
A 回答 (26件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.26
- 回答日時:
>その工事看板がないのです、、、
確認ですが、その「工事」とは一体何でしょうか?
私は「道路工事(水道工事やガス工事等々)だと思い込んでいましたが、補足に「家かなにかを建ててるみたい」「家を建てる時看板?みたいなのが出てて…」と書いてありました。
道路工事では無く、民有地内での建設工事なのでしょうか?
工事が「道路工事」である場合、問い合わせ先(「てめえ舐めてんのかよ!…空気ぶち込まれてえのか!?」と怒鳴りつける先)は、国や都道府県や市町村などの行政機関がいいと思います。
道路を掘削する場合、施工業者は国道なら国(国交省)、県道なら県、市道なら市…・・に申請を行い、許認可を受けます。
つまり、妙なことをやると、その後の仕事に差し障りが出る可能性があります。
あなたに「…・空気ぶち込まれてえのか!?」と凄まれるより、役所や役場から「困るんだよねえ」と指導される方が困るのです。
それが「建設工事」である場合、市役所の「建設指導課」「建築指導課」というような名称の窓口に連絡して「工事業者名や連絡先の表示も無く建設工事が行われており、しかも酷い騒音と激しい振動が続いている。あなた達は表示もせずに建設工事を行うことを許可したのか?また、このような騒音と振動の発生についても許可条件に入っているのか?」と、厳しく問い詰めてみましょう。
それが建設工事で、表示が無いとすれば、違法建設という可能性があります(増築したいが、既に建ぺい率や容積率がいっぱいいっぱいで申請しても許可されない。登記すると固定資産税等が増えるので、こっそりやってしまう。など)。
No.25
- 回答日時:
騒音は辛いですね。
私も昨年の8月から10月半ばまで、自宅マンションの外壁工事のために、朝8時から夕方5時まで窓を開けられず、平日は早朝に少し窓を開けて換気をするだけで、ベランダには洗濯物も干せない状態でした。
たまたま祝日だった日も工事があって、壁が震えるほどの騒音とベランダにビニールが張られて洗濯竿も設置できない状態で、夜に洗濯して部屋に干す状態でした。
工事の開始時間が朝早いのは、通勤時間が始まって街が動き出すと工事のための人員や資材などが遅れる可能性があるので、早めに工事が始まると家主に言われましたけど。
実は、一昨年にも半年間ほどマンションの階下の部屋の工事のために、通路の階段に足場が設置されて、工事の騒音と振動で休まらなかった時期がありました。たしかに、部屋の壁や卓上のものが揺れで動いたりしました。
私の自宅マンション前の道路は、毎年2月から3月くらいに予算を使い切るためなのか、至る所で道路工事が行われて、通るにも回り道をしないといけなくなったりといろいろあります。
ご質問者さんは看護師さんのお仕事の都合上、帰宅後の昼間の工事は辛いですね。配慮があれば、家を建築するとか、道路工事とか水道管工事などでも、ポストにお知らせがあるはずですが、そういったこともないというのは私も苛立つと思います。
もし水道管工事であれば、お住まいの自治体の工事日程で工期が掲載されていますけど、家の建築となるとその家主と建築会社のお話でしょうし。
私の場合、昨年の工事の時期から「遮光カーテン一級」の重い茶色の色合いのカーテンとレースカーテンを窓に設置して、少しでも音と光を遮るものを取り付けて、窓の外の音や光を遮るようにしました。快晴の日でも室内が暗くなるほどのカーテンにして。
気休めですが、部屋のインテリアなどを落ち着くものにして、休む時間帯に休めるテンションに合わせたものを使うようにしました。
No.23
- 回答日時:
日本は、劣化の一致なんだよ。
そのうち「あの頃は、耳が正常に聞こえていて、幸せだった」思える日が来るさ。
全ては、“底辺”に基準を置くんよ。
さすれば、自ずと幸せになれる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
新築一戸建て、建築費用4000万、外壁もピカピカ、床もピカピカのフローリング、新築なんで勿論内装に傷
一戸建て
-
自治会に入っていないので、ごみを出すなと言われました。
ゴミ出し・リサイクル
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
その他(住宅・住まい)
-
4
なぜこの質問が削除されるの?泣( ノД`)
教えて!goo
-
5
隣の部屋の入居者は30代くらいの女性ですが、ベランダに洗濯物をよく干してるのですが、マンションのベラ
その他(住宅・住まい)
-
6
昨年、家を売りました。 築45年でした。 先週、買主から連絡があり、2階の階段手前の床が抜け、中学生
その他(住宅・住まい)
-
7
工事現場の騒音は泣き寝入りするしかないのですか・・・・・
その他(住宅・住まい)
-
8
立体駐車場利用した際に事前精算すると、出口ゲート前で自動的にゲートが開きますが、どういう仕組みですか
駐車場・駐輪場
-
9
おはようございます。女優の杏という人。どうやらフランスのパリに移住かと報じられてますが、この人離婚し
その他(住宅・住まい)
-
10
家の修理のセールスについて。 先日、家の修理をする業者が来て、「そちらで(家の近所を指差し)家の修理
一戸建て
-
11
割り箸についてる妻用事って使ってますか?
食器・キッチン用品
-
12
マンションに住んでいるのですがわたしが夜友達と喋っている声がうるさいと苦情が来てしまいました なので
分譲マンション
-
13
工事 騒音 家の前の工事がうるさく揺れも一日中続いて酷いです。 家を建ててると思いますが、その現場に
その他(住宅・住まい)
-
14
友達が運転免許のための住民票の写しを取ろうとしません、取る気ある?って聞いてもあるよというのに住民票
運転免許・教習所
-
15
法定速度以下で走ることは違反なのですか?暖気運転のため10キロ以下で走ってたらクラクション鳴らされま
その他(車)
-
16
人のものを盗ってはいけない。 それは分かる。 その人が必死にお金を稼いで手に入れたものだから。 では
事件・犯罪
-
17
新築住宅のコンクリートの破損について
リフォーム・リノベーション
-
18
町内会を辞めたいのですが問題はゴミ回収です。 ゴミ置き場は町内会が維持管理してるので使う気はないので
ゴミ出し・リサイクル
-
19
コロナのワクチンが安全という人がいますが、 本当に何を根拠にそんなこと言ってるのでしょうか? エビデ
メディア・マスコミ
-
20
天井に一直線だけどギザギザな線ができました。 クロスの継ぎ目ではありません。 これは住宅構造上マズい
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
外溝工事の職人さんに、何を出...
-
5
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
6
材質 ST
-
7
自治会規約の改定について
-
8
こんな施主は嫌だ!
-
9
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
10
欠陥住宅?
-
11
夜中(12~5)に道路工事をしてい...
-
12
新築の完成時の大工さんへのお礼
-
13
退去後のトラブル
-
14
隣の家が解体されて、私の家に...
-
15
掘削工事の積算
-
16
【とても困ってます!】隣の工...
-
17
アパートの一室に住んでいる住...
-
18
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
19
建売住宅に後からキッチンボー...
-
20
建築現場での作業は夜何時まで...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
家かなにかを建ててるみたいです。皆さんは気持ち悪くなるくらいの揺れでも我慢出来るんですね。
同じような遭遇の方がいて少しイライラが治りました。。。
我慢するしかないにしろ音ならどうにか耳栓などありますが揺れが何時間、何日と続いたらさすがに具合が悪くなってしまいます
家を建てる時看板?みたいなのが出ててどこの建設とか書いてあるじゃないですか。見に行ってもなにも看板など工事の期間なども書いてなく仕方なく重機に書いてある会社に電話しましたがどこの工事現場か説明してもよくわからないと受付?のおばさんに言われました。きちんと対応してもらえません。
市役所に電話しましたが確認します、とだけでした。他に電話できるところあったら教えてください
工事現場に看板がないためどこの会社なのかなど何も書いてません。挨拶や手紙などもなかったです。