dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

センター試験で不正行為をしたらどうなるのでしょうか?

実は私、緊張していたのか悩んでいたせいなのか自分でもわからないのですが、体を傾けて頬杖をついていたりしていたら、個別に小声で試験官にからだをまっすぐするようにと注意されてしまいました。
その後緊張して周りの視線が気になってしまい、座っている試験官と何度も目が合ったり、試験官が近くを通るたびにその方を見てしまいました。

さらに最悪なのが、次の試験終了後、受験番号などの確認中、マークが薄い気がして咄嗟に鉛筆で塗りなおしてしまい、また個別に鉛筆を置くようにと注意されてしまいました。

これは自分が悪いのでどうしようもないのですが、その後、体調が悪くなり試験もボロボロで帰ってからも落ち込んでいます。

検索したり過去の質問を見ると退室させられなければ大丈夫とありましたが、黙って受験番号を控えられて0点にされるというのもあって、不安でたまりません。

センター試験で不正行為とみなされた場合どうなるか、
実際に0点にされた事のある方や、試験官で不正行為として対処した事のある方、実際にはどうなるのか教えてください。

このまま、大学の方に願書を出して良いのか、もう終わりなのかと不安です。
どうかよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

試験監督者に不正行為だと宣告され,試験実施本部に連れていかれて事情聴取されたうえ不正を認めるという<特別待遇>を受けたのでなければ,不正行為とはされていません。

    • good
    • 7
この回答へのお礼

本部には連れて行かれずにその後の試験も一応ちゃんと受けられたので大丈夫ともう思っておく事にします。
どちらにせよ覆水は盆に返らないわけですから。大丈夫と信じてやってみます。

回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/01/20 17:53

注意程度なら平気ですし、試験管もあなたがカンニングの恐れありと判断していた


だけでしょう。退場なら0てんですけど、心配しすぎでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに心配しすぎですね。0点の心配よりも、ぼろぼろになってしまったその後の試験の点数の心配をし無いと駄目なようです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/20 17:49

おはようございます。



実際の経験はありませんが、常識的に考えれば不正をすればアウトでしょう。
ただその場で退場になってない以上、試験管にはアウトとする根拠が自信が
なかったものと思われます。

大丈夫なんだと考えましょう。特に成績で落とされることもあるわけです。
こんなことで悩んでしまったら身体もちませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね、とりあえず頑張ってみる事にします。
終わった事を考えても仕方ないです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/20 17:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!