dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

幸福度ってテレビ会社のやってる人気芸能人ランキングみたいなものと変わりませんか?

芸能人ランキングは価値観の多様化した社会で好きな芸能人の調査してるだけ。
幸福度も価値観の多様化した人の幸福感を集めて中央値とってるだけ。
なんとなく似てません?

自分はAKB別に好きでもないけど相武紗季好きです。
幸福度も日本人平均低いけど幸せな方だと思ってます。

別にデータを疑ってるわけではなくて、データ自身の価値が今の多様化した日本にとって低いのだと思ってます。
逆にブータンなんかは国民が服装から宗教からいろいろハードの面・国民の給料の不平等の最小化を国で統一してるから不公平感も不平等感も少なく、国民の意見が一致しやすく国がその一律の国民の幸福について対策を講じることが出来るのだと思います。
つまり重要な指標になり得る。

日本ではGDPがやっぱりいいし、ブータンではGNHが効率的な指標になるのではないかと思ってます。

A 回答 (2件)

ブータン人は、海外留学しても、帰国して働くので有名です。


ブータンが特殊であるのは、国民の9割が農民で、自給自足の
傾向が強い点です。
決して「一律」ではなく、貴族から貧農まで、ピンキリですが、
いずれも自給自足が原則であり、かつ東南アジアの稲作農耕圏
の特徴として、田植えと刈り取り時のコミュニティの共同作業を軸
として、社会の基本は助け合いです。<これが幸福感の秘訣

日本も、以前は稲作農耕的な互助の風潮があり、町内会で運動会を
やったり、終身雇用&年功序列だったりしましたが、アメリカ主導の
金持ち優遇政策(法人税・所得税減税(累進税率)+消費税(均等
税率)導入、小泉派遣社員容認)による格差社会化>拝金主義化に
よって、すっかり「一億総中流」と言っていた幸福感は失われました。
    • good
    • 1

全然違いますよ。



幸福度は抽象的な概念を数値化してるわけですから、
何に重点を置くかで全然違う結果が出てしまいます。
日本の場合は環境こそ良いものの、ネガティブ民族だから自分を幸せだと思っている人が少ない。
自殺者も異常に多いですしね。

それに対して「人気」というのは支持投票数という非常にわかりやすい概念。
対象に地域や年齢層の偏りさえ無ければ確実に出る結果です。


だから幸福度というのはもともと正確性の無いことがわかっている抽象的データであって、
人気ランキングと比較することは無理があります。

この回答への補足

すいません質問が雑でした。ランキングの取り方は指示選択ではなく自由選択が可能な場合です。

人気がTVに出てる時間、CMにでてる時間という数値化できるデータの場合
幸福が所得が多い、インフラが整備されているという数値化できるデータの場合

これら外的要因の数値だけでは人は人気や幸福とは考えません。

あの芸能人かっこいい(かっこいいって?)、興味があうから好き(興味って?)といった人ごとの変数
趣味に取れる時間が十分ある(趣味があった方がいい?)、友達が沢山いる(いたほうがいい?)という人ごとの変数

これら内的要因が関わることで人気や幸福が分かると思います。
但しランキングにしても幸福度にしてもこの内的要因が含まれる限り2つのデータは似たように価値が価値が低いと考えています。
つまり同じ程度のレベル・内容だということ。
これについてどう思いますか?

あとデータの取り方は法則に基づいているためデータ自体は正確だと考えます。
信憑性は疑いの余地有りですが。

補足日時:2011/01/19 04:03
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!