
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
うちは多頭飼いなので噛み癖のひどい子はいません。
よく言われるように猫同士でじゃれたり喧嘩したりしながら加減を覚えたようです。
といっても長男だけの時はよく噛みつかれました。
その時獣医さんに「手で遊ばせないように」と言われました。
遊ばせる時は「猫じゃらし」オンリーにしました。
質問者様の猫さんは月齢からして遊びたい盛りですよね。
ヒトの手はおもちゃと思っているかもしれませんので、手にじゃれつかせず、遊ばせる時は必ず猫じゃらしを使う。
それも長~~い猫じゃらしを使うといいです。
それでも噛みつかれたら手をグーにして口に押し込む。
猫さんは苦しくなってアガアガして離してくれます。
最終手段としてヒトが口を大きく開けて猫さんめがけて
「あぁぁぁ!!!!」とか「うぉぉお!!!」とか「がぁぁぁぁ!!!」とか威嚇する。
「いてーじゃねーかこの野郎!噛みついてやるぞ!!!」って感じです。
はたから見ると少々ヤバイ人になってしまうかもしれませんが^^;
手で叩いたり、手で鼻ピンしたりすると、「手に酷い事された」と思って、また手に報復される可能性が高いです。
テーブルに乗るのは・・・
うちはもう半分あきらめていますが^^;
乗っているのを見つけたらその都度降ろしています。
その時、テーブルを思いっきり叩いて、大きな音を立てています。
猫は大きな音が嫌いなので。
今ではテーブルに乗っているのを見つかると「やべっ」って顔して自ら降ります^^;
いたずらされて困るものは仕舞っておく!これが被害を食い止める一番有効な手段かと思われます。
仕舞い忘れた時にいたずらされても「仕舞い忘れたヒトが悪い」とため息つきながら凹みます。
と、参考にならないかもしれませんが、うちの場合でした。
グーで突っ込むですね~~~~
やるきまんまんです!
次噛みついてきたらやってみますね(-_-メ)
噛みつきモードもやります!!!!
テーブル指導も大きな音を出して頑張ります
為になりました(#^.^#)
ありがとうございます!
No.6
- 回答日時:
三毛猫凶暴人見知りビビリ甘えん坊説があります。
うちは多頭飼いで先輩猫にしつけをまかせてしまったせいだと思っていたのですが、他の方でも三毛猫ちゃんが暴れん坊だとちらほら耳にします。
うちのも爪切らせてくれません。。。
捕まえて洗濯ネットに入れて押さえつけてやっとです。。。
テーブル乗りとつまみ食いは先輩猫が先にやってしまうので、場所がないというか…つまめる物がないというか。。。
お嬢様気質なのであんまりお下品なことをしたがりません。
食い意地はった先輩猫対策は人間が食事中は別室に移動させております。
子猫時代は噛みつきひどかったのですが、日中はほとんどしなくなりました。
その代わり夜中寝込みを襲いに来ます。
時々頬に歯形が付いていたりします。。。
こればかりは諦めました。。。
ある程度直ったら私も少々諦めようかと・・・
猫ちゃんの噛み跡はいたいですよね~
手首に噛み跡がたくさんあると
病んでる子みたいになります・・・
私もかごを買って、食事中はしまおうかなと
かんがえておりました。
一番確実に安全ですよね!
ありがとうございます。
まだ小さい子なので頑張りたいと思います!
No.4
- 回答日時:
テーブルに上がらないようにする
上がったらさっと払い落とします
叱ったり猫を見たりしてはいけません
さりげなくさっと、声を立てず完全無視を装って、払い落とすのです
噛んだときは大きな声で叱って遠くへ激しく払いのけます
はじきとばすように ばっと降ろしているのですが
何度だって上ってきますね・・・笑
なにも言わずにか~
試してみます!
ありがとうございました(^^)
No.3
- 回答日時:
猫は犬と違って躾るのは難しいですが、どうにかしないと傷だらけですね。
ウチにも10ヶ月のやんちゃな子がいて3歳の子にちょっかい出して噛みつきます。
3歳の子は優しすぎるのか、文句は言いますがあまり反撃しません。
3歳の子の方が先住で10ヶ月の方は新入りなので、先住猫優先優位の原則に則って
10ヶ月の子が3歳にちょっかい出しに行くと、私が代わりに10ヶ月の子を捕まえて
辺り構わず噛みつきます。
最近はちょっかい出してる最中にとっ捕まえに行くと、10ヶ月の子は一目散に
逃げるようになりました。
怒ったように名前を呼ぶのも効果的です。
猫もバカではありませんから飼い主が怒っているかどうかは分かります。
参考になるかは分かりませんが、どちらにしても躾は根気がいります。
一朝一夕で良い子にはなりません。
愛情を持って根気よく躾てあげて下さい。
愛猫が良い子になるよう祈っています。
すごい・・
噛むんですね~
口の中がすごいことになりそうです。
やっぱ強いおしかりがいいようで
努力してみますね!
猫も学習しますよね・・・
根気よく頑張ってみたいと思います
ありがとうございました(^^)
No.2
- 回答日時:
こんにちは
1匹で飼っていますのでよくわからないのでしょう
大きな声で怒りましょう
コラ!とか痛い!とかです
手を出してもいいですよ
噛み付くのもいいようですがかみつけます?
今までもないくらいによく怒鳴り叱っています。
だめですね・・
加減はして叩いてみようかなと思いました。
猫は兄弟で遊んだり喧嘩したりして痛みを覚えるといいますよね
私が噛むのはちょっとむりかな( 一一)
口の中が毛だらけになりそうですね。
最近はメンソールの匂いのハンドクリームで対抗しています 笑
ギョッと嫌なかおをしていきますね
ありがとうございました(^^ゞ
No.1
- 回答日時:
幼少からネコ飼いです。
最近「動物愛護」の精神、意味が捻じ曲げられているように思います。
そういった方から反発を受けそうですが、あえて苦言します。
質問者さんはネコになめられているんです。
飼い主であるあなたを下にみているのです。
犬などの動物もそうですが、大体問題を起こすペットの場合、
悪いのはペットではなく飼い主の方なのです。
鼻ピンなんて甘いです。
飼い主に反撃するなど、ご法度であることを教えてやらねばなりません。
もちろん言葉なんて通じませんからゲンコツくらいかます勇気が必要です。
ペットを家族として受け入れる以上、家のルールは守らねばなりません。
バカ息子やバカ娘に「こんなことして!」とビンタの一発くらいは、
一昔の人なら経験してるんじゃなかろうかと思います。
だけど親というものは「愛情で教育上ビンタしている」のであって、
ムカツクからビンタしているわけではないのです。
(最近はそういう親もすごく増えましたが・・・)
うちは小さいころから乗ったらダメなところは、軽く叱り
繰り返すようならビンタや殴って教えます(程度は加減していますが)
ネコだって痛くなければ調子に乗るに決まっています。
だから痛くて「コイツには逆らえない・・ごめんなさい・・」
とショボ暮れるまで戦います。
負けたらなめられるに決まってますからね。
ただ、いい子にしている時は愛情を思いっきり注ぎます。
いつもいつも叩いてばかりでは「ただの暴力な人間」と思われちゃいますが、
なでたり、世話したりしてるうちに「怖いだけの人間じゃないんだ」とわかってきます。
たぶん本能的な部分もあるのでしょうね。
その育て方を一貫してきた結果、
いたずらもせず、「こらっ!」と言うだけで怒っていると認識してくれて、
そばに寄って来ては「なでて」みたいな素振りや、ゴロゴロ言ってる時もあります。
ペット、ことのほか知性が高い動物なら「飴と鞭」の教育は必要なのです。
可愛さゆえに「飴」しか与えない飼い主が増えた結果、ペットは調子に乗るのです。
むしろ可愛いからこそ「鞭」も与えるべきで、教育してあげないと、
ペット、飼い主、双方が不幸になります。
人間だってそうですよね?
甘やかされれば調子に乗って「もっと金くれよ」とか言い出したり、
不良になったりして親の言うことなど耳を貸さなくなるでしょう。
「勉強したらお小遣いアップね」とか、
不良になりそうになれば子供を叩くことも必要でしょう。
夜遊びが過ぎれば門限だって作るでしょうね。
それを「子供の自由を奪う」とか「子供を信じていない」なんて人もいるようですが、
子供だからこそ道を踏み外さないように教育するんですよね?
犬だってネコだって、人と生きて行く以上、
ルールを守らなくちゃいけないし、そのための教育は必要だと思います。
動物ならなおさら体でわからせないとダメなんです。
そこを理解したうえで「飴と鞭」を使いこなしてみてください。
「飴」ばかりではバカネコとバカ飼い主が出来上がるだけですよ。
殴る勇気も必要だということを忘れなければ、今後改善するかと思います。
ありがとうございます!
時には鞭ですね。
なめられているのには気づいていました(+_+)
しかし、ネコは叩いちゃいけないとよくききます。
でも口でだめならしかたないですね~
ちなみに私の兄は猫にものすごく厳しいです・・・
蹴り飛ばしたり噛んだら突き飛ばし・・・
どう考えても痛いはずなのに、逆に立ち向かってきます。
負けず嫌いなんですかね?
しかし私も負けてはいられません!!!!
頑張ってみます!
ありがとうございました♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 兄弟猫の喧嘩について 2 2022/07/24 22:33
- 猫 保護猫♀と1歳♂猫が同居できるようになるには 1 2023/06/26 10:36
- 犬 義姉の犬に対する態度が心配。 義姉が犬を飼っており、夫の実家に帰ると義姉も犬を連れて帰ってきます。 9 2022/05/17 15:02
- 爬虫類・両生類・昆虫 カブトムシのメスとクワガタのメスについて 1 2022/09/14 18:55
- 犬 柴犬の甘噛みについて 昨年生後3ヶ月の柴犬を買いました。 私は(父52歳)小さい頃から動物にあまり興 4 2023/05/10 21:53
- 犬 本気で噛む犬 2ヶ月半の小型犬で今700g程ですが噛む力が強く、歯が尖っているにもかかわらず 人間の 4 2022/04/13 21:28
- 猫 家の猫ですが、歯肉炎になりました。動物病院で診てもらいましたが、獣医師には凄く軽度で6段階あるうちの 4 2022/04/27 19:29
- 猫 人の命を狙う子猫のしつけ方(3ヵ月♀) 1 2023/06/12 07:45
- 猫 母猫が生後2週間ほどの子猫を攻撃しています。 舐めるというよう噛んでいます。ネズミのおもちゃで遊ぶ時 3 2022/05/16 21:11
- 猫 噛みつき攻撃と 爪攻撃とでは どっちが痛いですか? (ΦωΦ) 5 2022/05/01 11:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分のペットが小柄だったら
-
猫について
-
キャリーの中で必ず漏らしてし...
-
犬やネコのペットのネットオー...
-
最愛のペットを亡くされたかた...
-
留守中のこたつについて
-
猫にイライラします 多く入れた...
-
ペット不可アパートでの猫飼い...
-
猫、寒冷地で2泊の留守番
-
飼い主が髪の毛を染めて、飼い...
-
ペット禁止アパートから退去予...
-
猫ちゃんの亡骸…
-
猫 里親 仔猫3匹産まれました...
-
猫譲渡会 里親はお金払う話を聞...
-
質問です。 室内飼いの猫に噛ま...
-
猫を飼ってから大嫌いになった...
-
猫の尿、糞は堆肥になるのでし...
-
飼い猫の急な凶暴化について質...
-
猫には小型猫みたいに区別され...
-
猫を叱り罪悪感が・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飼い主が髪の毛を染めて、飼い...
-
猫に与える煮干しですが、猫用...
-
キャリーの中で必ず漏らしてし...
-
猫の飼い主で、「虹の橋」を信...
-
迷子のペットの謝礼について
-
留守中のこたつについて
-
公営住宅でペットと暮らしたい...
-
ペットに変な名前
-
いつも思うんですが・・・
-
なぜファブリーズを猫の身体に...
-
賃貸住宅(ペット)
-
轢かれて瀕死の猫がいました
-
ペットショップで売れ残った犬...
-
ペットショップでいなくなった子
-
ペットショップで買った猫にマ...
-
死んだペットの姿をネットにUP...
-
犬猫を飛行機にのせるのは大丈...
-
ペットロスは何年くらいで回復...
-
ペットの安楽死について。
-
このようなぬこは、好きですか?
おすすめ情報