プロが教えるわが家の防犯対策術!

スカイツリーですが、1月15日に電波塔としては世界第2位の高さ(559m)になったそうです。
で、このまま伸び続けて2月中旬から下旬には、世界一の広州タワー(600m)に並び、3月には完成時の高さ634mに達して、第1位の高さになるそうです。

ところで、高さですが、誰かが言った言葉みたいですが、2位じゃダメなんでしょうか?
1位にこだわる理由はどこにあると思いますか?

「スカイツリーの高さ・・2位じゃダメなんで」の質問画像

A 回答 (16件中1~10件)

そういえば、誰かが言ってましたが、金メダリストは有名になれますが、銀メダルを取った人の名前は、誰も覚えてくれないと言ってました。


世界一○○は、いくつか知ってても、2番目はなかなか言えない。
例)世界で一番深いところは、マリアナ海溝。では2番目は?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、その通りかもしれませんね。
日本国内でも、○○の長さ日本一とか世界一とかを競っている自治体がありますが、抜かれた途端に忘れ去られますね。
2位じゃダメなようですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/19 20:55

東京スカイツリーのプロジェクトそのものは明確に発表していないようですが、


台北101など、かつて高層建築が世界一を目指した大きな理由のひとつに宣伝効果が
挙げられています。

世界一ということで、注目度が高くなり、その話題性から国内だけでなく、世界中の
各種マスメディアで大きく取り上げられます。その構造物だけでなく地域全体が
新名所となり、その経済効果は莫大だと言われています。

こちらからアクションを起こして宣伝するよりも、世界一を目指して建築した方が
結果的にコストを抑え、大きな成果を導くことが可能になるそうです。

東京スカイツリーは、地上31階まではオフィス等となっています。
またこれを中心に東京スカイツリータウン構想として、商業施設やオフィスビルの
開発も同時に行われており、単に電波塔だけの役割ではないため、宣伝による効果は
とても大きいようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、まだ完成していませんが評判が高いです。
スカイツリーが見える不動産物件は、そうでない場所よりも相場が高いらしいですね。
あやかり商品が出たり地元を訪れる人も多くなって、経済効果は確かに大きいような気がします。
1位の魅力はそういうところにもあるかも知れませんね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/20 09:27

2位でいいや!と止めてしまうと現在の3位以下の方々から、「なんでトップを目指したわけでも無いのに私達の順位を落とした?嫌がらせ?」と怒られそうなので1位まで行っておきましょう。



上を見てきたから人類の進歩が合ったわけですから。

私の予想では、もう少ししたら『バベルの塔の再現』が世界のどこかで見えるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1位になったら、まさに上から下を見下ろしていればいいですね。
これだけ前評判が高いのですから、いつか1位の座を譲ったとしても観光地として不動となることでしょうね。
>バベルの塔の再現
聖書上の伝説の建物ですか、どこかに作ったら新たな聖地となるかもしれませんね。
当時は技術的に無理でも、今だったら可能かもしれませんね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/20 09:22

 その昔クラスに居たライバルを思い出します。

あのころ受験組は毎週各科目ごとに模擬テストがありました。彼女はいつもトップ、そして私はいつもその下、どう努力しても、どうあがいても、どんなに思わぬ幸運に恵まれようと、どうしても彼女の成績を抜き去ることが出来ないまま、ついに卒業の日を迎えてしまいました。でも、いまになって考えてみれば、二位でも別になにも違いはなかったのです。物事すべて無理をしないで、二位でいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1位になったとしたらその後どうなったか分かりませんが、今がよければそれでよしという気になりますね。
むしろ1位になりたいという頑張りがあったから、何事も頑張れる自分があるのかと思います。簡単に1位になっちゃったら、また違うでしょうね・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/20 02:13

私も2位でいいと思います



例えば勉強したい人が一位を目指すのは勝手だけど
お金を使うとなると…ねぇ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電波などの技術的な観点からこの高さになって、それがたまたま高さが1位ということらしいですね。
もう少し低くても、その要件を満たせるならばそれでもよかったような気がしますが、でも1位を獲得することでいろんな意味があるみたいです・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/20 01:31

2位でもいいと思いますお(^ ω ^)



高くしていいことがあるなら高い方が
いいですが、ただの高さ比べなら意味
ないですお(^ ω ^)

東京スカイツリーより通天閣とか
京都タワーが好きな回答者(skyhigh555)
でしたお(^ ω ^)

お(・ ω ・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ああ、通天閣ですおね!
でも、私は行ったことがないんですお・・・一度行ってみたいと思っていますお。
京都タワーは、ろうそくを模した感じに見えますおね。
これが見えると、“京都に来たなぁー”と実感しますお!

回答を頂き、ありがとうございました。
お(^з^)

お礼日時:2011/01/20 01:28

完成まで、待ちどうしいですね~☆



残りは、送信アンテナ部分だけのようですが完成すると∞東京タワーの周りどうなるの?

2位じゃ駄目なんですか!と、言った人『日本人』じゃないからね^∨^✡

※当初は、こだわった訳じゃないと思いますが?昔の地名が〈武蔵の国〉それならば

語呂合わせで高さを武蔵(634)にしたらいいんじゃないと考えたのではと推測の範囲ですが・・・

1位は偶然だったと考えるほうが納得します。

高さだけに、こだわるんだったら日本の建築技術からもっと高いテレビ塔が作れています?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、いろいろ意見を見ると、1位というのは結果的にそうなっただけであって、目的が世界一ということではなさそうですね。
でも、写真に納まらないくらい高いのですからすごいことです・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/20 01:22

ええと、受けを狙えばいいのかな?



でも、マジに言えば、「直進性の強い地デジのような電波を関東一円に届けられる高さと、それに要するコストを計算したら、たまたま1位になるような高さが一番バランスが良かった。だったら語呂合わせの634mにしよう」ってトコが正解かと。

受け狙いだと、観光地とか色々考えられるけど。

そうそう、宮本武蔵は二刀流。東京スカイツリーも、電波の発信にはまだ東京タワーを併用する「二塔流」にしないと間に合わないんだそうで・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そういう技術的な裏づけの結果が634mだったんですね!
語呂と1位というのは、後から肉付けされた感じですね。
>電波の発信にはまだ東京タワーを併用する
すっかり影が薄くなった東京タワーですが、まだまだ頑張って欲しいですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/20 01:19

1位にこだわるのは、世界展開を目指しているからです。


日本は技術立国、輸出国家なのです。
電波塔としてのインパクトが1位と2位では違うのです。
注文の多い料理店になりたいのです。
一番良い物を作れば、競争社会では有利なのですよ。
一番おいしい店に行くのと同じです。
わざわざ2番目を探していくのですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先ほどの方も同じようなことを言っていましたが、技術立国としてPRするためには格好の建造物かも知れませんね。
PRするには1位であることに意味がありますね。
これでもし地震が来ても倒れなかったら(倒れないように設計してあるとのことですが)、技術の素晴らしさが再確認されて評価は大いに高まりますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/19 21:25

どうせ、しばらくすれば2位、3位に転落するのだから、最初ぐらいはいいじゃない。



スパコンと違って、高さを競争してドンドン伸ばしていくものじゃなく、最初に設計した、設計図通りに立てているだけだしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そうですね!
確かに競争ではないですね、作ったら終わり・・・
抜かれる前提で考えると「うたかたの夢」という感じがしないでもないですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/19 21:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!