

自分は大学一年なのですが、もう直き実施される定期試験での論述問題について非常に大きな不安を抱えています…。
具体的に困っている点は、一つのテーマに対して文章である程度の解答が与えられているのですが、それに加え、図が示されている時は試験本番の論述の際、どういった対応をすれば良いのでしょうか?
加えて、論述試験の場合、専門用語を除いて自分なりの解答を記して良いのでしょうか?
それに、論じる際には大筋を中心にし、細かな語句説明等は省略しても良いのでしょうか?
質問を大量に書き連ねてしまって申し訳ありませんが、どうか回答を宜しくお願い致します…。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
質問内容を的確に理解した上で、正しい解答を考え、それを明確な文章で表現できれば問題はありません。
ご質問の内容はいずれも些細なことであり、本質ではないと思います。
設問が、文章で書かれてようが、図が使われていようが、設問の趣旨を理解できれば、関係ありません。私に言わせれば、なぜ、出題方法にまで神経質になるのか理解に苦しみます。つまり、出題者は、設問の意味が受験生に伝わりやすいように図を使うだけですので、特に回答方法を変えたりする必要はありません。
>専門用語を除いて自分なりの解答を記して良いのでしょうか?
自分なりの回答を書くのが試験です。ただ、専門用語を正しく使うことは重要です。専門用語を単に羅列したり、誤用・乱用するのは駄目な答案の典型です。
>論じる際には大筋を中心にし、・・・
そんなことまで気にする必要はいっさいありません。好きなようにしてかまいません。科学的に、あるいは理論的に正しい論理展開がなされていれば良いだけのことです。冗長過ぎないということも重要かもしれませんが、それはもっと上のレベルの話であり、余裕がある時に考えれば良いことです。
論述試験と言えども、講義内容を正しく理解していることが基本です。文章そのものに必要以上に気を取られる必要はありません。いくら日本語として正しく、美しく、明解な文章であっても、内容が科学的に、あるいは論理的に正しくなければ、答案としては不合格です。
極端に国語力が低くない限りは、文章そのものが問題になることはないと思います。
この回答への補足
【一つのテーマに対して文章である程度の解答が与えられているのですが、それに加え、図が示されている】
これは、講義中にとった板書内容の事なのです…。
書き方がおかしかったようで申し訳ありません。
こういった場合、試験本番に論述する際には取り入れるべきかどうか迷っているのです…。

No.3
- 回答日時:
補足します。
特別な理由がなければ、回答の際に図を使ってもかまわないと思います。
図を使わずに説明しようとすると分けのわからない文章になってしまうことがあります。特に禁じられているのでなければ図を使った方が良いと思います。
不安があれば、担当教員に尋ねておけば確実です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 通信制大学の試験の不正行為について 私は通信制大学に通っており、先日オンラインテストを受けました。あ 2 2023/06/25 16:21
- 大学受験 待てばいいお話しですが、落ち着かないので、ご意見を戴きたいです。 先日国公立大の2次試験を受験してき 2 2023/03/07 00:59
- その他(社会・学校・職場) 大学授業で教員の話を聞き流す学生 3 2022/07/25 13:51
- 事件・犯罪 刑法についてです 2 2022/06/04 03:11
- 事件・犯罪 刑法についてだれか助けてください。 2 2022/06/05 04:08
- 大学・短大 大学編入試験について 現在大学1年生です。京都工芸繊維大学、デザイン建築学の3年次編入試験を受けよう 1 2022/05/21 23:27
- 法学 中央大学法学部法律学科 編入試験 2 2022/04/07 18:58
- 物理学 物理工学系学科-調査課題 2 2022/04/26 18:57
- 物理学 物理の証明問題についての質問です。 平面内を運動する小球がある。この物体にかかる加速度の方向と大きさ 2 2023/05/16 00:28
- その他(IT・Webサービス) ペイペイフリマ 1 2023/06/17 20:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ショボ短歌会
ひどい短歌を詠んでください。
-
許せない心理テスト
皆さんがこれまで受けた中で許せない心理テストがあれば教えていただきたいです。
-
これ何て呼びますか
あなたのお住いの地域で、これ、何て呼びますか?
-
チョコミントアイス
得意ですか?不得意ですか?できれば理由も教えてください。
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
論述式の回答の書き方のご指南ください
大学・短大
-
レポート課題で〇〇について論述しなさいと言われました。 論述しなさいとはどういうことでしょうか? 自
大学・短大
-
論述の書き方について質問です。
その他(教育・科学・学問)
-
-
4
論述式のテストなどで出てくる「自由に論ぜよ」の書き方を教えてください…
大学・短大
-
5
大学の期末試験の事なんですが、あまりにも理不尽だと思いました。とある一
大学・短大
-
6
論述問題のテストについての勉強
その他(教育・科学・学問)
-
7
レポートの字数に参考文献は含む?
大学・短大
-
8
論述試験の文字数についてです。 論述試験でA3(表面のみ)の場合、最低何文字書けばいいでしょうか?
大学・短大
-
9
論述問題の構成について
大学院
-
10
オンラインテストって不公平すぎませんか? チームプレイできたら楽勝じゃないですか? 男子大学生です。
学校
-
11
授業で理解した内容をレポートにまとめる という課題が出たのですがなかなか書けません。 1、どのような
大学・短大
-
12
店長にLINEを既読無視されました
LINE
-
13
参考文献について
教育学
-
14
大学のレポート課題で、字数指定が1600字以上なのですが、引用や参考文献は抜きにした文字数ということ
大学・短大
-
15
大学2年生で79単位は少ないか
大学・短大
-
16
レポートで500字以上と指定されているのですが900字を超えたら良くないですか?
大学・短大
-
17
大学一年次 48単位フル単の内、4単位落としたら危険でしょうか? 宗教の授業がどうしても合わない
大学・短大
-
18
先日、1年生前期の成績が発表されたのですが必修科目を1つ落としてしまいました。全ての授業に出席し授業
学校
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国公立大学でFラン大学ってあ...
-
大学の試験でカンニングは後日...
-
持込み参照物全て可の試験での...
-
単純に気になったことなのです...
-
社会人です。 資格試験に落ちた...
-
防衛医科大の1次試験合格したの...
-
大学の定期試験でのカンニング...
-
試験中、机に線を書いたら特別...
-
論述型試験
-
公務員試験(地方上級、市役所...
-
陸自の狙撃手になるには、どう...
-
通信制大学の単位認定試験について
-
頑張りたいのに頑張れない 目の...
-
資格試験を休んだ場合
-
資格試験とプライベートの用事...
-
センター試験で隣が風邪引きと...
-
試験終了後、鉛筆を誤って持っ...
-
追認試験と追試
-
わざとではない大学の試験にお...
-
センター試験中に途中退室した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学の試験でカンニングは後日...
-
単純に気になったことなのです...
-
国公立大学でFラン大学ってあ...
-
受験番号が2105なんですけど受...
-
大学の再試験を休む
-
大学のテストで60点以下だと再...
-
国家試験のカンニング
-
不正行為をしました。
-
国公立大学の2次試験持ち物欄に...
-
防衛医科大の1次試験合格したの...
-
大学の定期試験でのカンニング...
-
一般入試を途中退場
-
大学の定期試験の試験日を間違...
-
再試験について
-
聖路加国際大学の1次試験合格し...
-
大学の追試の手続きを忘れてい...
-
英語のリスニング試験ですさま...
-
共通テストで理科2の間に水分補...
-
わざとではない大学の試験にお...
-
センター試験の際、腕時計は机...
おすすめ情報