
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
町内会費を払う払わないとゴミ出しの「権利」とは比較できる次元の問題とは思われません。
昔の時代の人間ですのでオイオイの気持ちで書いていることご承知おきください。
実は私も昔町内会費を払わなかった時期がありました。閉鎖的な農村に借家したときのことで、地区の住民に認知されなかったので集金にもこなかったのが実情でした。
町内会で委託されている?市報も当然来ませんでした。
子供ができたころお隣のおばあちゃんといい関係ができて乳幼児に必要な検診などの情報が載っている市報が届くようになりました。町内会の集金はありませんでした。2年ほどで引っ越しましたがその間一度も町内会費は払っていません。当然ゴミも出しましたが、集積場所の掃除の当番は回ってきました。
権利を主張することは簡単ですが、税金さえ払えばなんでもできるという考えは極論ですが人を殺しても刑務所に入ればいいんだろうと同義語に思えます。
若い方の考えをお聞きしたいところです。

No.10
- 回答日時:
問、町内会費を払わずにゴミを出すのは違法ですか?
答、違法では有りません。
問、そもそも、ゴミを出すことのできる条件とはどんなものなのでしょうか?
答、あなたが、「自助・互助・公助」の精神を持つ事です。
○町会費を払うことが即、組織に入ったり、会合や活動にかかわる事では有りません。
町会の活動は、あくまでもボランティアです。出来る人が出来る範囲で協力し合うのです。
組織に入って活動するのが嫌なら入る必要はありません。
○また、町会費を払うか、払わないかも、あなたのご自由です。
法的な強制力は全くありません。
でも、他の方々が払った町会費で、あなたは色々な恩恵を受けている事を忘れないで下さい。
一例を上げるなら、夜道を明るくしている電柱の、街灯の電気代は、あなたが町会費を払わなくとも、他の方々が払った町会費から支払われております。
○自分の家の前は、ゴミ収集場所にして欲しくないと誰でも思います。でもどこかに決めねばなりません。掃除当番も交代で、「ゴミを置かせていただいてありがとう」の気持ちでやれば、ご近所付き合いも巧く行きます。
その辺りも、お考えいただきたく思います。
No.9
- 回答日時:
お住まいの市役所にお問い合わせなさったらどうですか。
最近、自治会などに入らない人が増えていますので、おそらく、入会するよう強く指導するようなことはないとおもいますが。
なお、廃棄物の処理は市区町村の事務です。
税金で賄う市区町村が多いですが、最近手数料を徴収するようにした市区町村も出てきています。
町内会費が廃棄物処理手数料を含む場合は別個市区町村に手数料を支払えば違法にはならないでしょう
No.8
- 回答日時:
私の住む地域では、「町内会」に入っていない人のための「ゴミ会員」という制度があり、町内会費よりも低額の会費を毎月払うことで地域のゴミ置き場を利用できるようにしています。
「ゴミ会員」にさえも入らない場合は自治体の処分場へ自分がゴミを運んでいって処分してもらわなければならないというシステムです。私見ですが、ゴミ置き場の管理維持を町内会で行っている以上、会員以外の人がそこを利用することはできないという考え方も一理あります。本来、ゴミの回収や回覧板などによる各戸への情報伝達などは市町村の行政サイドでしっかりと責任を持ってやるべき事柄なのでしょうが、人的費用的に難しく、過去の「隣組」的な経緯もあって現在のシステムが出来上がってきているのだと思います。
No.7
- 回答日時:
参考まで
ごみの収集は各市町村の仕事です。それは地方税でまかなわれています。
だからごみを出すことと町内会費とはまったく関係ありません。
ごみは、収集日が決まっていますのでそれを守ることですね。それから、ごみ収集場所は一般的に町内の方々が順番で掃除をしていますので、その掃除の義務は果たすべきかと思います。それだけでしょうね。
No.6
- 回答日時:
私の住む町会は、ゴミの集積する場所が、各自の家の前です。
交代で回ってきます。町内会費を、払っていない人は、現在外国へ行っている空家の人だけだそうです。
わずらわしい会合には、かかわらなくてもいいですから町内会費だけ払ったら
どうですか?
それに、回覧板はどうしていますか。
いらんおせっかいでしたら、ごめんなさい。
No.5
- 回答日時:
確かに、皆さんおっしゃるように特に「条件」というものはありませんが…。
>当然、町内会費などは払いません。
「当然」なんですかねぇ。
近所づきあいがわずらわしいというお気持ちはわかりますが、
町内会活動には側溝・公園の清掃や廃品回収やなども含まれますよね。
自分の住んでいる町をきれいにしようというのは
われわれにとっては「当然」なんですが、
satumaimo さんは自分の家の前や近所が汚れ放題でも
気にならないのでしょうか。
ご質問を読んでいるとお金を浮かすことばかりお考えのようで、
なんだかさみしいような気がします。
以上、町内会長の息子の独り言でした。
No.4
- 回答日時:
既に回答が有るとおり、町会の存在とゴミ収集は異なる次元の話です。
ですから、町会未加入を理由にゴミの収集を拒否されることはないと
思います。
一方、ゴミを出す以上、ゴミの収集場所の管理については、協力する
必要があるのでないでしょうか。
No.3
- 回答日時:
町内会の会合や活動、確かにわずらわしいですよね。
町内会費を払わずにゴミを出すのは違法ではありません。
ただ町内会に入らなかった場合、ごみ置き場にごみを置くことは出来なく、回収業者が来たら手渡しで渡す事となっていました。(私が住んでいた所の場合です)
ごみ置き場の清掃って順番で回ってきますよね?
町内会に入らなければ、順番は回ってこないと思うのですが、それでいてごみはしっかり出すというのはご近所の反感を買いそうですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
区費を支払わない人…
その他(暮らし・生活・行事)
-
町内会費を払わないところが、ゴミを出します。 払ってる方が、損してる感じがします。 どうしたら気持ち
その他(暮らし・生活・行事)
-
町会費の支払いを拒否しました。
掃除・片付け
-
-
4
区費を払っていたけど最近払うのを辞めました。そうすると家を出てけや仕事を出来なくさせてやるなど
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
5
町内会費未払い
火災
-
6
町内会費って支払義務有るのですか
その他(法律)
-
7
町内会を辞めたいのですが問題はゴミ回収です。 ゴミ置き場は町内会が維持管理してるので使う気はないので
ゴミ出し・リサイクル
-
8
15年間の自治会費の未払い、請求されました・・・
その他(法律)
-
9
自治会トラブルの判例・説明・事例を教えてください
その他(法律)
-
10
可燃ゴミ(一般ゴミ)の 個別回収依頼
その他(家事・生活情報)
-
11
自治会に入ってない人について
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
12
生活保護世帯の自治会会費徴収について
ボランティア
-
13
町内会費を払っているのに自治会費を払えと言われました。同じじゃないの?
その他(家事・生活情報)
-
14
自治会に入らないと、生ゴミとか捨てられないんですか? 神戸市に住んでますが自治会とか面倒です。
その他(住宅・住まい)
-
15
町内会費から寄付金を一括支払いすることは違法ですか
その他(法律)
-
16
町内会の役員。皆、やりたくない。対策は?
その他(家事・生活情報)
-
17
4室あるアパートの大家をしております。 自治会長から、賃貸アパートにおいて、4室分の一年分の町内会費
団地・UR賃貸
-
18
町内会における老人会のあり方について
その他(ニュース・時事問題)
-
19
自治会費 法人
その他(住宅・住まい)
-
20
自治会の役職手当等は課税の対象?
その他(法律)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
会社で出るランチ時のゴミ(プ...
-
5
缶詰のふた
-
6
日本はごみの収集を有料化にす...
-
7
家のまえに タバコのすいがら...
-
8
瓶ビールの王冠の捨て方は‥?
-
9
分別ごみ、処理されてる?(あき...
-
10
コンビニで売ってる弁当は燃え...
-
11
マンションの管理人がゴミを漁...
-
12
乱暴に捨てられるとなんか腹立...
-
13
なぜ日本では街中や観光地にゴ...
-
14
自分の所有地にゴミを捨てても...
-
15
乾電池(普通)北九州、一般ゴミ...
-
16
ゴミの分別の表記
-
17
めるちゃんの家などは何ゴミで...
-
18
煮汁など液体生ゴミの捨て方は?
-
19
切り抜きした後の雑誌の処分の仕方
-
20
飲み残した牛乳はどこへ捨てる...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter