

社会人になって4年、現在心の病で休職中です
入社当初から仕事の内容がチンプンカンプンで、とにかくわけもわからず
言われたことをこなすだけの毎日でした
失敗してばかりでこんな具合で大丈夫なんだろうかと常に心配でしたが
「5年たっても今のままでは困るけど、新入社員のうちはこんなもの」と
周りから励まされる言葉を踏ん張り棒にしてなんとかやってきました
しかし月日を重ね、失敗を続けても一向に仕事の要領を得ず
何をやっているのかわからない、というより何がわからないのかもわからない状態
何かすれば失敗し、失敗を恐れるとただ突っ立っているだけになり
職場で頭の中が真っ白になるやら自分自身が悲しいやらで
「自分は職場にいても仕方のない人間だ」と思うようになりました
結果として精神的に萎縮、絶望してしまい体調を崩して休職
鬱病・適応障害と診断されました
現在職場のある東京を一旦離れ実家に戻って復職の機会を伺っていますが
仕事に戻っても同じように失敗を繰り返すのではないかという不安で気が滅入ってしまいます
サラリーマンというのはそのサラリーと引換えに仕事への貢献を提供する場です
それができない自分は職場に必要ない人材、社会人失格に思えてなりません
「失敗は誰でもする、恐れるな、自信を持て」と付け焼刃的なお言葉も頂きますが
失敗にも限度があります、会社側としても使えない人間を何年も育成に費やす余裕はないはずです
メモを取っても読み返して理解ができない
指示を乞うても話が理解できない
集団で仕事をすると萎縮してしまう
みんな自分の理解力、適応力のなさが原因である気がします
こんな自分は早く見切りをつけて新しい環境を見つけたほうがいいのだと思いますが
「今の状態で他の会社に逃げても同じ事の繰り返しだ」と言われます
それも確かに、もっともだと思います
では、どうすればいいんでしょうか?
生きる術、ひいては生きる意味から疑問に感じてしまいます
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
仕事に対する姿勢としてはどこに行っても同じってことは言えるかと思いますが
能力が足りていない、ついていけないって場合に限っては仕事を移ることは有効だと思います。
今の仕事が何をされているのかわかりませんが、自分の身の丈に合わない高度な仕事であるのなら
身の丈に合った単純仕事に移ることはがらっと環境が変わるかと思います。
>メモを取っても読み返して理解ができない
>指示を乞うても話が理解できない
>集団で仕事をすると萎縮してしまう
うちの新人でも取ったメモの内容がわからないってなんだよと馬鹿にされている光景をよく見ますが
あれって結局はメモってるけどそもそも内容がわかってないんですよね。
前提条件の基礎知識の習得ができれば乗り越えられるんですけど、乗り越えられない人をそのままそこで使うのは会社にとってもその人にとっても不幸な気がします。
がんばれば誰だってそこそこにはなるは僕の持論ですが、それはもとめられてることまでがんばれたら結果としてはそりゃついてくるって意味で、結果が付いてくるまでがんばれない(言い方を変えれば我慢できない・ふんばれない)人がいることを否定しているものではありません。
どんな仕事だって自分が役立ってるって感じれて働ければやりがいが生まれてきますよ。
そこで踏ん張るなら、今からでも言われたことをわからないままやるってスタンスを変えて、わからなかったことを一つづつ調べて勉強して理解することをしていくべきだと思います。一つづつ潰していけば時間はかかっても理解が進むはずです。理解は作業だけじゃ付いてきませんから。

No.3
- 回答日時:
仕事にはいろいろ種類があって、
a 覚えれば出来る仕事
b 覚えなくていいけど自分で考えないとできない仕事
c 最初は覚えて、その後は自分で考えないとできない仕事
などなど、いろいろ種類があると思います。
自分で努力しない限り、どれだけ年をとっても仕事の出来なさは変わらないみたいです。
質問者様のおっしゃるような「メモをとって指示通りにやってる」にもかかわらず、
仕事がうまくいかないのは、やはりそのお仕事に向いていないのでしょうね。
ただ、「a 覚えれば出来る仕事」が出来ないとすると、
「b 覚えなくていいけど自分で考えないとできない仕事」が得意ならいいのですが、
不得手なら、他の会社に行ってもやっぱり困ってしまうと思います。
そのあたりを検討されて、「b」が無理そうでしたら、やはり今の会社で仕事を続けていかれたほう
が、精神的には安定できる可能性が高い気がします。
普段から、習い事とか勉強とか、何か新しい事にチャレンジする訓練・練習をしてみるのも、お仕事
に効果的かもしれません。
No.2
- 回答日時:
一言でいえばやる気がないんです、覚える気もないんです。
あなたは家のトイレの場所を忘れますか?家の場所を忘れますか?
そんなことは無いでしょう、おなかがすいたら食べることを考えるでしょう、
当然のことですが、自分が興味のあることは人は覚えます。
だから趣味にしても何にしても興味さえ持てば覚えるのです。
下の書き込みでメモを書いてもわからないとありますが、
メモを書くからわからないのです。聞いているつもりで、
ただメモを走らせているだけでは理解はできません。
メモを取るとは、聞いて理解したことをメモすることです。
そして、その時点でわからなければ何度も聞くんです。
わかるまで聞くんです。
道理を理解してメモして、人に語れるような内容でメモできて、
初めてメモを取ると言います。
書き殴りではダメなんですよ。
あなたは周りの情報に流されすぎです。
心の病、自分は職場にいても仕方のない人間だ、精神的に、絶望して、社会人失格、
サラリーマンというのは~・・・
などなどありますが、どれもあなたが辞書を調べて知った言葉ではなく、
周りの誰かが言ってた言葉をそのまま自分にあてはめてみただけでしょう。
つまり、日本語ですらまともに使えていないんですよ。
そして、回答者はあなたがそれらの言葉を100%理解したものとして聞いています。
この時点でギャップは相当のものです。
もっと小学生が理解できるような文章でいいので、聞きかじった言葉を使わずに
説明できるようになってください。
それがメモを取るという言葉ひとことに集約されているんです。
外人が外国語しゃべってメモは取れないでしょう、理解できないんだから。
つまりはそういうことなんですよ。
わけもわからない言葉を無暗やたらと使って自己表現しても表現にすらなっていないんです。
それがプライドだかなんだかは知りませんがね。
上司の説明を聞いても知ったかぶって聞いてる振りをしている、ハイと言えばいいと思ってる、
言われたことを書けばいいと思ってる、だからダメなんですよ。
そこんとこが治らないとどうにもこれ以上よくなることはないです。
この回答への補足
「やる気があれば何でもできる」という根性論ですね
流石です
さらにやや感情的に回答なさっているように見受けられます
もう少し冷静になってみてくださいね
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 仕事で上手くいかず悩んでいます。 あまりにも何もかも失敗しすぎてとうとう仕事中に強い吐き気を催すまで 10 2022/09/24 21:16
- その他(悩み相談・人生相談) 社会不適合者とはどういう方が当てはまるのでしょうか。 30代男性です。 私自身仕事が長続きしません。 6 2022/10/07 11:51
- その他(悩み相談・人生相談) 人生とは後悔や失敗の積み重ねでしょうか、一体どうすれば。 7 2023/01/12 20:47
- その他(悩み相談・人生相談) 生きる術を学ぶことができない、社会から脱落しそうでしがみついている状態です。 5 2022/09/25 11:35
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の事について気づくのが遅すぎた、、、40代からどうやってやり直せばいいのだろう 2 2023/02/25 21:03
- 仕事術・業務効率化 勉強はできるけど仕事が出来ないことへの改善方法を教えてください。 私は高学歴ではないし成績優秀って訳 4 2023/07/04 14:36
- 不安障害・適応障害・パニック障害 適応障害、発達障害、ADHDを持っている19歳社会人です。小学生の頃、私は病院でIQテストを受け発達 2 2023/04/06 21:55
- 会社・職場 社会人4年目 仕事ができない どうすればいい? タイトルの通り全く仕事が出来ず、今後どうしようか等悩 7 2022/06/25 18:49
- 工学 下記のひろゆきの主張をどうみますか? 9 2023/02/20 14:10
- その他(社会・学校・職場) 反省とはなんなのでしょうか?僕には全く理解ができません。 煽りとかではなく心の底から思う疑問なのであ 5 2022/10/02 08:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
4年目になっても仕事がわかりません。
その他(就職・転職・働き方)
-
仕事ができない40代です。
大人・中高年
-
勤続10年目ですが、未だに慣れません
学校
-
-
4
仕事が遅いと言われてしまいます 自分でも自覚はありますが、ダラダラやってるつもりはありませんしどうし
その他(社会・学校・職場)
-
5
入社1年を過ぎた新人の扱いに困っています
知人・隣人
-
6
バイトを初めて1年、私は仕事ができない駄目な奴なのですが、周りが優しすぎて辛いです。大学生の女です。
アルバイト・パート
-
7
全く仕事ができない人いますか?
いじめ・人間関係
-
8
ミスばかりするパートは辞めてほしいですか?
飲み会・パーティー
-
9
仕事覚えられず辛い。週3のパートなんだけど、毎回何かしら怒られる。 もう、三ヶ月なんだよ!?てキレら
アルバイト・パート
-
10
仕事でミスが多く、全く仕事ができない。解決方法は?
その他(ビジネス・キャリア)
-
11
半年経ちますがパートの仕事が出来ません
会社・職場
-
12
バイトで半年たっても仕事の出来が新人レベルってヤバイですか
アルバイト・パート
-
13
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚えが遅いと上司に説教されてしまいました。 “今までの新人は全員、研修期
新卒・第二新卒
-
14
新卒社会人です。会社で放置されすぎて辛いです… 7月から事務職として働き始めたのですが、教育係もおら
新卒・第二新卒
-
15
バイトに入って半年経っているのに覚えられません。
アルバイト・パート
-
16
後から入ってきた人に仕事を抜かされました
会社・職場
-
17
仕事が遅い、理解に時間がかかる・・
その他(ビジネス・キャリア)
-
18
低レベルなミスの多い新人は見捨てられてしまうのでしょうか。
知人・隣人
-
19
職場の先輩になにか聞くと「前に教えましたよね?」と言われてストレスです、、、
アルバイト・パート
-
20
36歳フリーターですが、これからどうやって生きていけばいいでしょうか?
労働相談
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
仕事が暇過ぎて、毎日座ってい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
普通って何ですか… 清掃の仕事...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
おすすめ情報