
win2008でApache1.3が起動しない
windows2008serverの上でApache1.3とphp4を動作させようとしています。
windows2008serverにapache_1.3.41-win32-x86-src.msiをインストールしApacheを起動させようとすると、
エラーが発生して起動できません。
OSのアプリケーションログには以下のメッセージが残っています。
--ここから-----------------------
障害が発生しているアプリケーション Apache.exe、バージョン 0.0.0.0、タイム スタンプ 0x478f7539、障害が発生しているモジュール ApacheCore.dll、バージョン 0.0.0.0、タイム スタンプ 0x478f7537、例外コード 0xc0000005、障害オフセット 0x00026a7b、 プロセス ID 0xb24、アプリケーションの開始時刻 0x01cbb6d6ff60d474。
--ここまで-----------------------
どうすればこの問題を解決できるでしょうか。
お詳しい方、何卒よろしくお願い申し上げます!
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
>Apache.exe を実行したところ、問題なく起動した様に見え
うーん・・・、正常起動しましたか・・・。
どうしても、Apache1.3とphp4の組み合わせじゃないとまずいんですよね?
ちょっとわからないですね・・・。
ここらへん、見てみてください。
情報が古いんですが、Apache1.3という事で・・・。
愛称の問題はありそうですが・・・。
参考URL:http://dolphin.c.u-tokyo.ac.jp/manual-ja/win_ser …
こんにちは!
返事が遅くなってしまい申し訳ありません!
いつもご返事ありがとうございます。
どうしても、Apache1.3とphp4の組み合わせじゃないとまずいので、
windows2008Server で Apache1.3 をサービスで起動させることを諦めて、
タスクスケジューラでOS起動時に Apache1.3 を起動させることにしました。
<タスクスケジューラ設定時の特記事項>
・実行内容:以下の内容のbatファイル
[Apache.exeのフォルダ]\Apahce.exe -k start
・「ユーザーがログインしているかに関わらず実行する」にチェック
<サーバ運用の特記事項>
・1日に1回再起動させる運用にする。
(サービスではないので、永続的にプロセスを維持できるか不安なため)
・Apacheを停止させるときは、タスクマネージャでプロセスを強制終了させる。
まだ本格的なテストや運用をしていないので安定性に関してなんともわかりませんが、
php4が正常に動いた(phpinfoが動いた、DBを参照・挿入できた)のでこれで様子みたいと思います。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
あぁ・・・、サービスとして起動させてるんですね・・・。
この場合、設定ファイルのミスやポート競合なんかでも、このようになります・・・。
まず、Apache単体で起動するかどうかを確認してください。
(サービスじゃなくて)
これによってエラーの原因がわかりやすくなります。
ちゃんと起動するようになってから、サービス起動させる方がよいです。
この回答への補足
こんにちは!度々ありがとうございます!
すいません!Apache単体起動をまだ試していませんでした。
Apache.exe を実行したところ、問題なく起動した様に見え、
http://localhost:8080/ でApacheの例のページを見れることを確認しました。
(後追いになってしまいましたが、ポート8080を使用するようにhttpd.confを変えています。)
しかし、やはりサービスで起動しようとすると上記と同じ症状のままです。
この現象からの推測ですが、taka451213 さんが心配されている
設定ファイルの構文ミスやポート競合の線は薄いかもしれません。
何度もご返信いただいているのに恐縮ですが、
もし他に心当たりがございましたらご指摘をお願い申し上げます・・・!
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
そうですね・・・。
エラーログも出ないとなると、ポート競合とか以前の問題ですね・・・。
Windows2008は32bitなんですよね?
(Apacheが32bitなので)
インストール自体が上手くいってないのかな?
この回答への補足
再びご返事ありがとうございます!
Windows2008は32bitです。
インストール自体が上手くいってない可能性も考えられますが、よくわかりません。
ただ、「[サーバマネージャ]-[構成]-[サービス]に「Apache」が存在する」ことが確認できるだけです。
追加情報です。
アプリケーションログには上述の通りのメッセージが残りますが、
それとは別に、[サーバマネージャ]-[構成]-[サービス]-[Apache]の開始に失敗した際に
以下のメッセージのダイアログが表示されます。
----ここから------------------------------
[サーバ名]の Apache サービスを開始できません。
エラー 1067: プロセスを途中で強制終了しました。
----ここまで------------------------------
※[サーバ名]は問題の機器のサーバ名が表示されています。
良い手がかりではなさそうですが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ソフトウェア) ソフトが異常終了します 1 2022/08/28 01:41
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ MP4の再生 3 2022/05/03 18:10
- その他(Microsoft Office) Offece Home&Business2016をアンインストールする方 1 2022/04/08 23:23
- その他(OS) OSとCPUの関係について 2 2023/05/04 23:33
- Visual Basic(VBA) フレームワーク「4.8.1」で、[Sub Main]が動かない。助けて下さい 3 2022/11/14 15:40
- PHP eclipse pleiades phpのインストールについて 1 2023/02/03 17:15
- サーバー 別サーバに構築したApache+Tomcatの連携について 2 2023/03/06 23:23
- Windows 10 Windows Updateが動作しません 7 2022/08/12 16:26
- 日本株 SBI証券HYPER SBI 2のエラー 1 2023/01/31 13:38
- C言語・C++・C# ExcelCS 1 2023/01/27 19:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Twitterにログインできない
-
荒野行動のアイコンが変わりま...
-
PSPの起動画面の入れ方について
-
モンストマルチについて
-
グラボ交換後にゲームができません
-
xlink kaiLANのクライアントが...
-
バイオハザード5をPS Moveでプ...
-
ゲームの話になるんですけど、...
-
Razer Synapse3を起動している...
-
gta4が起動しない
-
AGE OF EMPIRE 2起動しません。
-
改造?PSP1000がアップデートで...
-
モンストマルチ掲示板に貼れな...
-
ラグナロクオンラインですがAud...
-
PSPでPS1のソフトが起動出来な...
-
pc ハローネイバー起動時落ちる...
-
steamのPUBGが起動しなくて困っ...
-
BLAZBLUECentral fictionを購入...
-
パズドラについて質問です。
-
DSの下の画面が黄ばんでます
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DSの下の画面が黄ばんでます
-
DSの古いソフトが起動しません...
-
pc ハローネイバー起動時落ちる...
-
PSPの起動に失敗しました
-
グラボ交換後にゲームができません
-
荒野行動のアイコンが変わりま...
-
ウイニングポストが起動できない
-
windows10アップデートで、uosn...
-
minecraft launcherでplayを押...
-
Feed and grow fish というゲーム
-
先ほどSteamを起動ししばらくし...
-
改造?PSP1000がアップデートで...
-
Age of EmpiresIIが起動できない
-
Half-Life2の日本語化
-
ラグナロクオンラインですがAud...
-
ポップタウンを起動すると、こ...
-
ラグナロクオンラインの起動に...
-
東方projectがうまく起動しませ...
-
初代xboxのhdd交換について
-
PS3の本体ストレージの破損につ...
おすすめ情報