
わたしは今高校一年です。
幼いころからピアノを習っていたため、今までは私立音大か国立教育学部の音楽科に進んで
将来は音楽教室の先生に…と考えていました。
ですが、高校に入り、改めて自分のやりたいことを考えると、自分はただピアノ一本ではなく、
勉強もし続けていたいと思うようになりました。
そして色々調べ、今は大学教員になりたいと考えています。
そこで、東京藝大の楽理科を目指したいのですが、ピアノの先生からは、
あそこは現役で入れるところでは無いというように言われます。
それに私は文章を書くのがとても苦手なため(嫌いではありません)小論文など、
練習してもいいものを書く自信がありません。
ピアノの実技は、ヤマハの先生と、桐朋学園の先生に小1から習っています。
そして、藝大楽理科は大変高い英語力が求められるそうですが、楽理科受験に
おすすめの教材などありましたら教えてください。
また、今日学校でいいずな書店のEG4500という単語帳を配られたのですが、
こちらは英語学習に効果的でしょうか?
今自分ではデータベース3000を使っていて、次もデータベースにしようと思っていたのですが…
単語帳は相性もあると思いますが、こちらの方もいいものがあったら教えていただきたいです。
出来ればCD付のものがいいです。
藝大楽理科受験のための勉強法についてのアドバイスをぜひお願いします!
乱文申し訳ありませんでした。
参考までに、以前の志望校や、今考えている志望校などの情報を書いておきます。
アドバイスいただけると幸いです。
・お茶の水女子大学文教育学部音楽表現コース(8月頃までの第一志望)
・桐朋学園器楽科(今の志望校)
・東京学芸大学G類音楽(後期)
今通っている高校は今調べたところ偏差値は70でした。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
今、高校1年なら、準備すれば、時間的には何とかなるとは思います。
「ただピアノ一本ではなく、勉強もし続けていたい」人にとっては、「楽理科」という選択肢はピッタリでしょう。
入ってから、英語の論文をどんどん読まなければならないので、英語力は必須です。単語帳は何でもいいですが、とにかく決めたものをみっちりマスターしてください。個人的には「試験に出る英単語」とZ会の「速読英単語」をやりましたが、これがベストかどうかは分かりません。とにかく「長文をどんどん読みこなせる高度な英語力」が求められるのです。
センター試験は、英語は9割取りたいところです。8割でも合格できますし、7割程度でも他の科目で点を稼げれば、藝大楽理科に合格できる場合もありますが、英語力が低いと、入学してからチンプンカンプンで結構苦労します。
「楽理科にとって英語が出来ること」というのは「作曲科にとって作曲が出来ること」と同じだと思っておいてください。つまり、出来ないとお話にならないのです。
あとは、小論文対策は大丈夫ですか?結構クセがあり、我流では難しいですよ。「音楽美学の考え方の基礎を踏まえて書く」ことが要求されますので、専門の先生に指導を受けた方がいいと思います。
その他、「和声」も入試に出ると思います。試験科目を確認して、まんべんなく対策を立ててください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
花火大会で手にシミが付きまし...
-
漏斗=「ろうと」と「じょうご...
-
理科なぜ1時間30分が1.5hになる...
-
アブラナとツツジの花のつくり...
-
理科だけが得意な人
-
通知表の間違い
-
なぜ,小学校の科目は,「り」...
-
数学が得意で理科が苦手って人...
-
一般常識や中学生レベルの問題...
-
ルーペで見ると面白いもの
-
理科の教員になるために有利な...
-
水120gに砂糖30gをとかした砂糖...
-
中学の科学部について教えてく...
-
「集めた光を対象に当てると対...
-
自然現象や生活の中にある科学...
-
浸透圧の関係
-
危険物指定の試薬の購入について。
-
リトマス紙の保存と扱い方
-
数学が得意な方は理科系も得意...
-
水と片栗粉の分離を早める方法...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
漏斗=「ろうと」と「じょうご...
-
「集めた光を対象に当てると対...
-
花火大会で手にシミが付きまし...
-
理科なぜ1時間30分が1.5hになる...
-
アブラナとツツジの花のつくり...
-
実験でよく使用されていた金網...
-
中学生です。夏休みの課題の自...
-
沈澱と沈殿の使い分け
-
数学が得意で理科が苦手って人...
-
リトマス紙の保存と扱い方
-
なぜ,小学校の科目は,「り」...
-
理科だけが得意な人
-
東京理科の経営と、明治大学ど...
-
実習助手に望むことは?
-
リモネンの摘出の方法
-
水の結合角は?
-
理科の教員になるために有利な...
-
中学2年理科天気の問題 Aは何故...
-
達成計画の必要性について
-
水が布を伝うときの呼び名はな...
おすすめ情報