交換が可能な場合には代替品を受領して終わり。
誕生ケーキのように再送による履行が不能な場合には契約解除の上
納品されなかった損害について売主に請求する。
・売主の損害
配送業者に2.の過失がある場合、買主に対する損害賠償も含め売主
から配送業者に損害賠償請求できる。
配送業者が無過失の場合には売主の負担となる。
・配送業者の損害
配送中ケーキの破損で他配送物や輸送車が汚損した場合↑売主の損害
に準じて売主の過失か配送業者の過失かによって賠償責任が決まる。
No.2
- 回答日時:
1)通信販売で販売したケーキが店から客へと運送されている場合、運送中のケーキは誰の所有物なのでしょうか?
これは「荷主」になります。送り主です
2)普通の冷蔵便を使ってケーキを運送委託していた場合に、そのケーキが破損して届いた場合には損害賠償が可能ですか?
簡単にぐちゃぐちゃになりそうなものでも、損害賠償可能ですか?
依頼の時点で、その荷物が壊れやすい物・冷凍・冷蔵・常温を運送会社に申告して契約をしていた場合は請求可能です。
3)損害賠償請求が可能なのは、送り主ですか?ケーキの受け取り主ですか?
請求できるのは、「荷物の送り主」になります。
これは、荷主と運送会社の契約ですから、損害賠償請求は荷主がすることになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人に中指を立てたら 侮辱罪で捕...
-
停電事故を起こした場合の発注...
-
自転車に乗って走行していた A ...
-
電車のドアに挟まれて、ドアを...
-
富士山が噴火した場合、浅間大...
-
私は、ぽよパラ同側いう動画を...
-
①Googleの口コミって、どれくら...
-
スラップ訴訟について。 売買契...
-
親子間の居住権について
-
ワンクリック詐欺?
-
原状回復のお金 38万円払えませ...
-
nttコミュニケーションズから見...
-
Excel VBAで同じフォルダ内の...
-
女優やアイドルのアイコラエロ...
-
更新料と、更新事務手数料は支...
-
賃貸で突然天井が落ちてきた。...
-
ポスティングの損害賠償
-
インターネット上でプロキシサ...
-
元号に斜線を引いて訂正した書...
-
除草剤を撒いて、植木が枯れた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人に中指を立てたら 侮辱罪で捕...
-
商品の弁済金額について教えて...
-
電気事故による停電の際の賠償責任
-
セブンイレブンで保険証捨てら...
-
教員が生徒に怪我をさせられた場合
-
首吊りしようと思います。 家だ...
-
「できるものとする」という表...
-
停電事故を起こした場合の発注...
-
荒らしは威力業務妨害や偽計業...
-
バイトがミスしたら名前を公表...
-
天気予報が外れて損害賠償
-
コンビニバイトでの無断欠勤に...
-
会社解散後の責任
-
現場代理人の責任
-
元請け業者から下請けへの損害...
-
単発バイトに登録したのですが...
-
タクシーを利用したのですが、...
-
公共の場での私物扱いについて
-
六月から3ヶ月休職になった正...
-
葬儀の受付は委任契約か請負契約か
おすすめ情報