dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今朝の9時からマンションの改装工事が始まったようで、うるさくて鼓膜が痛いです。
仕事柄朝方に寝るので、9時からだと寝不足でつらいのですが…。
せめて10時30分からくらいにしてほしいです。
工事は普通何時からしていいんですか?

A 回答 (5件)

貴方もそのマンションに住んでいるなら、挨拶は無かったのででしょうか。

通常管理組合などがあれば規定があり、土日はしない。朝9:00~17:00までとかの規定があります。小さいマンションですと無い場合も。近くがマンションで、迷惑なら、そのマンションの管理人にクレームをつけるべきです。あと、後ろ向きですが、安眠用の耳栓なども有るようです。通常は9;00からのようですね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ポストには工事の案内は入っていませんでしたが、どうやら住んでいるマンションの屋上で工事しているようです。
管理会社に問い合わせてみようと思います。

ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2011/01/18 18:57

 まぁ、工事業者と管理組合との話し合いで決まるのでは?私の所では8時半から。

通勤、通学のピークから外すような形でしたので。

 基本的に、住民の同意があればいつでも可能です。まぁ、8時頃では?

 もし10時半でとなると工期が長くなりますけど。その分うるさい期間が増えますけどね。

 ずっとうるさいわけでもないでしょうから、工事をされている業者に確認してみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに仮に10:30からになると、うるさい期間が増えますね。。

詳しい時間は、管理会社に電話して確認してみようと思います。

ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2011/01/18 18:39

おはようございます。



私も8時だと思います(現場で事前打ち合わせや体操をして9時頃
に作業に入ってる場合もあると思います)。

10時30分は諦めるしかないでしょう。耳栓を用意しましょう。
(でも耳栓の違和感と、起きるとき目覚ましがきこえなくなってもど
 うしょうもありませんけども)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですか、基本的には8時からが多いのですね。
アラームが聞こえにくいですが、耳栓を用意するしかないですね。。

ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2011/01/18 18:37

はじめまして、よろしくお願い致します。



決まっていない?かもしれません。朝の8時からが普通でしょう。
工事は、夜6時ごろまでなので早くしないと計画ができません。

施工会社では、なるべく短期で仕上げると利益が上がります。
そういう事情です。

耳せんでもしていれば良いと思います。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はじめまして

なるほど、そういう事情で朝早くから作業するのですね。

耳栓で対処するしかないですね。。

ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2011/01/18 18:02

日の出時刻から可能ですが、多くは、午前8時から作業開始されることが大半だと思われます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

日の出時刻から可能なんですか。夜間の仕事の人にはキツいですね。。

ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2011/01/18 17:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています