
こんにちは。
いきなりですがうちの裏に区費を払わない人がいます。
区といっても市の中にある小さいまぁ祭典をやるときにやる単位のようなものなんですけど。
その区費を去年から払わないのです。
神社を新しく建てるときの建築費も払ってないと言います。
年は70くらいで夫婦ですんでいます。
税金にはもちろん払う義務があるのですが、こう言う区費のようなものにも払う義務というのはあるのでしょうか?
もちろんモラル的に考えれば払うのは当然なのですから、法的にということです。
そうでないと普通に払っている人は不公平だと思うでしょう。
どうなのでしょうか?分かる方お願いします
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
払わなくてもよいと聞いた覚えがあります。
うちの親は払っていませんでした。
うちは自治会関係のことは一切結構ですからということで
払っていませんでした。
自治会費や区費というのは自治会などで行われる
イベントの行事などの代金を払うんですよね。
それに参加しないのであれば払う必要ないと思います。
ましてや、神社の建築費などは憲法の信教の自由が
関係してくるかと思います。
私の場合はキリスト教ですので絶対に払いたくありません。
逆にいえばあなたの近くにキリスト教の教会が建ったとしても
建築費を払ったりしないですよね?
請求されること自体おかしいと思いますよね?
日本は神道と仏教がメインの国ですが国教ではなく
信教の自由が認められています。
その上で建築費を請求するのは憲法的におかしいと思います。
回答ではないですが、参考にということで
経験者の回答を聞いていただければ幸いです。
そうですかぁ…払わなくてもいいのですか。。
神社の建築については宗教が関係している…。
確かにそうかもしれません。
いままで神社は宗教的なものとはあまり関係ないものだと思っていました。
それはそのとおりだと思います。
しかし、公会堂の建設費はどうでしょうか?
一応対象では地区内に住む一戸建ての世帯となっています。
これも払おうとはしません。
公会堂を使う予定が無いので…といってしまえばそれまでです。が…みんな払ってるのにやっぱり納得できませんよ~って感じですね(笑)
No.4
- 回答日時:
公会堂の建設費ほどおかしいと思いますよ。
もう一人の方が言っておられるのと全く同じ考えです。
ちなみにうちの親の場合は自治会費は払ってなかったので
回覧版などは回ってきませんでしたが
ゴミ置き場の清掃当番に関しては
引っ越して自治会費の請求を初めてされた時に
ゴミ置き場の清掃に関しては順番でやりますので
回覧版のようなゴミ当番の札を回してくださいと頼んでました。
それはマナーかと思います。
うちの親の場合は私がもう成人してそれから
今住んでいる場所に引っ越したのですが
子供がいるうちは自治会などでお世話になるので
払わざるを得ないが、もう50にもなって
自治会の行事に参加することもないし
子供も20過ぎて自治会の運動会などに参加することもないので
払わないと決めたそうです。
70を過ぎていればましてやそうではないでしょうか?
年金だけで暮らして生活は苦しいはずです。
区費は微々たるものとはいえ年金生活では苦しいものです。
どうか心を広くもって暖かく見ていただけると嬉しく思います。
No.3
- 回答日時:
>しかし、公会堂の建設費はどうでしょうか?
>一応対象では地区内に住む一戸建ての世帯となっています。
これはおかしいのでは??公会堂の所有者は誰になるのでしょう。自治体ならば公費で造るべきでしょう。他に必要なら募金にすれば良いわけで一律負担は私でも納得出来ませんね。
ゴミ回収事業については公費で動くので地方税を納めていれば良いので、ゴミ置場だけみんなで管理清掃すれば問題ないでしょうね。
これで「金は出さないけど手は貸します」なら尚良いですが。
でもこのご夫婦は随分長く町内に住まわれているのでは?だいぶ町内に貢献してきてもう引退を希望しているのではないでしょうかね。また経済的な事は分かりませんが年間出費もバカになりませんし...。
さらに歳を取ると『世の中たよれるのは金じゃい!!』(^^;)にもなるそうですし。
そう思うと少しは許せませんか。
え?公会堂ってそうなのでしょうか?
確か月1000円の10年で12万円だそうですが…
区画整理で古い公会堂を壊して新しいのが必要になったそうです。
必要ないのに2件も作るとか言い出して…。
地区に個人ですけど建築会社があってそこがどうも絡んでいるようです。
そう考えるとうちも払う気がしなくなってきますなぁ(笑)
No.2
- 回答日時:
>神社を新しく建てるときの建築費も払ってない
これは極例を挙げれば「イスラム教徒にキリスト教会を建てるから金を出せ」みたいな事も考えられるのではないですか。浄土宗なら寺で神社ではないですしね。
祭りだと言っても関係の有る人、ない人さまざまです。赤い羽根だろうが年末助け合いだろうがそれは個人の考え方や立場によって参加は自由なはずです。
>年は70くらいで夫婦で
歳をとってきたのでもう地域の事に参加する必要もないと考えているのでしょうか。まぁ市便り/区便りや共同ゴミ置場なども使わないのであれば自治会費も払わなくても差し支えないかと思いますね。地域に関わる度合いに応じての自治会費制度だと納得され易いのでしょうけれどなかなか難しいでしょうね。
ただ私としては地域が無関心で有るのは寂しいですね。四季の催し物や助け合い。あまりにも干渉が多いと鬱陶しいですがそこそこかかわりは欲しいです。みんなの町内であり区でも有るのですから。
>モラル的に考えれば...
それに"モラル"ではないと思います。
町内会費/自治会費は難しいですね、町内の運動会や清掃管理、盆踊り(現在は宗教よりイベント的な性質が強い)、それに地域住民に解放された自治会館の運営資金、地域によっては消防団や防災/夜回り...などと一緒に神社の祭礼を行なう資金にもなっているでしょうし..。
------- 結ろ~ん! ----------
私の結論です。→『法的には支払う義務は有りませんが、そのお金の利用目的によっては払う道議は有ると思います。』
これじゃぁ答えになっていませんかねぇ?
神社については下で述べたとおりです。
うちの地区は比較的古くからの地域で行事も比較的多く行われます。
秋祭り、納涼祭、あと定期的に行われるオジ様たちの宴会等々(笑)
あと、ごみに関しては間違いなく地区のごみ収集場に出しています。
これにはやはりお金掛かるんですよねぇ。。
何か納得いきませんなぁって感じです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
区費を払っていたけど最近払うのを辞めました。そうすると家を出てけや仕事を出来なくさせてやるなど
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
町会費払ってません ゴミを出す権利ありますか?
その他(行政)
-
町会費の支払いを拒否しました。
掃除・片付け
-
-
4
町内会費って支払義務有るのですか
その他(法律)
-
5
町内会費未払い
火災
-
6
町内会費を払わないところが、ゴミを出します。 払ってる方が、損してる感じがします。 どうしたら気持ち
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
8
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
-
9
町内会費を払っているのに自治会費を払えと言われました。同じじゃないの?
その他(家事・生活情報)
-
10
抱くと情って移りますか?
風俗
-
11
奥さんの体に飽きた人、どうしてる?
風俗
-
12
町内会に入らない人は非常識?
片思い・告白
-
13
自治会に入ってない人について
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
14
女性が膣にペニスを挿入されている時の感覚
不感症・ED
-
15
女性はマンコ舐めてほしいんですか???
その他(性の悩み)
-
16
町内の区費の支払いは強制でしょうか?払わなかったら催促されますか?
その他(住宅・住まい)
-
17
15年間の自治会費の未払い、請求されました・・・
その他(法律)
-
18
町内会を断るには
その他(住宅・住まい)
-
19
町内会の役員。皆、やりたくない。対策は?
その他(家事・生活情報)
-
20
エロくなってきた妻
セックスレス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
職人さんが架台(かだい)を「が...
-
5
基本的な事を聞いてすみません...
-
6
鉄筋のSD295とSD345
-
7
リテーナとは??
-
8
塀は隣の許可がないと境界から5...
-
9
水準測量において
-
10
「建設的」の意味
-
11
区費を支払わない人…
-
12
直庸って知ってる方いますか?
-
13
大東建託って誰でも受かること...
-
14
VA提案とVE提案の違いを教え...
-
15
見出し番号の順番
-
16
施主様からのクレームに困って...
-
17
測量の基準点で質問です。
-
18
界壁・防火区画・114条区画の違...
-
19
土木の設計図の測点について
-
20
配筋補強の要らない床貫通スリ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter